- ベストアンサー
「発売中」という日本語はおかしい?「販売中」?
「発売中」という日本語を小売店が使うのはおかしいのでしょうか? 辞書によると、 ●「発売」は"売り出すこと" ●「売り出す」は"1:売りはじめること""2:新しい商品を市場に出すこと""3:割引・宣伝などをして大いに売ること" ●「販売」は"売ること" となっています。 「売り出す」を"大いに売る"で考えれば、「発売中」は"大いに売り出している状態"といえますが、第1義の「売りはじめる」という感覚が一般的なのに第三義を採用して解釈するのは違和感があります。 製造元が「販売のために出荷している状態」を発売中というのは問題ないと思いますが、小売店が「発売中」というのは製造元の代弁をしていると考えることもできるかと思います。 みなさまのご意見ご回答をお願い致します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>「発売中」という日本語を小売店が使うのはおかしいのでしょうか? :どちらとも言えないが、(小売店の)気持ちはわかる、といったところでしょうか。(^^;) おっしゃるように、「発売」は「売り出す 1」が第一義というニュアンスが強いように思います。 また、個人的には「3」は、あくまで「売り出す」の範囲内であって、「割引・宣伝などをして」という注釈付きである点にも留意すると、「発売」の概念にまで敷衍できるかはやや疑問符がつくような気がします。 「売り出す 1」が第一義かどうかを別にするとしても、小売店が「発売」という言葉を使うのは、「売り始めて間が無い」ことを強調する意図があることは明らかでしょう。 「発」または、意味に含まれる「出」という概念で、「内から外へ」という【動的状態】を維持していることを印象付けたい狙いも無意識の内に持っていると言えるはずです。 つまり、新しくてダイナミックな流通路線上に存在している商品である、ということを印象づけたいわけでしょう。 であれば、この【動的状態】が既に終了した結果として、もはや新しいとは言えず、今や【静的状態】に落ち着いているにも拘わらず「発」という表現をするのは厳密に言うと誤りではないか、という点がご質問の趣旨になるように思われます。 そうなると、【動的状態】が既に終了しているかどうかをどこで判断するのか、ということになってくるでしょう。 その小売店が商品を取扱い始めてから何日、何週間、何ヶ月間であれば「発売」という言葉が許されるのか、ということです。 個人的には、これは個人の感覚に委ねるしかないような気もします。 基本的には、買い手が「新しい」と感じなければ意味がないわけですが、小売店側が「この商品は、まだ新しいと感じるお客さんがいるはずだ」と(やや強引にでも)判断すれば、「発売中」という表現がおかしいという断定は難しくなるでしょう。 特別新しくないものでも、「発売中」と銘打たれていると何か新しいもののように錯覚してしまう場合があるのも事実でしょう。 それで納得して買う人もいれば、姑息だと感じる人もいる、ということになるのだと思います。 ただ、極端な例を挙げれば、「インスタントラーメン発売中」などとやっているような小売店はつぶれるでしょうから、 「発売」=「売り出す 1」という基本は揺るがないであろうという気がします。
その他の回答 (5)
- ha60
- ベストアンサー率35% (16/45)
新販売! 販売中! 新発売! 発売中! 声を出して読めば、新発売! 発売中!が力強く,フレッシュに感じます。 こちらを選びます。ね。
お礼
ご回答ありがとうございます。おっしゃるとおりだと思います。
- Quattro99
- ベストアンサー率32% (1034/3212)
「発売中」という言葉の中の「発売」が、「発売」単独の時の一般的な意味と違うとしても特に違和感を感じません。「発売中」が「現在売り出し中です」という意味で使われるのはごく一般的なことだからです。 「発売中」の中の「発売」が「発売」単独の意味と同じでないのはおかしいということのほうに違和感を感じます。中がつくと意味が変わったとしても変だとは思いません。 「売り出し中」という言葉がありますが、「はじめること」に対して中がつくのは変です。中がつくということは進行する行為の意味で使われていることになりますから、この場合は3の意味に対して中がついていると考えるのが自然だろうと思いますし、実際そのようにしか感じられません。「発売」も同じで、「発売」は「現在、発売しています」という表現が可能です。これは当然3の意味になります。「発売中」はこのことを表現している言葉なのだと思います。 個人的には、 「発売」という言葉を単独で前後の脈絡なく聞いた場合なら、「売り出す」の意味の中でも1の意味を一番強く感じます。 「売り出す」を単独で前後の脈絡なく聞いた場合は、3の意味を一番強く感じます。 「発売中」は「売り出し中」と同じで3の意味だと読んだままに理解できます。
お礼
ご回答ありがとうございます。第1義から第3義まで違和感無く受け入れられることに感心しました。長々とありがとうございました。
- kyouzaiya-k
- ベストアンサー率66% (199/301)
>第1義の「売りはじめる」という感覚が一般的なのに第三義を採用し て解釈するのは違和感があります。 何を根拠に「第1義~が一般的」と判断なさったのですか。 まさかあなたの個人的な語感ではないでしょうね。 何をもって「一般的」と断じられたのかを伺いたく存じます。 私は、(これは個人的な語感ですが)「第1義」から、第2,第3の意味 も表すようになった「発売」という語の現状に違和感を覚えませんが。 これは私の語感が鈍いからなのでしょうか。
お礼
第1義が一般的なのは、もちろん私の語感でもありますし、家族の者、仕事場の同僚に聞いてみた上での記載です。なぜそんなに激高されているのでしょうか?もしかして「発売中」という言葉を最初に使った方でしょうか?
- mabomk
- ベストアンサー率40% (1414/3521)
確かに小売店が使用すればある種の違和感があります。 しかし、小売店側からすれば、人気商品(と思われる、思いたい、も含む) を自分の店でも売り出していますよ、と言う隠れた意図を表現するの には 「販売中」よりも「発売中」の方がかなり自分達の「意気込み」みたいな 感じが出せてピッタリ来るのではないでしょうか。また、小売店の 上にいる代理店・製造業者(メーカー)の意図もそこ(発売中)に潜在 していますので、みんな丸く収まっているのではないでしょうか。。。。 「販売中」では「あっそう、売っているの」「それがどうしたの」の意味しか 伝えられない感じですね、今は。 ので、
お礼
ご回答ありがとうございます。たしかに「発売」は「販売」よりも「新商品」「人気商品」というイメージは強く出ますね。あるいは、数年前に発売した商品を「発売中」と表記されると、さらに違和感が強くなるかと思います。
- Quattro99
- ベストアンサー率32% (1034/3212)
「販売中」に比べ「発売中」は「よく売れています」という意味合いを含んでいるように感じます。「発売中」それ自体が宣伝文句になっているのではないでしょうか。 > 第1義の「売りはじめる」という感覚が一般的なのに 一般的な感覚というものを判断基準にするのであれば、「発売中」についても一般的な感覚で判断すればよく、一般に使われている言葉である「発売中」はそういうものなのだなと判断することになるはずで、「発売」の意味がこうだからと分析するのはおかしいように思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。質問文では、「売り出す」という言葉自体は第1義と一般的な感覚が合致していますが、「発売中」という言葉での「売り出す」には第3義を用いるため、一般的な感覚との誤差を感じるという指摘をさせていただきました。ならば発売中も一般的な感覚だけで納得せよというのでは元も子もない話でして、言葉は「辞書(定義)」「一般的な感覚」「使われ方」を総合的に駆使してこそ分析が可能だと思われます。
お礼
ご回答ありがとうございました。非常に納得できる点が多く、勉強になりました。