• 締切済み

正社員3日目辞めたい。。。

22歳の女です。 正社員として卸売業の会社へ入社して3日目です。 21歳の同期が1人います。 前職も20歳のときに事務の卸売りの会社で働いておりましたが、福利厚生や求人内容が異なっていたので2年半我慢し、退職しました。 実は今の会社へ入る前、派遣で大手の経理事務に入社しましたが、経理の経験がなくてもOKとのことでしたので入ったのですが、想像していたものと違い、2日で退職しました。。。その後就活をし、今の会社へ転職しました。 卸売りの事務の経験もまりましたので、この会社なら働いていけるのではないかというのと、福利厚生がとてもよかったので決めました。 しかし今入社して3日目ですが、想像以上に仕事内容が難しく、覚えられるのか不安という気持ちと、(質問などはしますし、メモもとります)事務経験があるのに仕事ができない自分に嫌気がさします。 紙の卸売りなので寸法などの計算もあり、私は数学が苦手なのでよくわかりません。。。 教えていただいている方はいい方なのですが、同期の教育担当は、同期にマニュアルや、都度資料をもらっているのに、わたしにはありません。。。(わたしの担当の方はくれないし、資料みたいなのありませんか?と聞きましたが、ないと言われました) わからないことを質問すれば教えてはくれるのですが、今、なにがわからないのかもわからないのです。。。全体的にわかりません。 紙のカタログなど見せてくれればパッとイメージがわいたりするのですが、カタログや商品もわからないまま教えてもらっています。 仕事内容は、パソコン入力、受注、発注、電話応対です。 前職の事務となんらかわりないとおもっていたら想像以上でした。前職では、膨大な仕事を任されており、見積もりや受注、発注、品だし、伝票入力、電話応対、その他かなりの仕事を1人でこなしており、上司からもおほめの言葉をいただいておりました。。。 わかりにくい文章になったとおもいますが、私は転職3回目です。。。 派遣も2日でやめてしまい、今の会社も3日目にしてすでにやめたいです。。。 理由は仕事が難しい、教える人の差が激しい、不安な気持ちが大きすぎ、食べ物ものどに通らず、このままだと精神的におかしくなりそうです。 今日も死にたい、事故にあいたい、リストカットしよう、泣いたりなど、こんな状態です。。。 ですが、こんな自分も嫌で、すぐ嫌なことがあれば逃げるし、どこの会社へいっても大変だとは思います。 ですが、友人が最近事務に転職して、毎日ひまだな、事務所に1人だから携帯もいじれる などと言っており、うらやましいと思ってしまいます。。。 親にもさすがにもう、仕事辞めるなといわれておりプレッシャーになっています・・・ですが毎日つらいです・・・このままいくと鬱になりそうです。 2日務めた派遣も鬱になりそうでした。 私はとても自分に甘い人間「だとおもいます。しかしそれ以上に仕事が不安で逃げ出したくなってしまいます。こんな私を受け入れてくれる会社に申し訳ないです。 3日でなにがわかるんだと自分でも言い聞かせていますが、食事もたべれず、体重も落ちてしまい悩んでいます、親には仕事のことをいうと怒られるので相談できません・・・ 私の逃げ癖、辞め癖、どうにかしたいです、、、助けてください

みんなの回答

  • yuyu2014
  • ベストアンサー率5% (1/17)
回答No.20

お若いのに真面目ですね。 同じ年代の人たちの中には「ゆとり世代」とか「悟り世代」とか言われて向上心無く、仕事できなくても何にも感じない人もいて管理職の人たちが逆に困ってたりしてますけどね。 前職でほめられすぎて勝ち癖が付いているのかもしれませんね。 入社直後からバリバリ出来る人なんて居ないと思います。紙の業界は専門用語も多いし慣れないと意味がわからないと思います。 日々進歩していけば良いと思います。それが我慢できなければ転職をお勧めします。ただ次の転職先はあなたが得意な分野を選択すべきでしょう。極端な例として前の会社とか。どこの会社でも見習い時期は試行錯誤で苦しむと思いますよ。

noname#243299
noname#243299
回答No.19

入社3日で周りの人と同じレベルで仕事をするのは無理ですよ。 覚えることがいっぱいで初めは確かに大変だと思いますが みんな同じようにしてきて現在に至っていると思います。 あなたもじきに慣れてくれば、自分なりにやり方を考え工夫しながらやっていけると思います。 3日じゃ、その仕事に適性があるか否かは判断できないと思います。 まして今までも同じような事務職の実務経験があるわけですから。 気負わず自分のペースでやってみるのはどうですか? とりあえず3カ月。試してみましょう。3カ月頑張れたら6カ月。 そんな感じで無理せずやってみたらどうでしょうか。 ただ物理的に、眠れない、頭痛、食事が出来ない、勝手に涙が出てくる、過呼吸などの症状があり、 それが続くようであれば家族や信頼できる人に相談してみることをお勧めします。 不安な気持ち、誰かに話すだけでも少し楽になるかも知れません。 自分を追い込むと長く続けるのが辛くなったりします。 頑張り過ぎず、気長に行きましょう。

  • hikurete
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.18

紙に関係の仕事をしています。 正直、3日でなんとなく仕事が理解できたら、 あなたは、ものすごく優秀です。 紙の世界は(どの世界でも同じだと思いますが・・・)、 なれるまで、ちんぷんかんぷんです。 最初はよくわからないのは当たり前です。 入って3日の方に良く理解できる程度の仕事であれば、 その会社そのものに大した存在理由や ノウハウもない証拠みたいなものでしょう。 あせらず、一歩一歩、 良く先輩の話と聞いて、 できれば自分でもチョットずつ勉強してください。 最初はわからなくて当然です。 でも、きっと一ヶ月もすると 少しコツが見えてくると思います。 どの世界でも同じでしょうが、 紙の世界も一般の方から見ると、 かなり変わった社会です。 でもそれがさまざまな業種・企業が存在する理由だと思います。 あせらず、少しずつ、頑張ってください。

  • tpmts
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.17

とても辛そうですね。 私は、辞めたいのであれば、辞めてもいいと思います。 今後のキャリアに響くことはあるかもしれませんが、 一度しかない人生です。 しかし、辞めてから何をやりたいのか、 どういう方向に進みたいのかは、 しっかり考えられたほうが良いと思います。

  • Ume40
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.16

私からして見れば、いま一生懸命考えて、悩んでいるあなたは、偉いと思います。 たしかに、自分がしている仕事に対して、考え、悩みながら頑張って働いている人は、たくさんいるでしょう。 その反面、なーんにも、考えずに毎日を過ごしている人だってたくさんいるのです。 あなたは、その何かを考えているだけ、すごく成長しているのだと思います。   仕事を辞めてもかまわないという気持ちがあるのなら、首になってもまあいいかという覚悟で, 仕事が難しい、わからないことが多すぎる、どうにかしたいので教えてほしいという助けを求めることは、可能ですか? それをやってみて、無理でどうしてでもできないのであれば、やめる道をとってみては?  ただ、何かを取って、なおかつすべてを手に入れたままいうことは、難しいということは、覚悟しなくてはいけないと思います。 あなたの文章をみていると、どうやって自分を最小源に傷つけずにすむか(精神面、自身のこれからの将来の職歴に対しても)いうことが、見受けられます。 自分の心の健康を大切に考えるのなら、いまの仕事をやめて、職歴に傷がついたり、のちのち後悔したとしてもしかたがないということを受け入れることも頭に入れていかなければなりません。 あなたは、きっと真面目ですごく頑張り屋さんなのでしょう。 自分を責めすぎないでください。 まだまだ 人生これからなんだから、少し回り道したとしても大丈夫なんじゃないかな。 

  • Korasho
  • ベストアンサー率27% (81/299)
回答No.15

どうしてそんなに悩んでいるんでしょう。誰かに辞めろと言われましたか?それとも誰でもできる仕事を探しているのでしょうか。辞めたければ辞めていいと私は思います。人間は「終わり」と思った時点がおわり。世界中、誰もおんなじです。いろんな人生がありますし、模範解答なんてどこにもありませんから、辞め癖とかじゃないですよ。貴方にしかわからない辛さがあるんでしょうから、貴方次第でいくらでも辞めて、いくらでも挑戦すればいいです。ただ、私見ですが、やりたい仕事を探そうとするよりも、与えられた仕事、自分に縁があった仕事を一生の仕事として、これしか自分には無いんだ、という気持ちで、仕事の有り様を思う人が少なくなったのはそれだけ時代が良くなったんだなあ、と感じました。どんな業界も10年で一人前。あ、でも辛いんですからムリすることはありません。仕事なんて見比べたらいくらでも有ります。でも、ガマンは美学、が私の人生学なので。自殺しちゃう位イヤならそりゃ辞めても仕方ない。貴方に三日、三ヵ月、三年、十年、、はちょっとムリかもしれません。ラクしようとすればキリがないのが人間です。ちなみに、事務所でケータイいじっている貴方の友人は、経営者の立場である私から見たらクズです。いろんなのが居ますね、ホントウに。

  • casa1953
  • ベストアンサー率17% (22/128)
回答No.14

まとまりのない文章からオロオロしている心中お察しします 教育係の方が人に仕事を指示することに慣れていないのか、或いは (あなたに)どこまで仕事が出来るか分からないかもしれません そんな時は、一つ仕事が終わる度に「次、何の仕事したらいいですか?」 そう聞いてみては如何でしょうか 聞かれた教育係は次の仕事の指示を考えなくてはなりませんし そこで、あなたが分からないところがあれば教育係に聞く すると教える方は資料なり、仕事の進め方を教えるしかないでしょう そんなコミュニケーションが取れる様に努力することが必要だと思います それで、あなた自身は頭の中で仕事の全体像を組み立てること 「難しい」と考えるのが先に立ち、それでいて仕事を受け身に捉えても成長しません それよりか、一つ一つ仕事をこなして信頼を得る努力をして仕事を任せてもらえる 環境を自分から作っていく、そんな風に考えては如何でしょうか 一つに仕事、職場で3年経って”やっと一人前”だと思います そういう理由で、まだ入社3日目で辞める事を考えるなんて早すぎますね 3の付く数字で辞めていく人がいる・・・それは人事担当者が感じていること 3日で辞める、3週間で辞める、3ヶ月で辞める、3年で辞める 辞めようと思ったタイミングはそれぞれに理由はあるのですが どれも自己の都合、会社の都合で辞めさせられる人はあまりいません と言うか、一度採用したら簡単なことでは解雇できないからです(試用期間を除いてね) 会社にとっては今辞められたら「無駄な経費が生じた」となるばかりか 短期間の離職が多い会社は労働基準監督署の受けも悪くなるのでハローワークを 通しての採用が難しくなるそうです あなたにとって”今”辞めたって何の得もありません 履歴書見て「あぁ、この人はすぐ辞めるから採用見送り」そうなること請け合いです 何のメリットもありません それに、言い切れることは100%満足のいく会社なんてあり得ないということ ここは「どこで働いても五十歩百歩」と楽観的に考えて、焦らずじっくり 一つ一つ、仕事をこなして行きましょう 会社側から「もう少し早く覚えてもらえないかなー」と言われるまでは大丈夫です 言われたときに考えればいいこと、多少の失敗では解雇になりませんから かくいう私も、サラリーマン時代社内転職して、事務仕事をする様になったときの 事を思い出すとね、同じ給料貰って「こんなに貰っていいの?」と思いました だってね、事務の仕事したての時は全然戦力になっていないんだから 初めは資料整理から始めましたけどね、そんなもんです 初めから戦力になろうなんて気が早すぎる 全体像が掴めて、手間取らせる事は少なくなるまでの3ヶ月 イレギュラーの対応が出来るまで一年 独り立ちできるまでが3年 社内での存在力が出るまでが10年 気楽に行こうぜ

noname#195321
noname#195321
回答No.13

上司に正直に物覚えが悪くて申し訳ございませんがお願いします。と一言いいましたか?それで様子を見ればいいのでは? わたしは5月から新しい職場になりましたが、上司になにかあると言われたので、以前より労働時間が長く、体力的に辛いので、週に1時間減らしてくれませんか。と言ったら、今は減らすことは出来ませんが、自分で休みながらやってくださいと言われました。

  • puji777
  • ベストアンサー率13% (18/132)
回答No.12

まず、あなたには何もありませんし、会社側の誰も期待してません。 経歴もスキルもゴミです。誰も職場で即戦力として期待してません。 20歳そこそこの実績もない、いつ辞めるかもわからない、 信用も信頼関係もない人材を採るのってどこもそうです。 自分が経営者として人を採る立場として考えてみてください。 多くの場合、仕事に慣れ、戦力になるよう、期待して雇うのです。 最初はよくわからないでしょう。 わからないなら、資料をもらえないなら、メモを毎回とれ。常識 また、わかるまで何度も何度も先輩に繰り返し質問しなさい。 仕事なんて最初から自分に合う人は、皆無です。言い切れます。 仕事が自分に合うのではなく、自分から仕事に合うようになっていくのです。 と、厳しく書きましたが、あなたの場合、 誉めると伸びるタイプだと思うし、あまりに合わない職場なら、 職場をかえるのもよいですね。 養う家族もなにもない、今だけの特権みたいなもんですから。

  • gesigesi
  • ベストアンサー率10% (52/480)
回答No.11

納得のいく仕事場が見つかるまで東奔西走、あれこれ試して観ればいいのです。 辞めるなとか、続けろと周囲は言いますが、そんな無責任な言動は気にしないで良いのです。 自分が働く場所は自分が査定して、ここなら続けられると思ったら、頑張ればいいのです。 仕事、それはお金を稼ぐことです。我慢するのは心が決まってからで良いのですから、ドンドン転職を繰り返しましょう。 なるべく派遣は避けて、無難なアルバイトから始めましょう。それも企業の直接雇用が良いです。

関連するQ&A