• ベストアンサー

物理について

自分はこれから物理を勉強しようと思うんですけど、 物理って学校とかでは成績よくないと選択できないじゃなですか? やっぱり数学や理科の基礎をやってないと最終的な 勉強時間は多くなってしまいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ta-ra
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.5

半強制的に大学の般教(文系理系学部共通の科目としての物理)の物理を履修していますが、私は高校の時、物理は理解が追いつかなくて好きではありませんでした。ところが数学は好きでした。 今、再度勉強し始めて、いろいろ忘れていますが、やはり、数学が得意かどうかは大きな要素だと実感しています。数学が好きなので、そこで立ち止まることがない分、楽だと感じます。これで数学が苦手なら泣いてます。 数学の知識がないと、物理学に入る手前でわからないことがでてくることもあると思います。その時は、その分勉強時間が増えると思います。 物理の勉強は、数学の土台があってこそ「スムーズ」に進むのだと思います。 でも物理はわかり始めると、とても面白くなってくるのも事実です(^^) 興味があるかないか、得意かどうか、も重要だと思います。 嫌なものは、テキストを読むのも時間がかかりますものね。頭にも入ってこないし。 でも理解できる自信があるなら、面白さ(=好き、得意)に変わる可能性はあるので、チャレンジ!なのかもしれません。

antaresu
質問者

お礼

自分は数学の基礎がまだ安定していないので ゼロか始めようと思います

その他の回答 (4)

  • Oh-Orange
  • ベストアンサー率63% (854/1345)
回答No.4

★好きで『物理』を学ぶならば、『時間』は関係ありません。経験者より。 ・確かに、学校によっては成績が良くないと選択できないことがありますね。 ・私の高校でもそうでした。→ちなみに私は『物理』を選択しました。好きです。 ・『数学』や『理科』の基礎をやっていないと最終的に勉強時間は多くなりますか?  という質問はあなたの『物理学』に対する興味と理解力の問題ですよ。時間も。 ・興味がなく、嫌々で選択するとどんなに時間があっても『一生涯』分かりません。 ・普段、学校以外でどんなことをしているのか知りませんが、物理に関する『本』  を読みあさったり、数字遊びから『数学』を学べば『物理学』の理解するコツも  学べます。『数学』とは『論理的』に物事を考えられる良い学問です。 ・また、『物理学』で数字を扱う部分を取り出した学問こそ『数学』なのです。 ・よって、『物理学』と『数学』は切っても切り離せない関係です。 結論: ・これから『物理学』を勉強しようという強い意志と興味があれば以外に勉強時間  は長くかかりません。何度も教科書や参考になる文献(本)を読み、理解しようと  すれば勉強時間は『学校』の授業だけで十分になります。→家では別の科目の勉強  に時間をあてれます。 ・以上。おわり。→『興味』と理解しようという強い『意志』が重要です。

  • puka888
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

 物理はもちろん自然科学は数式、数値で表現します。 数学が難しく感じるとすれば、昔習ったことを忘れてしまっているのが原因です。何度も小中学校のカリキュラムに戻るのがコツです。 整数と自然数の違いを覚えてますか?そのレベルから再構築すれば数学というのは受験科目の中で一番イージーです。

antaresu
質問者

お礼

参考になります。ありがとうございます

  • yuno2006
  • ベストアンサー率21% (65/309)
回答No.2

物理は理科の科目中でも「生物」や「化学」よりも数学力が特に重要になります。 基礎的な数学力はもちろんですが応用力もないとかなり大変だと思います。

antaresu
質問者

お礼

参考になります。ありがとうございます

noname#69788
noname#69788
回答No.1

物理は成績がよくなくても選択できます。高校生レベルならば、数学は三角関数、ベクトルができればいいと思います。大学レベルならば微分積分、線形代数が必要です。また大学では、物理は物理学科より化学科のほうが必要です。(物理が苦手だからといって化学科をえらばないように)

antaresu
質問者

お礼

参考になります。ありがとうございます