• ベストアンサー

なぜ、いそいで防衛省か?

防衛庁を省に格上げすることがほぼきまったようですが、とてつもなく早すぎるように思います。なぜでしょうか?自殺問題に気をとられている(マスコミ)うちに、隠れるようにこそこそと、与党も野党(一部除く)も賛成で決まったようです。表向きは海外協力、国際貢献をすみやかにできるとのことですがどうも腑に落ちません。庁から省にすると予算提出権(予算要求)があるようなことをいったました。予算(利権)が増えるといううまみがあるのはわかりますが・・・。自民党、経団連の昔からの悲願だったようですが・・・。ももちろんその先に憲法改正もにらんでいるのでしょうが。あまりにもマスコミの論調の低さ、国民的議論の不足を感じます。予算はどれくらい増えるのでしょうか。宗教法の改正、日の丸の法制化、教育基本法、防衛省のこと、同じにおいがするのです・・・人の死を逆手にとって自分たちの都合のいいようにやってる感じがしてなりません。どう思いますか? すいません。とりとめがつかなくなりました。このチャンスを逃してなるものかみたいに感じます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • argue
  • ベストアンサー率24% (63/260)
回答No.16

>悲しいことですが「人を見たらどろぼうと思え」ですね。やはりKは800億近く使った票どろぼうでしたね。 意味不明です。「やはり」の前後が繋がっていないので貴方が何を言いたいのか全く分かりません。 >多くの新聞の論評も拙速といいか。なぜ今なのかという疑問を呈してますし No.13でも答えましたが、新しい問題点はもう全くと言っていい位に出てきていません。 今までがほとんど省としての扱いだったのだから矛盾を配して実際に即した形にしたり、事務手続きをよりスムーズに行えるようにすることが目的です。特に躊躇う必要は感じません。後回しにする理由も無いのにやらないよりはずっと健全だと思います。 >北も都合のいい風を送ってくれますね。 教育基本法も国民投票法案も北とは関係ないです。 というか、国民投票法案の場合は今まで憲法に記載されている権利を国民が行使できないようになっていました。これって問題ではないですか?むしろ今まで何故制定しなかったのかが不思議です。 >その先は徴兵制ですか。まったくの空想ではなさそうです。 安心してください。現代において日本を含めた先進国は徴兵制に意義を見出していません。韓国の場合はある日突然国境線の向こうから敵国が侵略してくるかもしれないので今でも徴兵を行っていますが、今のところ日本がそんな状況に陥ることは想像できません。 なのでその懸念は貴方の空想です。 >武器はない方がいいに決まってます こんな言葉があります。 「全ての武器が無くなっても人は拳で殴りあう。」 武器は単なる道具であり、それ自体は意思を持ちません。道具を創り使うのはあくまで人間です。 >昔でしたら核武装論を閣僚がいうことなどありえなかったのです。 閣僚が言っているのは「核武装についての議論」であって「核武装」ではありません。それに、公の場で議論しないなら「核武装を持たない」ということに説得力は持たせられません。「何故自分達はこの選択肢を選ぶのか?」ということは常に考えるべきなのです。まあ、議論しても「核武装の必要がある」という結論はほぼ確実に出てこないでしょうけどね。 >「なぜ今なのか」・・・「好戦的な人が多いからなのでしょう。」これが結論なのでは? 「自分の身の守りをより効果的、効率的にしたいから」です。どこから「好戦的」なんて言葉が出てくるのですか? 私としては自身の価値観に何の疑いも抱かず、あまつさえ「好戦的」というレッテル張りを行う貴方は平和のために必要な「相互理解」という言葉から果てしなく遠い場所にいると考えます。

runa
質問者

お礼

この場をお借りして回答いただいた皆さんにお礼を申し上げます。 ご意見ありがとうございました。いろんな意見があっていいとおもいます。 意見のおおきな方に進んでいくことでしょう。 今日の報道でも「武器輸出三原則」をなし崩しにするのでは?との疑念の報道がありました。 どうも、税制といい、労働条件といい、軍備拡充といい経営者側のいいなりですね。 これで将来はいいのでしょうか? こどもたちはどうなるのでしょう! 不安です。 結論として「経営者のいいなりが防衛省なのでしょう」 ありがとうございました。

runa
質問者

補足

詳しくありがとうございます。 「人を見たらどろぼうと思え」=政治屋を信用したら大変なしっぺ返しがくるといってる人がいましたが、「彼は結局デマゴーキーだったのでしょう」と。 「核武装についての議論」なら許されると・・。「話だけならいいと」=ソクラテスがきらった詭弁ではないでしょうか。 「あらたな問題点はない」と・・。基本的には日本に軍備があること自体が問題だと思えるのですが・・・。イラクにいってる自衛隊は地元では軍隊ですし、他国も軍隊としての認識でしょう。日本(政府)だけ軍隊でない、あくまで自衛隊であると=戦争しにいってるのではなく、人道支援であり国際貢献だと言い張ってるだけでしょう。 「拳で殴りあう」・・・と。でも「こぶし」だけでじゅうぶんではないでしょうか 結局あいてより少しでも殺傷力のたかい武器を持ちたがるものなのでしょう。その究極は核なのでしょう。 「好戦的」で「搾取家」で「デマゴーキー」=いいかえれば「格好つけたい」で「よく深い」で「臆病」で「へつらいな」(←強いものに=米)人が多くいるから今「庁」から「省」なのではないでしょうか。それ以外の理由は思い浮かびませんですが・・・。

その他の回答 (15)

  • argue
  • ベストアンサー率24% (63/260)
回答No.15

最初に言います。 別の質問を立てたらどうですか?最初の質問をご自分で忘れていらっしゃるようですけど。 貴方の理念なんて正直どうでもいいんですけど、気になったところだけ答えます。 >この金はどこから出てたのでしょうか?・・・・・。あれほど困窮した時代に。 国民の税金。そこまで絶望的に困窮していたわけではないですし、当時の日本より経済的に貧しくても軍を持っている国は大量にあります。むしろ、日本は国力の割には軽武装でやってきたので軍事の負担は諸外国よりも小さいです。 >そのエネルギーが平和に活用されればもっと幸せになる人が増えると思うからです。 平和というけどそれはあくまで「貴方にとっての平和」です。その平和の内容を具体的に説明し、なおかつそれが他よりよいものであると認識してもらえなければその考えは役に立ちません。 それぞれが自分の平和のために動いているのが現在の世界です。 先にも言いましたが、国際社会では根本的な価値観に違いが存在するということはわかってますか? >アメリカ国内の刀狩(銃器の排除)はいつになったらできるのでしょう 普通に街中で自動小銃を売っていて、結婚式などの行事でもフルオートで空に向かってボカボカ撃つ中央アジア諸国は無視ですか? アメリカでもフルオート機能のついた銃は警察の特殊部隊や軍隊でもない限りは持てません。爆発物の規制もメチャクチャ厳しいです。 あと、スタンガンやペッパースプレーなどの非殺傷系の武器の開発に最も熱心な国はアメリカです。 >昔は施錠なんかしたことなかったんですが・・! その時代でも犯罪は存在していたわけでしょ?あなたが警戒を要する状況にいなかっただけの話です。そして、貴方にとって間違っていることでも他人にとっては全く問題ない、ということは十分に起こり得ます。 世の中には「隙あらば他人の利益を奪う」という考えを持つ人間が大勢います。むしろ、そちらのほうが多数派かもしれません。だからこそお互いに防御のための措置をとって信頼を行うための前提を作るのです。 >この閉塞感は小選挙区制から来るのでしょうか? むしろ小選挙区制によって政党内外での利権が衰退し、国民の意見がよりダイレクトに届くようになりました。「変」というのは貴方の考えが他の人々の考えからずれているだけの可能性が高いです。

runa
質問者

お礼

ありがとうございます。 悲しいことですが「人を見たらどろぼうと思え」ですね。やはりKは800億近く使った票どろぼうでしたね。 多くの新聞の論評も拙速といいか。なぜ今なのかという疑問を呈してますし専守防衛は守られるのかという疑念もあります。郵政解散で衆議院に白紙委任したわけではありません。教育基本法、防衛省法、今度は国民投票法ですか。北も都合のいい風を送ってくれますね。 武器はない方がいいに決まってます=と思うのですがこのとこの考えが違うのですね。武器はあらねばならないと・・・。 その先は徴兵制ですか。まったくの空想ではなさそうです。昔でしたら核武装論を閣僚がいうことなどありえなかったのです。 いずれにしても戦争はいやですね。「武器よさらば」でありたいです。 そでなくても悲しいことがあるものですから。 「なぜ今なのか」・・・「好戦的な人が多いからなのでしょう。」これが結論なのでは? 詳しいご教示ありがとうございました。

  • argue
  • ベストアンサー率24% (63/260)
回答No.14

えらく歪んだ捉え方をしているので追加。 >アメリカは朝鮮戦争のとき日本の軍隊を朝鮮に出したかったのでしょう。 全然違う。朝鮮戦争前は警察予備隊すら存在しませんし、この戦争で共産主義の圧力が決定的になったから日本の重工業化、再武装をアメリカは支持しました。朝鮮戦争が無く、半島が完全にアメリカの勢力化であれば自衛隊の発足はさらに遅れたでしょう。 >その新聞では戦争も国際貢献なのでしょう! その新聞にそう書いてあったのですか?書いてなかったのであれば「戦争は国際貢献」と捉えているのは間違いなく貴方自身です。ご自分では気付いていないのかもしれませんが。 >戦争には大義名分が必ず必要ですね。 別にいりません。例を挙げると中華人民共和国はベトナムに対して「懲罰」という理由で戦争を仕掛けました。 >PKO,PKFの現在の活動を見ますと利権をあさることのできる地域へは行ってないようです。 えーと、教えて欲しいのですが、利権の存在しない土地にPKOなりPKFなりに参加した国ってあるのでしょうか?そもそもの価値観に大きな差異がある国際社会に善意を期待してどうするんですか? >まあ、いつふんぎるかとうことですが、なぜ今なのですか? 反対に質問します。なぜ今ではいけないのですか? >ご都合主義に見えます。 脅威が少ないときは反対派の人間にとって都合がいいわけですよ。貴方の理屈だと反対派も姑息になる、つまりみんな姑息になります。どうすればいいんでしょうか?私は姑息であることは非難の理由にならないと思ってますけどね。

runa
質問者

補足

ありがとうございます。通りましたね。 やはり、朝鮮戦争で日本に軍備をもたさなければと思って警察予備軍なるハト派の名前で組織したのでしょう。この金はどこから出てたのでしょうか?・・・・・。あれほど困窮した時代に。 いろんなチカラが働いていたのでしょう。 ただ、考えとして軍備は不要と思ってます。そのエネルギーを破壊から創造に使えばもっとよくなるのではと思うのです。地球の外から眺めた飛行士は「こんな美しい星の中で争い、国境なんかないところで、狂って(いかりで)破壊しているのです」と。不信と憎悪は激しくリサイクルするのでは。 そのエネルギーが平和に活用されればもっと幸せになる人が増えると思うからです。もちろん自分に刃物を向けられたら排除するのは当たり前です。大国の考え方が重要です。欲求としてチカラを持ちたいという事は理解できますがその力を「防御から創造へ」といかないものでしょうか。アメリカ国内の刀狩(銃器の排除)はいつになったらできるのでしょう。わたしは、軍備不要論者です。しかしながら、私の自宅は施錠してます。・・・・・。昔は施錠なんかしたことなかったんですが・・! いまの教育、社会、政治、経済などKさんになってからますます変になったような印象が強いです。この閉塞感は小選挙区制から来るのでしょうか?すいません。

  • argue
  • ベストアンサー率24% (63/260)
回答No.13

>とてつもなく早すぎるように思います。なぜでしょうか? 省への移行が閣議決定されたのは昭和39年です。過去から国会でも散々議論は行われてきました。貴方が知らなかったから急に出てきて急に決まったような印象を受けるのでしょう。 >表向きは海外協力、国際貢献をすみやかにできるとのことですがどうも腑に落ちません。 それを理由といっているのは誰ですかね?湾岸戦争後から省への移行とは別に唱えられてきたことですけど。 >予算(利権)が増えるといううまみがあるのはわかりますが >予算はどれくらい増えるのでしょうか 増えません。政府は全ての予算を切り詰めていく方針ですし、防衛大綱でも予算削減の方針を打ち出しています。 >あまりにもマスコミの論調の低さ、国民的議論の不足を感じます。 逆に質問ですが、どのようなものが「高い論調」でどうすれば「国民的議論の満足」となるのですか?私の場合は「マスコミや市民団体からは目新しい疑問点は出ないし、今まで出た疑問点にも回答が出ている。だから現時点では十分だろう。」という考えです。

runa
質問者

補足

ありがとうございます。やはり長年の悲願だったのですね。アメリカは朝鮮戦争のとき日本の軍隊を朝鮮に出したかったのでしょう。 >海外協力、国際貢献をすみやかにできるとのことですが・・ そう書いてあった新聞がありました。その新聞では戦争も国際貢献なのでしょう!戦争には大義名分が必ず必要ですね。 PKO,PKFの現在の活動を見ますと利権をあさることのできる地域へは行ってないようです。(まじめにやってるようです) ただ、私のまわりの人は誰もこの質問を投稿したときにこのことを知りませんでした。 まあ、いつふんぎるかとうことですが、なぜ今なのですか? 北風を利用してるだけの話ではないでしょうか? ご都合主義に見えます。もちろんだれでも都合があるものですから。非難は出来ないでしょう。だだ、強く姑息におもいます。小さいなーって。日本てこんなに小さいのですか?

回答No.12

ココでは、レベルの高い話が出来そうなので、質問とは少し離れてしまうかもしれませんが、回答させて下さい。 この国が、チカラを持つことを否定され続けているために、それにあこがれ安易にチカラを求めてしまうというのは、先に書き込んだ通りです。チカラは否定されましたが、頭を使うことは一切否定されていませんよ。チカラを求めるだけで、この国の人は、自国からしか物事を見えていないようです。 戦略的にいうと、相手側から物事を見ることが、とても重要です。相手の弱さ、強さ、自国の弱さ強さ、見えなかったモノが見えるようになります。この国の人は、自国からしか物事を見ることが出来ていないようです。それだけに、他の国の弱点を知る事も出来ていません。その上で、チカラだけを欲っしチカラにしがみつくのです。コレはまるで戦略的でなく、頭も一切使っていません。チカラにとらわれるがあまり、頭を使うことも出来ていないようです。 他の国の弱点が分かったら、少し安心するんじゃないでしょうか。それだけでも気持ちが違ってきて、余裕が生まれるかもしれませんね。ついでに戦争解決のやり方もいかがでしょう? 戦争を起こさないようにするには、戦争の要素を全て取り除く必要があります。もちろんコレを、兵力を使わずに行います。人間がどういう時に、戦争を起こすのかを、掴むのです。人間の行動心理から、そういう要素を全て取り除きます。実際の説明は避けますが、そんなに多くはないです。2つとか3つの要素ですよ。コレを取り除けば、戦争は起こせません。 ちなみに、起こってからでは停めるしか出来ませんので、戦争を起こす前、いえ、その前、いや、更に前に、戦争の要素は取り除きます。それが兵力を使わない戦略的な、戦争の解決法です。現在のような、平和なときにこそ動いておく必要があります。日本は、まるで何もしていません。ただ、アメリカに付いていき、頼っているか、チカラを欲しているかだけです。 チカラの均衡が、戦争を回避する方法という考えも、もちろん分かります。これは、脳が恐怖を抱くのを利用し、チカラを見せつける事で、相手の行動を抑制するんですね。ただ、コレは危険なギャンブル。一度始まってしまえば、行くところまで行ってしまいます。つまり相手次第です。私は、このようなギャンブルだけに頼るのは、良い手とは思いません。戦争を起こす要素を潰すことだけが、本当の解決だと思います。それは、兵力では出来ないことも、知っています。 いや~、ここは私のカキコミを理解してくれる人がいて、ありがたいですね。本当は、もっと具体的に、戦略部分も書き込みたいのですが、さすがに質問とかけ離れてしまうので、やめときますね。興味がある人は、質問のカタチで、おねがいします。必ずお答えしますので・・・。

runa
質問者

お礼

ありがとうございます。そうです。国力を持ちたいと願うのは当然の欲求ですね。国力=それは軍事力でしょうか?疑問です。もっと違う「力」があると思います。ことが起こると止めることは不可能です。ですから軍備はなくすほうがいいと思ってます。持てば使いたくなるものです。戦争や軍備は人間や環境を消耗させるだけです。=と思ってます。軍事費用を平和利用すればどれだけいいことか!

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3286)
回答No.11

先のことを考える必要があるからこそ、安全保障に気を配る必要があるわけです。 防衛庁から防衛省に昇格したのも、その一環ですね。 元防衛庁長官である石破氏の著書『国防』(http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4104737011)を読んだのですが、防衛庁長官の権限というのは案外狭く、重要なことはその都度、内閣府の庁である総理大臣の決裁を受ける必要があるのです。 これが省となれば、大臣が管轄することとなり、より機能的な活動が可能となります。 ちなみに、爆弾をもつから爆弾がいずれ振ってくるというのは、完全に寝言同然でして、隣国と比較して武装度が低いほど戦争の危険性がより高まってしまうのが、歴史の教える教訓です。 永世中立国であるスイスや、どの国とも同盟を結ばずに中立を貫いているスウェーデンが、どれだけ国防に力を入れているかをみれば、平和を守るために何が必要かが、自然と見えてきます。 もし見えなければ、勉強が足りない証拠です。

runa
質問者

お礼

ありがとうございます。大臣判断で出来ることが多くなるということですね。ハリネズミ論ですね。確かにイラクはクエートに仕掛けました。アメリカはパナマやイラクにいきましたね。アメリカに比べたら軍事力は皆無に近い国国です。北も核を急いで持ちたいのもこんなわけでしょう。平和を守るためにはアメリカも含めて軍備をなくすべきです。長期的には・・・。 ベトナム戦争の評価をどのようにしますか。わたしは愚劣なものと思ってます。

回答No.10

防衛省というコトでなく、この方向性の思惑はずっとありました。ソレは終戦時から始まるモノです。終戦とともに、日本がチカラを持つことが、否定されました。これを外して、なんとかチカラを持ちたいという思惑は、ずっとあったんです。 ですから、防衛省だけではありません。核保有議論も、チカラを持ちたいという表れです。もっといえば、押さえられたのはチカラだけではなく、当時の思想も、終戦とともに押さえつけられました。これも元に戻したい思惑もありますよ。国を愛するもそうでしょう。 基本的には、子供の頃正しいと教わったモノは、抜けないということだと思います。安部総理は戦後の人間ですが、彼に強い影響を与えたのは、戦中の思想にどっぷり浸かった人間でしょう。彼らは、終戦とともに、その思想を押さえつけられたので、なんとか子供の頃に教わった、居心地のいい戦中のカタチに、近づけたいのです。ただ、欲求がそうさせるので、先のコトはまるで考えていません。ただただ、求めるだけです。そこが問題です。 自分の頭の上に、爆弾が落とされたらなんて、まるで考えませんね。爆弾を持つ、使うというコトは、自分や家族が潰され、ちぎれて死体になる可能性も否定出来ません。先のコトをリアリティを持ってイメージすることが、大切ですよ。そこまで、考えて政治をしてほしいモノです。

runa
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね。誰でも、いつでもチカラは持ちたいですもの。美しい国とはそうゆうことなのでしょう。スパーマンにあこがれた人がいましたがそれと同じでしょうね。

  • tojyo
  • ベストアンサー率10% (117/1066)
回答No.9

防衛庁の省への格上げはなにもここ数ヶ月で決まった話ではありません。 数十年の昔からずっと議論されてきた話です。 ただ平和ボケした国民が見ていなかっただけです。 北朝鮮問題を契機にして国民がやっと目を向けただけです。 どうも質問者さんの思想にはかなりの偏重があるような気がするのですが・・・。

runa
質問者

お礼

ありがとうございます。悲願だったのですね。北風が順風になったのですね。軍隊は不要と思ってますので。アメリカ軍がいれば日本の兵器は気休めでしょうから。近くでロケット砲の発射訓練やってますが、いざ実践になると意味ないでしょう。現代戦争では。企業の売り上げに貢献してるだけと思ってます。

  • gange
  • ベストアンサー率4% (5/101)
回答No.8

おっしゃる通り、確かにバタバタですねえ~。   (おちつけよ!あんちゃん!) ひとつ考えられるのは、彼の健康問題です。(不安説がちらほら聞こえます) 元々、持病のある方のようです。 日本一ハードな方ですから、 つまり、自身に‘爆弾‘を抱かえている訳で・・・ジハード。 楠公ばりに、大軍に突っ込んでいるつもりでしょうか?。 そう言えば、オヤジは四国に橋3本作って、 すぐ、おらん様になりましたねえ!。

runa
質問者

お礼

ありがとうございます。健康不安説?初耳です。このごろの国会はじっくり議論するというのが無いように見えます。全て諮問会議・審議会形式でやってるような感じがします。その結論は官僚の狙い通りで=まあ主導してるのですからそのような結果になるのですが・・謝謝

noname#152073
noname#152073
回答No.7

防衛庁のトップは防衛庁長官ですが 防衛省になれば防衛大臣になります、 閣僚には違いありませんが、 元○○長官より元○○大臣の方がネームバリューがあります、 一度でも大臣を務めれば 元○○大臣の肩書きが付き 選挙で有利になる そんな思いが後押しをしたのでしょう、 小泉元総理が 一内閣一閣僚を唱えましたが 結局 何度か内閣改造を行うことになったのも 肩書きを欲しがる人が多かった事が一因だったのでしょう。

runa
質問者

お礼

ありがとございます。そんなとこでしょうね。深い理由などないのでしょう。利権が増えるのとそのようなことなのですね。

  • rikukoro
  • ベストアンサー率24% (63/258)
回答No.6

質問者の方の意見だと  50年程度では早すぎるとの意見ですが、他の国は50年もかけずに数年で決めてしまいます。逆に日本が異常に遅いです。  逆に予算が増える事を懸念してますが、日本は各国の先進国に比べれば防衛にかける費用は異常なほど低いのです。  GDPに占める防衛費の比率ですが今より防衛費の高い(1972~1982年平均)をみても  アメリカ 5.2%  日本    1%  イギリス 4.8%  フランス 3.8%  ドイツ   3.3%  イタリア 2.2%  カナダ   1.9% と先進国では異常な低さです。 > の死を逆手にとって自分たちの都合のいいようにやってる感じがしてなりません。どう思いますか?  それは貴方が世界情勢もしらず朝日新聞のような間違ったマスコミに洗脳されているだけです。

runa
質問者

お礼

ありがとうございました。発足当時からの悲願だったのですね。軍事費は不要と思ってます。短期的には経済効果で潤う人がいます。長期的には軍備や戦争は消耗するだけです。人的資源や環境を破壊するだけです。=と思ってるのですが= アメリカは定期的に戦争を仕掛けますがあれは武器の在庫がたまってきたので古い兵器の消費と新しい武器の試運転なのでしょう。 ベトナム戦争の評価をどのように考えますか? 戦争は何か価値あることを生んだでしょうか?けんかは何も生みません。憎しみを増幅させます。ちなみに読売はどうなのでしょう。