• ベストアンサー

店舗解約時の流れについて

小売店を営んでおりますが移転のため店舗物件を解約することになりました。 契約どおり3ヶ月前通知で解約の意思を届けた状態です。 契約の時もそうだったのですが不動産屋(の担当者)がいいかげんで、家主さんはかなりの老夫婦なためすべて不動産屋まかせという感じがあり少々不安があります。 移転・解約がはじめてなので一般常識的なことを知識として知っておきたく、この後の手続きや流れと物件の現状復帰について教えてください。 なお現状復帰については、古い物件だったため内装にお金を賭けてかなりキレイにしました。元に戻すとなると客観的に考えてももったいない気がします。 そういったことは家主と相談するのか?不動産屋と相談するのか? もしも工事が必要な場合、その請負先は当方が付き合いのあるところにしたいと思っています。 それと細かい質問ですみませんが、カギはどうするのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

うちの場合(大家側)を例にあげますので、ご参考にして下さい。 うちの場合は、管理会社をおいていますので、以下の流れになります。 (1)管理会社より、賃借人側退去の連絡があった事が伝えられる。 (2)退去日に管理会社が立会いを行い、原状回復工事における賃借人側負担分(故意、過失によって生じた損傷部分)と、大家側負担分(自然損耗、経年変化によって生じた損傷部分)の割り振りを行う。 そして管理会社が退去者側工事費用負担部分の承諾をもらう。 その際カギを受け取り、入居時のカギと同じものである事を確認する。もし1個でも紛失していたり、複製であった場合、シリンダー交換費用(1万~12,000円)を負担して頂く。 (3)当日中に管理会社より立会いの結果の報告がある。(退去時の室内状況や、退去者が認めた補修費用等・・・「この部分の費用負担は認めたけど、この部分の費用負担は頑固で認めなかった。」等) (4)数日後、内装工事の見積書が送られて来る。そこには大家側負担分(全体の50%~70%の額)と退去者負担分(全体の30%~50%)の割り振りが記載されている。 (5)上記内装工事を管理会社に発注し、預かり保証金から内装工事の退去者負担分を差し引いた額を、退去者の預金口座に振り込む。 うちの場合は、退去者負担部分の工事は、退去者側で工事をする事が可能ですが、それを認めない管理会社もいます。(管理会社も工事費のキックバックで儲けたいので・・・) ここで重要なのは、なんといっても(2)です。退去立会い時に退去者が、原状回復工事費用の何を認め、何を認めないのか・・・ 退去時に賃借人側が負うべき工事費用の基本は、故意、過失によって生じた損傷部分のみ・・・。経年変化、自然損耗によるもの(クロスの張替やクリーニング費用等)は、大家側負担となるのが一般的です。 工事費用の負担を何でもかんでも認めてしまうと、預かり保証金から大きく差し引かれてしまう事になります。 退去者が認めなかった工事費用は、(それが故意過失によるものでなければ)大家側が負担する事になります。大家は早く内装工事を行い、次の入居者をいれたいので・・・。 退去立会日が勝負!頑張って下さい。

tuyopons
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。 しかしながら私の質問不足でしたが、不動産屋の担当は立会いは必要ないと言っています。 そんなケースもあるのでしょうか?もしご存知でしたらよろしくお願いします。

その他の回答 (1)

回答No.1

まずはその物件の管理を誰が行っているかによります。 大家さんが管理をする場合と管理の委任を受けた会社なり人なりがする場合があります。 不動産屋が管理をしているようでしたら、大家さんと不動産屋さんとの間で取り交わした委任状を見せてもらうのが一番です。 原状回復については、借りたときの契約が間借りなのか一部躯体貸しなのかにもよりますが。 原状回復については借主の紹介業者で工事をしても構わないという管理者と、自分の知っているところでないと嫌だという管理者がいます。 後者は要注意です。工事業者に割高な請求を出させて、敷金から払ってしまう所があると聞きました。工事発注をする前にきちんと見積書を見せてもらい、終了後には明細付の領収書の写しを貰うようにすればある程度防げると思います。

tuyopons
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。 この物件の管理は大家さんになっているとのことでした。 しかしながら大家さんは連絡をしてもすぐに不動産屋にというので困っていました。原状回復については大家さんと再度話してみます。

関連するQ&A