- ベストアンサー
知的な生命体と新年
知的な生命体が どこかの星に居るとして、 その星にも季節があるだろうから、 季節の移り変わりに対して豊かな感情を 表現して 芸術活動をしたり 家族同士で新年という時の節目を祝ったりするのでしょうか。 あるいは時間や空間を自由に行き来できるなら 時間の節目については関心ごとではないのかも。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
地球上でもさまざまな民族が季節の変化を祝っています。ヨーロッパでは古くから冬至の祭りを行い,日本でも二十四節気が生活に根付いていました。マヤ文明でも詳細なカレンダーを持ち,エジプトではナイルの水量で季節を分けていました。 宇宙にはさまざまな惑星がありますので,どのような条件でどのような文明が生まれるかを自由に想像することができます。地軸の傾きが23.4°の地球の季節と97.9°の天王星では違います。177.4°の金星ではどうなるのか?火星は25.2°だから地球とあまり変わらないかもしれない。ただし公転周期が地球の1.9倍だから火星人の20歳は地球人の38歳と同じかも。 興味があればSFを読むのが良いでしょう。想像力が掻き立てられます。 もしもこんな天体があったら・・・の例として個人的に面白かった2冊を紹介します。 「夜来たる」アイザック・アシモフ著 http://www.kurata-wataru.com/inner/iner007e.html 「重力の使命」ハル・クレメント著 http://www.inawara.com/SF/H200.html
その他の回答 (3)
- eruketeiso
- ベストアンサー率19% (8/41)
私は地球人ですが特に新年の節目を祝ったりしませんww。めでたいとも思いません(どうしてめでたいのか理由が分りません)。 何故一年の最初の日だけ祝わなければならないのでしょう? 疑問に思いません? ではその人たちは一日の始まりを祝うのでしょうか。
- jinny6202
- ベストアンサー率12% (80/663)
no1さんに同意ですが、まぁ日本的な土地が宇宙にもあるか?という質問かもしれないですよね。回答してみます。 大気が薄くて(太陽光の影響を受けやすい)、半径の大きい(一日が長い)星だと一日に夏と冬が着たりしますね。一日が100時間くらいあって、日中は100度、夜は-100度とか。さすがに雪は積もらない(というか、それほど水分が無いかも)けど、昼と夜でテンションも激変しそうですね。 ちなみに私が昔見たK-PAXという映画の宇宙人社会観はかなり良くできていて、そこでは家族というものがなく、それこそ人類皆兄弟見たいなのりで「誰が誰の子供」という関係は無いそうです。大人たち皆ですべての子供を育てるとか。
- phobos
- ベストアンサー率49% (515/1032)
天文学カテゴリーよりもSF&ファンタジーのカテ(もしあればですが)ならさぞ回答がつくと思われる、ほのぼのとしたご質問ですので、専門家ではない私も回答できそうです(専門家のかたは、かえって回答しにくいかも)。 ご質問の中身を分けて考えると: 1)> その星にも季節があるだろうから、 は一番天文学カテにふさわしいと思われますが、ご承知と思いますが、地球上に四季があるのは地球の回転軸が23.4度傾いたコマの状態で太陽の回りを公転しているためです。 もっとも緯度によって四季の差の度合いは異なり、温暖帯(日本あたりは気象・地理的な特性から特に)は豊かな四季の差がありますが、赤道地帯などは殆ど四季の差が出ませんよね(参考Webをご参照ください)。 ですから「どこかの【惑】星」の地軸が傾いているとしたら、その星には「季節の移り変わり」があってもおかしくはありません。例えそれがメタンの海にふるアンモニアの雪という冬景色が数十年間続くものであったとしても、それはそれで風情といえるかも知れません(笑)。 2)ご質問のその他の部分: > 季節の移り変わりに対して豊かな感情を > 表現して 芸術活動をしたり > 家族同士で新年という時の節目を祝ったりするのでしょうか。 これはもうまったく「異星文化」の範疇の話なので、科学的な回答は現在の所だれにも出来ないでしょう。まあおそらくは地球人類の文化からは想像もできない異質なものでありましょう。 もっともウルトラの星では正月に餅つきをやるようですから、異星文化が日本古来の文化に似ていたとしても、それはそれであり得ないとも言い切れませんし(笑)……要するにどんな空想してもOKな話ということです。 回答になってなくてスミマセン。