- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:退職金について)
退職金についての注意点
このQ&Aのポイント
- 退職金の受給と控除についての注意点をまとめました。退職金を受け取る8社分の控除を受けることができるため、総額3200万円を受け取ることができます。
- また、個人の退職所得の控除は最大で80年分受けることができます。そのため、この人は45年間の期間で勤務しているにも関わらず、80年分の控除を受けることができます。
- さらに、A~H社が大会社のグループ会社である場合、グループ会社間の移動により効果的な節税が可能です。ただし、具体的な節税効果は個別のケースにより異なるため、注意が必要です。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ありえない前提ですが、税法上は有りでしょうね 退職金の控除は、勤続年数20年以下は(40万×勤続年数)ですから 会社は節税(税金が減るでしょうね)、そのかわり利益も減ります(利益が減るから必然的に税金も少なくなる)、人件費を払いすぎで(この場合は利益の損失ですね)下手したら倒産です 現実には、ありえない話です
お礼
早速のご回答ありがとうございました。 えっと…、この人自身は3200万はもらい、A社1社で3200万とると控除が2550万しかないために退職所得の控除オーバーとなり税額が発生しますよね、 それをしなく3200万取るとするとという考えでした。 会社側はどちらにせよ3200万出すので(1社で持つかグループで持つかの違い)税務上退職給与引当金が廃止されてこの方法は有りかなと疑問に思ったので 考え方としては人件費の払いすぎということではない方向でした。 仮に年間50人が定年で一人平均3000万出すとなると15億は出て行くのはどう転んでも出て行くのでこの人個人の課税を生じさせない方法かてるものなのかという事です。 都合80年分一人で控除するのが大丈夫かというのも疑問に思いました、 その気になれば都合100年分もOKなのか?という素朴な疑問から分かりやすいようにこのような例をあげてみました。 ただ8社はありえないのですがその気になれば4社ぐらいでうまく回せれば課税が生じずなんとかなりそうな気もします。 もう少し考えてみたいと思います。 変な質問にご回答下さり本当にありがとうございました。