• ベストアンサー

羊の腸

くねくねと曲がった状態を指す、羊腸という言葉があります。 腸はどの動物もそうじゃないのかなと思いますが、羊の腸は、他の動物と比べて特別に曲がりくねっているのでしょうか。 なぜ『羊』という字を使うのか疑問に思っているので、ご存知の方教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.2

腸の長さは食性により変化します。植物食性動物(草食動物)は長く、動物食性動物(肉食動物)は短い傾向があります。ネコ科の動物は体長の4倍、ヒトは12倍、牛や羊は20倍と植物食性程長くなります。 「羊腸」と言う言葉には、「細い」と「くねくね」と言った2つの意味を併せたものと思います。牛も極めて長いですが太くて長く、羊は30m程の細くて極めて長い腸を持ちますから羊腸という言葉が生まれたのではないかと思います。また、牛等と違い羊の腸は、ガット(弦)やソーセージなどの腸詰め等様々なものに利用されてきましたのでなじみ深かったからかもしれません。

sudokusuki
質問者

お礼

ありがとうございます、疑問が解決してすっきりしました。 なじみが深かった(目にする機会が多かった)というのも納得しました。   草食動物が長いなら、コアラやパンダもそうとう長そうですね。

その他の回答 (1)

  • kottinQ
  • ベストアンサー率37% (220/587)
回答No.1

こんばんは。 草食動物の腸は、我々のそれよりも長くなっています。また、盲腸も発達しています。腸で植物を分解し、エネルギーに変えるからです。

sudokusuki
質問者

お礼

ありがとうございます。草食動物のほうが長いとは知りませんでした。

関連するQ&A