• ベストアンサー

即ゼミの効果的な学習法

即ゼミ3使ってるんですが、どうやって学習したら一番効率がいいと思われますか? カッコを埋める問題で、一度やって、答えそのものを覚えてしまっているのもあるので、本当に自分が今どれだけ覚えれているのかまったくわかりません。 アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 はじめまして。高校の英語教員です。  即ゼミはもう、10 数年にわたって、いろんな進学校で、副教材として扱われていて、いまだに使っている学校も多いようです。英語の文法・語法の基礎を固めるには良い教材だと思います。ただ、最近では、一流国公立大の二次試験や私立の有名大学を受けるには、不十分で、それプラス何冊かやらなければなりません。  効果的な学習法は、右側の解説や解答のページを何かで隠して答えを言えるようにすることです。そのとき、単に答えを暗記するのではなく、文章を最初から最後までその空所の単語やイディオムを当てはめて読むようにするのです。しかも、何回も何回も声に出して、あるいは、脳の中で声に出して読んでください。そして、一冊完全にそうやって答えを言えるようになれば、センターで 120 点は堅いでしょう。  プラスアルファーとして、お勧めは、即ゼミと同じ桐原の「入試頻出英語標準問題1100」「頻出英文法・語法問題1000」などと、私が愛用している、Z会「英文法・語法のトレーニング戦略編」です。これらも即ゼミと重なる部分も多いのですが、即ゼミのカバーしてない部分を補えます。  がんばってください。

Nobi10
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 入試頻出英語標準問題1100は1年生のときに学校で配られてやっていました。でも、私はそのころまったくと言っていいほど学習意欲がなかったため、ほぼ新品のまま本棚になおしてあります…^^; さっそく出してやってみようと思います。 よく参考書マニアみたいに、参考書買って満足する性質の人いるじゃないですかぁ…。。。私たぶんまったくその通りで、知り合いの先輩から頂いた問題集なんかも、もらったその日には手をつけるんですけど、次の日からは本棚行きなんです。そしたらだんだんやりもしないのに問題集ばっかり増えていって…結果的に何から手をつけていいかわからない状態になったんです… だからとりあえず、単語と即ゼミをあげてしまおうと思うんです。 遅くても春休みまでには、文法は完璧に、単語はある程度固めたいとおもってるんです。でも、いざやるとなると、単語はCDなどを使えば暗記はさほど困難ではないんですが…問題は即ゼミなんです; 右側を覚えて、左側を解くようにしてるのですが、2回目に、「あ、これたしかOnceだったよなぁ~」とか、「ここはwithって書いた気がする」とか余計なこと覚えちゃってるんです。やってるうちに、このままじゃ応用効かない気がしてきて不安になって、結局やめてしまうんです。 私は今高2で、ホントのところ英語の偏差値50満たないんです。 で、それでホントに大学受験するの?ってゆうくらい、ヤバイんです。 夏休み過ぎたあたりからホントに焦ってきて、まずは好きな理系教科から成績を徐々に上げていきました。でも、問題は文系教科で、苦手かつ嫌いな教科ってなかなかあがらないって事がよくわかりました。今の冬休みの時間を利用して、苦手教科をどうにかせんと!ってすごい切羽詰った状態なんです。時間がないんです。英語だけに時間をかけるわけにもいかないし…まぁあんまり時間をかけずに、ってゆう感覚でいるのが元より間違いなのかもしれませんが、やっぱり現実的に、理系の私にはもっとやるべき事がたくさんあって、なかなかうまくいかないんです。 回答の内容を是非参考にさせていただきます。 ありがとうございました。 それと、即ゼミ3の1960でしたっけ?あれってCDついてるんですよね? あのCDはどんな内容が収録されてるのでしょうか? ご存知でしたら、教えていただけませんか?

その他の回答 (2)

回答No.3

 No 2 です。申し訳ありません。CD 付きの即ゼミについては、まだ、確認できてません。実は、CD 付きが出てたことすら知りませんでした。お役に立てなくてすみません。しかし、1100 もお持ちなら、是非がんばって仕上げてください。応援してます。

  • tdpixy
  • ベストアンサー率20% (38/186)
回答No.1

即ゼミはあまりよくないと聞きますが・・・。 一つの方法としては、他の参考書をやってみるのもいいかもしれません。「Z会の文法・語法の参考書」とか「ファイナル英文法」とかやってみては?

関連するQ&A