- 締切済み
一番最初は、腸?
はじめまして。お世話になります。 過去ログで、「口より肛門が先」と言うのは見たのですが、私の疑問の答えは見当たらなかったので、質問致します。 最近「腸が大事。」が口癖になるつつあるパート先の社長が、どこから聞いてきたのか、「最初に出来るのは、腸らしい。」と言いました。 私は、受精卵が細胞分裂を始めて、ある程度経った時、上の方(私の記憶の中の教科書での図では、上下で密度?が違った風になってたと思う)に一筋、窪みと言うか皺のようなものが通って、それが脊髄で、その後、脳が出来る。と記憶しています。 過去ログとか、NHKのHPとか探してて、『原腸胚』と言うのを見て、「もしかして、まさか、これのこと?」 まあなにせ、高校を卒業して四半世紀が経とうとしている今、上記部分程しか思い出せないし、中学校で習ったと思っていたくらいなので、ちょっと自信がなくなってきました。 そこで まず一つ目 1.私が高校当時と今では、事実が変わった。 2.社長の言う『最初』と言うのは、「内臓器官の中で」と言う意味。 3.単に、私の記憶違い。 のどれか? 二つ目 「原腸胚って、腸の元?」 三つ目 この際、厳密に、ヒトの体の全ての器官(部位?)の出来る順番 この3点を教えていただけたらと思います。 質問文が長くてすみません。宜しくお願いいたします(お手柔らかに)。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nakaizu
- ベストアンサー率48% (203/415)
まず、一つめですが、記憶違いです。 わかりやすいカエルの卵で説明します。 受精卵が細胞分割していって、64個か128個くらいになったときに、原腸形成します。それ以前は細胞は表面にあるだけで中は空洞なのですが、細胞の一部が中に折り込まれてしまうのです。中に入った部分を原腸といい、外との入り口が原口です。 原腸の部分を内胚葉といい、外側の部分を外胚葉といいます。また、内胚葉と外胚葉の間にある細胞から中胚葉ができます。 内胚葉は将来、胃や腸や肝臓などの消化器官に、外胚葉は皮膚や神経に、中胚葉は筋肉や骨、血管、腎臓などになります。 原腸ができた頃の胚が原腸胚ですが、その後に神経胚となります。この神経胚を記憶されていたわけです。 外胚葉の一部が神経板となりそれから神経管が作られます。 この段階では各臓器はまだはっきりした形を作っていません。 臓器は順番にできるのではなく、全体的に作られていくものです。 神経管は脊髄や脳になりますが、完成するのはまだ先のことです。段階を追って出来上がります。 消化器官も同様に完成するのは先ですが、徐々に形作られていきます。 混乱するかとは思いますが、人はカエルと多少違っています。 子宮に着床するためで、32細胞期にすでに胚本体になる細胞と着床するための細胞などに分かれていて複雑です。 原腸形成もはっきりとはわかりません。しかし内胚葉、中胚葉、外胚葉が作られて同じように体が作られていきます。 なお、原口に近い部分が直腸などになりますから、原口が肛門になると言えなくもないですが、原口がそのまま肛門になるわけではありません。 多くの生物では一度閉じて改めて肛門がつくられます。
- mydummy
- ベストアンサー率59% (55/92)
受精卵からの個体発生については、以下URLが典型的な高校生物の内容になっています。脊椎動物で卵が観察しやすいカエルがよくモデルになっています。 http://www2s.biglobe.ne.jp/~nkazu/kenbi/kaeru.htm 受精卵が細胞分裂を始める ↓ 球形の胚の一部が窪んで、消化管の原型ができる(原腸)。その後くぼみが反対側に達して管になる。脊椎動物の場合、さきに窪むほうが肛門になり、反対側が口になる。(このステージの胚全体ことを「原腸胚」といいます) ↓ その後、「背中」の部分にしわのようなものが走り、神経管(後の脊髄と脳)が形成される。(このステージは「神経胚」) ↓ そして魚っぽい形になっていく。 形態的には消化管(の原型)は早期にできてきます。 が、それをもって「腸が一番最初にできる」とは言いがたいものがあります。 (1)原腸が形成されているときにも、他の細胞は分化を続けている。言い方を変えれば、原腸が形成されるとき、原腸になる細胞以外は、消化管以外のなにか(神経なり心臓なり)に分化している。 (2)原腸も腸として完成しているとはいいがたい。原腸はさらに腸や胃や食道や口に分化していくし、腸になる部分に外から神経やら血管やらが侵入してくることで初めて臓器として完成する。 というわけで、臓器として腸が最初にできるとは言いがたいです しかし、原腸と呼ばれる部分はかなり早期にできます。というのも、心臓や肺(えら)を持たない生物はいくらでもいますが、消化器はほぼすべての動物が持っているということが影響していそうです(神経もほとんどの動物が持っていますが)。そういう意味では、消化器vs上皮+神経系は早いうちに分化しています。 ちなみにヒトデやクラゲの仲間は口から取り込んで消化したあとの排泄物を再び口から吐くので、腸というかどうか。 このあたりは詳しくは参考URLをどうぞ。 あと、腸は大事でないということはないと思いますよ。どういう意味で大事なのかよくわかりませんが(笑)