• ベストアンサー

「の」の意味。

今、日本語の研究みたいなのをやってるんですが、日本語は詳しく勉強すればするほど難しいということを改めて思い知らされました。 それで、今回みなさんに教えていただきたいのは、 「なにするの?」 の、文末にある「の」はなぜあるのか教えてください!! 考えてもなぜついているのかよい理由が思いつきません・・・。 どうぞよろしくお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

学校文法では、一言で説明がつきますけど・・・。 疑問。あるいは質問。 疑問・質問の意味(気持ち)を表す終助詞です。活用語の連体形につきます。 どこへ行くの。 どう、楽しいの。 元気なの。 行きたいの。 それぞれ「の」が付くことで疑問の意を添え、叙述が完結しています。 もし、「の」が無くても疑問の意を表せるのではないか、と思われるならそれは大間違いです。確かに、文末の終止形を上げて発音すると疑問の意を表すことになるが、あくまでそれは口頭語(話し言葉)の場合です。 書き言葉で「どこへ行く。」は、文字どおり以上に何の意味も表していません。それに何らかの意味を与えるものとして、終助詞「の」が付いて、疑問・質問の意味を表しているのです。 終助詞「の」は他に、軽い断定などの意味を表します。 意味の違いは、書き言葉なら文脈、話し言葉ならイントネーションによって識別します。

dkdbal
質問者

お礼

参考になりました!! ありがとうございました!!>_<

その他の回答 (3)

回答No.4

「の」には様々な意味があります。 1.そのものがどういうものかを説明する「の」 ⇒私「の」本。 2.「こと」「もの」という代わりに使う「の」 ⇒本を読む「の」が好きです。 3.事情や理由などを強めて言ったり、尋ねたりするときに使う「の」 ⇒私は何も知らなかった「の」です。 4.並べて挙げるときに使う「の」 ⇒行く「の」行かない「の」とはっきりしない奴だ。 そして、 5.文の終わりについて、気持ちをやわらげたり、やさしく尋ねたりする言葉として使う「の」 ⇒あなたも知らなかった「の」。 「の」一つでこんなにも使い分けが出来る「の」ですね。

  • wyco
  • ベストアンサー率20% (538/2569)
回答No.2

の。。。一緒に遊ぶときは「なにする?」ですが、相手にのみ聞く場合は「の」をつけます。(私は関係ないけど、違うけど)って意味が含まれるんじゃないですか?

dkdbal
質問者

お礼

Christina Aguilera

noname#203429
noname#203429
回答No.1

なにをするのでしょう?を省略しているのではないのですか? 今日はお日柄もよく、、 と言うのが こんにちは という挨拶になったように。ちょっとずれてます?

dkdbal
質問者

お礼

参考になりました!! ありがとうございました!!>_<

関連するQ&A