• ベストアンサー

鉄筋工の仕事

鉄筋工に興味があり、やってみたいと考えています。 そこで、ずばり鉄筋工のメリット、デメリットを教えてください。 まだ鉄筋工について知識が深くないので、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20493
noname#20493
回答No.3

 鉄筋工にかぎらず建築現場では実力主義なので自分より若く年下の人間に頭ごなしに命令されたりします(要するに世間のいう年功序列は存在せず実力主義で出来る(実力のある)人間が指示します)。  それに職人の世界なのでいちいち作業の説明はなく、出来ていない時は容赦なく怒鳴られたり叩かれたりします(これは後で自分がその作業が判ってきたときに初めて理由が判るようになります)。  そういう職人を育てていくような教育法なので普通にやっているようなマニュアル主義の方が良いと思う人や年下に命令されて腹の立つような上辺だけの上下関係が良いような人なら絶対に続かないですね。  鉄筋工の場合することはコンクリートなどの中に入っている鉄の骨組みを加工して組み上げていくのが仕事です(入ってすぐの時はそれを覚えながら雑用をしていきます)。  仕事の時間は8時~17時までが基本ですが、段取りの悪い親方(会社)ですと伸びてしまったりします。  注意しなければならないのはその仕事時間の他に現場までの通勤時間があるので朝は5時集合とか6時集合が普通です。  建築関係の場合小さい個人でやっている所が多いのでそういう所の場合、大手とのつながりがない小さな会社なら親方(社長)が現場で一緒に仕事をすることが多い所は危ないですね(この場合、一つの建築現場が終了した時に次の現場がなく数ヶ月仕事がない状態が続く事になります)。 これはあくまで目安ですので当てはまらない所もあります。  メリットについては、そういう職人の世界で仕事を覚えていきますので自分で考えてやる事や他人のやっている事を見て覚えるので(基本は教えてくれてもコツなどは自分で盗むしかありません)。他の仕事に就いた時は人よりも仕事を覚えるのが速くなりますね。  実際、私は簡単な仕事なら1、2日で覚えれますし、複雑でも1、2週間で出来るようになりました。

noname#24597
質問者

お礼

回答ありがとうございます!実力がものを言うのですね。なるほど! 鉄筋工は仕事がない月とかあるのですか?????だとしたら考えてしまいます。

その他の回答 (4)

回答No.5

 バブル当時、東京板橋の大和病院の増設工事と小平市の都営住宅の2現場で鉄筋工の仕事をやっていた者です。未経験の状態から会社に住み込みで働いていました。 とかく「体力」と思われがちですが、なれてしまえばそんなものはどうにでもなるものですからやる前から心配はいらないと思います。しかし、意外と知られていないようなのですが、長くやっている中高年の職人さんの中には「喘息気味」の人を何人も見かけました。鉄筋は「重い」だけではなく、鉄筋からサビが常時発生してその僅かなサビの粉を作業中に吸い込んでしまい長年継続したことによって、そうした症状を後年発症するのだと考えられます。職人さんの多くは、収入は多くとも貯蓄はなく、腕っぷしは強くともカラダは固く、同じ建設現場で働く大工や設備や電気工事のようにはつぶしが利かないので、生涯鉄筋工職人では歳とって体が動かなくなってからはやがて「ホームレス」への道を歩むことになる、と感じました。これはおそらく私の偏見であり、そうではない立派に職人から現場監督を経て会社を経営するに至る人だっているわけですから、どこに最終的な目標を置くかということで「鉄筋工」の捉え方自体も十人十色なのは言うまでもありません。私はたった8ヶ月くらいの経験でしたが、自分にとってかけがえのない経験だったと自負しています。その後の人生で大概のキツイ仕事に対して愚痴や文句など言ったことはありませんから。

noname#24597
質問者

お礼

喘息・・・ホームレス・・・・やろうとしてましたが、考えてしまいます。アドバイスありがとうございます。

noname#24597
質問者

補足

鉄筋工は内科的に体に害がある仕事なのでしょうか?

noname#79142
noname#79142
回答No.4

#2の方に追加しますと、 鳶の場合でも基本は同じです。図面から鉄骨や足場材の配置関係を把握し、現場に入ってきた資機材を素早く並び替えて組み立てる指示出しが出来る人の給料はよいです。(職長とか世話役とか小世話役とかボーシンとか親方と呼ばれる人達で、実力次第で20歳以下の若い人の場合もあります。)そうでない指示に従うだけの人の給料はそうでもありません。 あらゆる職種で、的確な指示出しが出来る人、図面や計画書上の間違いや問題(実はすごく多い)を洗い出して対策が立てられる人は上からも下からも尊敬されて給料も高く仕事もたくさん任されて商売繁盛(歩合制)します。まぁその辺は才能というかセンスというか必ずしも学力とか体力ではなく、やってみなければやらせてみなければ分からない領域ではあります。

noname#24597
質問者

お礼

またまたご丁寧にありがとうございます!なるほど!現場センスも大事なのですね!

  • v-baad-v
  • ベストアンサー率24% (12/49)
回答No.2

主人が鉄筋工です♪ 主人の場合は家業をついでなったのですが・・・ そうですねぇ・・・ 一昔前ならお給料もそこそこでしたが今はそうでも無いですね。 仕事ですが最初は図面などは見せてもらえないでしょうから 技術を教えてもらって覚えていきます。 正直「学」がなくても出来ます。 ただし!体力は必要です! 特に夏は辛いと思いますよ。 熱射病(熱中症)になる人だっていますし、 脱水おこさないように「塩」をなめながら・・・なんてことも。 重く熱くなった鉄筋を運ぶのは大変だと思いますよ。 現場の人間はほんと口が悪いですよ(笑) (でも人間的にはいい人♪) 私的にはたくさんある力仕事の中で(大工・鳶・土木) なぜ「鉄筋工」に興味を持ったのか興味があります(笑) お金だけでいうなら鳶がいいと思いますぅ。

noname#24597
質問者

お礼

回答ありがとうございます!塩をなめながらですか・・・リアルにビビリました(笑)鉄筋工に興味を持ったのは、深い理由はないのですが、ピンときたと言うのでしょうか。そんな感じです。

noname#79142
noname#79142
回答No.1

給料は自分で図面を見て、鉄筋の加工組み立てを段取りできる人の場合は良いようですが、そうでない人の場合は普通の土工(土方)とさして変わりません。 建設業界は元請けから下請けに至るまで気が荒く口の悪い人が多いので精神的にタフな人でないとしんどいです。 この業界は、暴走族上がりのヤンキー兄ちゃんでも、ちゃんと図面を見て数字を拾って計算して鉄筋の加工組み立てを若い子に指示してやらせるような人も多い反面、東大卒でもすぐに何か肝心なことを忘れて使い物にならなくてすぐにやめていく人も多いです。

noname#24597
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます!なるほど。精神的なタフさが要求されるのですね。ちょっと心配になってきました(笑)

関連するQ&A