• 締切済み

仮説や理論上はぜったいに不可能とされていたことが

仮説や理論上はぜったいに不可能とされていたことが ある日誰かが突発的に「あるもの」を発明・発見したために その仮説や学説や真理とされていたものが 真っ向からくつがえされた、なんだ学者の先生も実はたいした 仮説をたてられないんだな、世の中のことなんか偏頗な理屈だてて もっともらしいこと言ってたけど、 大宇宙の法則のさわりすらわかっていなかったんだな、 だって今まで不可能だと主張してたのに いま現実じっさいに存立してるんだもの、 という事例があれば教えていただきたいのですが その「あるもの」と、 「あるもの」の存在により不可能とされてた、否定的とされてたものが俄然可能になった例をおしえてくださいませんか?? しかし何で科学的に論理的に考えてるのに可能か不可能かわからない! という結論なら許せるけど よりによって真逆の結論をはじきだすなんてなんでなんでしょうね。 天動説のように宗教的な理由から地動説を否定したケースはあくまで ナシということでおねがいします。 純粋に科学の思考のみでということで。

みんなの回答

回答No.13

 質問者の意図を,反対側から検証してみます.  「植木鉢の実験」をご存知ですか?  中世の哲学者(科学者)が,次のような実験を行いました.  (1)植木鉢の土の量を精密に測る.  (2)植木鉢に種を植えて,水だけを与える.  (3)種から植物が育つ.  (4)ある程度育ったところで,土の量を測定する.  結果:土の量は変わらない.  結論:植物が育つのは水の力である.  当時としては.すべての知識をひっくり返す実験でした.  2007年現在,この実験には穴があることは当たり前ですが 当時は画期的な実験でした.  では,今行なっているすべての科学実験が,この 「植木鉢の実験」と違うといえるのでしょうか.  天地がひっくり返る実験・発見は当たり前に起こります.  周囲が認めるかどうか,という「観測者」の部分も問題になります.

回答No.12

数年前図書館で借りて読んだ本で印象に残っているものがあります。欧米人の著作者名も忘れ、書籍名も覚えていないのですが----- 「今までの科学の発達を振り返ると、一つの理論が進歩し改善されさらに新らし理論がはぐくまれて科学が進歩してきたのではない。常に古い理論を完全にひっくり返し否定する形でこそ新しい理論が生まれてきた。古い学説にしがみついていては新しい科学の進歩は無い」という趣旨のものです。詳細を覚えていので我流の言い方に変えていると思いますが---- 天動説もあながち宗教的だけとはいえず、直感的にはキリスト教を知らない民族もそう思っていたのでは。定常宇宙論からビッグバンも。 考古学上の発見がうけいれられるかどうかとか(岩宿の旧石器発見が日本では旧石器時代は無かったという当時の定説に受け入れられなかった/アルタミラの洞窟壁画---)もありますね。 電流はプラス極からマイナス極へ流れると考えられていたのが、実は逆方向の電子の流れと分かったとか---

  • N64
  • ベストアンサー率25% (160/622)
回答No.11

そう言うのを、ブレークスルーと言うのだと、教わったことがありました。そのときの例題は、CD(当時はコンパクトディスク)も発明でした。それまでは、レコードかテープの時代で、CDの出現で、雑音のない長時間の音楽を、だれでも気軽に聞くことができるようになりました。もっと古いもので思い出すのは、初期のパソコンで、5インチのフロッピーディスクが出現したときです。これで、今までパソコンでは不可能と言われていた、大きなプログラムや、CADまで出現しました。

  • mtld
  • ベストアンサー率29% (189/643)
回答No.10

大分前にある有名大学の人(後に工学博士)から聞いたのですが ある磁気記録研究をしている方の 磁気記録密度の理論的限界 を理論的に導いた論文があったそうです 後に技術の発達で現実はその 理論的限界 を超えてしまったそうで意味の無い論文となってしまった訳です 同じ人かは解りませんが更に 磁気記録密度の理論的限界 の論文が出されたそうですが それも同様に現実は 理論的限界 を超えてしまったそうで 何をやっているんだ? と言ってました 何故こんな事になるのか? 私が思うにはです 理論と言っても条件に仮定がある訳で条件が崩れれば仮定が成り立たず理論も成り立たないでしょう この条件は当時として可能な限りの技術 例えば精密な工作精度、高性能な材料等を精一杯背伸びし仮定したものと考えられますが 未来の事等は解らない訳で予想以上に発達する事は良くある事です 条件仮定無しの理論などは構築出来ないでしょうから 上記のような事はその大学だけではなく世界中の大学や研究機関にあるのではないでしょうか? ノーベル賞の超伝導理論(BCS理論)後 高温超伝導は不可能とされておりましたが20年位前に材料が発見され(IBMの研究所) 新たな高温超伝導材料を求める研究がブームになった事は新しいです 現在は常温での超伝導材料を求める研究も進められております これが出来たら 技術の革命 とも言えまして送電線や電柱が消え 街の様相が一変するかも知れません 未来の事等は解らない

  • Scull
  • ベストアンサー率26% (248/951)
回答No.9

>仮説や理論上はぜったいに不可能とされていたことがある日誰かが突発的に「あるもの」を発明・発見したためにその仮説や学説や真理とされていたものが真っ向からくつがえされた。 「科学史はすべからくそんなもの」ですよ。エーテル、光の速度、膨張宇宙、重力レンズ、量子力学・・・。 他の方も書いておられますけど「仮説・理論は所詮仮説であり、理論でしかない」んです。仮説や理論に「絶対はない」。 それにしても文が「変に冗長」なので意図がはかりにくいと思います。適切な所で文を切りましょうね。

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.8

常識に反する仮説ということでは、ウェゲナーの大陸移動説があります。 ウェゲナーは南アメリカ東海岸がアフリカ西海岸にぴったり重なることに気付き、大昔は二つの大陸がくっついていたが数億年前に離れて移動したのだ、と唱えました。アメリカ大陸とアフリカ大陸だけでなく、マダガスカルやオーストラリアもくっついていたと唱えましたが、世界中の地質学者から嘲笑されました。 地質学者が大陸移動説を信じなかったのは、大陸は垂直方向に沈んだり浮き上がったりはするが、水平方向に移動させるための動力がない、と信じていたからです。ギリシャ時代の伝説であるアトランティス大陸がある筈だと信じて探した学者が大勢いたのも、大陸が沈むことはあるからだと考えたからです。 現在では大陸移動説は広く信じられており、プレートテクトニクス説に発展しています。

  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.7

[理論上はぜったいに不可能とされていたこと] ことですか。 卑近なものではパラボラアンテナについているコンバータ内のアンプですね。このアンプは常温ではNF(雑音指数)は3デシベルをきることはない、とすべての学校で教えてましたね。実際にNFを下げるために冷却していたんですね。アメリカの1人の学者がNF(雑音指数)は常温でも3デシベルをきるということをいってましたが、論より証拠で作ってみれば誰にでもいとも簡単に3デシベル切ってしまいましたね。巷にあるコンバータのアンプのNFは常温で1デシベル前後ですね。当時の大先生が信じて教えていたことは真っ赤な間違い(うそ)だったのですが、だれもわびた人はいませんね。理論や科学者の権威などそんなもんです。だから、科学者は常に謙虚であれということですね。

  • NAZ0001
  • ベストアンサー率29% (508/1743)
回答No.6

>仮説や理論上はぜったいに不可能 絶対なんて思い上りは、科学者には害にしかなりません。 仮説は仮説。理論だって、現在把握できる事象から積み上げた現状最善の仮説にすぎません。 仮説や理論を発表を、見栄と重ねるのが一般人かもしれませんが(クローン胚についてのお隣の国の騒動が目新しい)。自分の仮説や理論が何をもって確立しているのか、また何が限界なのかを理解しているのも当人。さらにそれが破られることは、科学者にとって、最高にエキサイティングなことでもあります。 むしろ、こういう見栄にとらわれた科学者失格の話が、ここではふさわしいかと。X線発見後のY線騒ぎは、非常にこっけいです。

  • zellong
  • ベストアンサー率16% (6/37)
回答No.5

#2です。 C.Pedersenによる『クラウンエーテルの発見』はどうでしょうか? 1987年のノーベル化学賞となった発見です。

  • gabbin
  • ベストアンサー率9% (3/31)
回答No.4

楊振寧、李政道、呉健雄による、「パリティ対称性の破れ」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E5%AF%BE%E7%A7%B0%E6%80%A7%E3%81%AE%E7%A0%B4%E3%82%8C クルト・ゲーデルによる、「不完全性定理」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E4%B8%8D%E5%AE%8C%E5%85%A8%E6%80%A7%E5%AE%9A%E7%90%86 などが思い付きます。

関連するQ&A