- ベストアンサー
正社員勤務5年、そろそろ考えてもいいでしょうか
正社員としてIT系の仕事に就いています。29歳です。 勤めて5年ほどになるのですが、 ・手取り15万 ボーナス8万と厳しい状況 ・就業規則に元々残業代が無く、計上されない ・人間関係その他は問題なくむしろ良好(必要としてくれている) 家族と同居している為金額的に何とかなっているのですが、 同居している弟はバイトで手取り21万以上稼いでおり 家族からもそろそろ考えた方がいいのではないかと言われており、 自分もかなりその気になっており、転職サイトを見繕っている所です。 ただ、この待遇は自分が無能だからだけなのかもしれないと思うと、 転職して好転するのか、それどころか転職自体できるのかとも不安になっています。 確かに人付き合いが相当苦手で、客先とシステムの相談をする時には 外されているという現実がありますので… 客先でPCやネットワークの設定をするのは得意な方ではあるんですが その程度だとどうかな…と。慌てて基本情報技術の勉強とかを していたりはするんですが。 家族はもっと能力的に自分に合う仕事があると言ってくれるのですが 不安が先行して、あとこの現状待遇だけで動くのも不義理な気もあって なかなか動けません。こんな私に助言をいただけませんでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 自分としては仕事を続けていくうちに向いてないかも、 辞めた方が良いのかも、と何度か思った事が今までもあったのですが、 短期で辞めてしまうのはいけない、という思いから踏みとどまってきました そういう意味ではずっと続けてこられた、という事は 僅かながらのアドバンテージになるかも、とは思っています。 方向性の候補もあげていただきありがとうございます。