• 締切済み

鉄筋コンクリの戸建に住んでる方…

鉄筋コンクリの家に住んでてメリットやデメリットを教えて下さい。 また、建てるときまたは内装でこういうふうにすればよかったと思うことも教えて下さい。今後の参考にしたいので宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.7

こんにちは。 建物の固定資産税はいろいろケースがあるようですが、原則は都市計画税と合わせて、評価額(市役所から人がやってきて値踏みします;購入価格の6割とか7割)x1.7% です。新築で3F・鉄筋で120m2以下の部分は、5年間半額になり、木造の3年間よりは有利です。 初年度は同額なのですが、#3さんの言われるようにお、木造住宅は22年、鉄筋コンクリート住宅の場合は47年が耐用年数とされていますので、これを目安に評価額が下がりますので、少しつづ差が開いていきます。 仮に戸建で上の例で、評価額1500万円・30年間で単純計算すると、どちらも初年度は25.5万円の半額で12.7万円です。評価額は建設費の値上がりとかも反映され、実際には3年に一度しかみなされないそうですが、毎年均等に価値が落ちていくとして単純計算しますと、総額で500万円と300万円ぐらい、年間差額で平均6万円ぐらいです。リンク先に計算の仕方が載っていますので、確認されては。 仮に120m2で評価額1500万円とすると、

参考URL:
http://www.jj-navi.com/edit/jj-guide/qa/contents/121303.html
  • picka55
  • ベストアンサー率35% (15/42)
回答No.6

>>換気システムをしっかりやらないと結露がすごい(窓での換気では足りません) >ということは各部屋にマンションなどにある通気口と天井換気扇が必要ですか? >あったほうがいいですか シックハウス対策などで建築基準法により定められている 家庭用の第一種換気システム(?で良いでしたよね?)とは別に 「○るるとさら○」など空気中の湿度を管理してくれる エアコンなどが良いかなと思います。 除湿機だけを買うのは私の性分としてもったいない気がしまして。。。 上記のエアコンを使用していますが、結露知らずです。 現象としては、人が集まったり、ヒーターを点けていたり、料理を作ったり そのような熱の変化ですぐに窓枠などが結露で水滴がびっしりついています。 やはりコンクリートは呼吸をしませんから結露ばっかりは仕方ないでしょう というくらいの気持ちで居たほうが気が楽です^^ 先ほども書きましたが、建ててしまってからは ガス線、LANケーブル、電源コンセントの増設は難しいです(不可能なのかな?) 湿度調整と配線関係を計画段階から頭に入れて設計すれば それほど困ることはありません

noname#64206
質問者

お礼

度々の回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

  • chinya
  • ベストアンサー率34% (107/314)
回答No.5

うちは北海道ですが、とにかく暖かいですよ。 一旦コンクリートが暖まってしまうと、家全体が蓄熱暖房機のようになって、じわじわと暖かさを維持しますので、家全体がふんわり暖かいです。 その代わり、コンクリートを冷やしてしまうと、暖めるのが大変ですので、長期不在時に暖房を全く切ってしまうことはしません。 オール電化のパネルヒーターですので音もなく、入れっぱなしにも抵抗感はありません。 深夜電力で暖め、昼間は絞って余熱で暮らすようにすれば、むしろ今までの電気・ガス・灯油の併用時より光熱費は減りました。 結露は・・窓に多少しますが、恐れていたほどではありませんでしたね。 やっぱ、こっちは断熱材しっかり入れますし。 また、各部屋に天井換気扇なども特に付いていません。 後は、静か(北海道なので、当然ペアガラスというのもありますが)、災害に対して安心、屋上を使えるようにできる(多少経費はかかりますが)でしょうか。 デメリットは、増改築やリフォームなど、後から手を入れることができない。 電気の配線等も、しっかり計画しておかないと、後からは露出配線しかできない。 壁式構造の場合、大きな窓は取れない。 無線LANは使えない。 家の中心部では、携帯が圏外になることがある(笑) 構造壁には、フック等を付けにくい。(コンクリート用のピンフックを打つのは大変だった。)などです。

noname#64206
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • kgih
  • ベストアンサー率33% (138/416)
回答No.4

住んではいませんが、建築会社の営業やってますもんで・・・ メッリト  ・静粛性・対候性・耐火性・耐震性に優れているということでしょうか。  ・(ご存知かもしれませんが)鉄筋コンクリートとはいえ、各部屋の間仕切りをコンクリで作るわけではありません。   大きなコンクリートの箱を作り、軽量鉄骨とボードで間仕切りをしていきますので、   子供が学生のうちは、間仕切りをして子供を作り、独立していったら、どーんと大きなリビングにするといった室内の、間仕切り変更が割りと自由にできます。   これは当初の部屋割りでも同じことがいえるかもしれません。  ・鉄筋コンクリートの家が寒いとは、あまり聞きませんね。   それは室内も打放しの住宅ではないでしょうか。通常はそのようなつくりはしません。  ・配線関係も、二重天井とする、場合によっては置き床にしまことで、配線スペースはいくらでもつくれ、変更も可能です。 デメリット  建てる時も壊す時も、費用がかさむということでしょうか。  あと、悩むのは外装かもしれません。  お金を考えないのなら、タイルが見栄えがいいですが、全面タイルというのもコスト高になります。  打放もオシャレですが、好みが分かれます。  吹きつけも良いのですが、これも安っぽく見える場合もあるので・・・

noname#64206
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり配線関係はマンションと同じく二重天井にすることで後からでも変更可能なんですね。

noname#129145
noname#129145
回答No.3

>コンクリート住宅は9年早死にする ええ!どうしよう。 うちの婆ちゃんは86まで生きてます。今も‥20年以上経ちますが メリット おしゃれです。 丈夫です。 デメリット 外壁の塗装だけは、いつか(まとめて丸ごと)塗るので、費用が要ります。木造もやります(コマ目に)が。どっちがいいかな? 税金が、木造と違って、価値が下がらず、困ります。本当は30年から老朽化するのに‥ 計画さえして建てれば、それ程問題無いような‥ 家は、基本的な部屋の配置ミスを父が犯した気がする‥ 木造、鉄筋関係なく(^_^;)

noname#64206
質問者

補足

>税金が、木造と違って、価値が下がらず… 固定資産税ですね。おいくらぐらいかわかりますか? 坪単価(土地)いくらで何坪の家で○○万円て感じで教えていただけるとありがたいのですが

  • picka55
  • ベストアンサー率35% (15/42)
回答No.2

メリット ・狂いがあまり無い ・上の階の物音が木造より響かない デメリット ・換気システムをしっかりやらないと結露がすごい(窓での換気では足りません) ・電気の配線、そのほか建てる前からしっかりと計画しないと  建ててしまったあとでは増設が難しい ・無線LANなどが通信しずらいことがある。 今思いついたことはこんなところでしょうか 光熱費の件ですがそんなに高くつくと感じたことはありません。 窓の配置などで風の通り道を確保し風通しの良い環境を作れれば 夏は昼間でもクーラーは要らない環境になりますし 冬は逆に部屋を閉め切ればヒーターを常時つけなくても大丈夫です 外壁が暑いためなのか外の気温や太陽光を感じないように思います。 内装で特にこうすればよかったと言うことはないですね どんな感じにも自由自在ですから、木造住宅と変らないと思います。

noname#64206
質問者

補足

>換気システムをしっかりやらないと結露がすごい(窓での換気では足りません) ということは各部屋にマンションなどにある通気口と天井換気扇が必要ですか?あったほうがいいですか

  • DIY-suki
  • ベストアンサー率30% (179/596)
回答No.1

住んでいませんが かなり光熱費がかかるようですね。 冬はかなり寒く夏はかなり暑いようで・・・・ 「コンクリート住宅は9年早死にする」と言う人もいるようです。

関連するQ&A