• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:単線の圧着)

単線の圧着についての質問です

このQ&Aのポイント
  • カテゴリー違いかも知れませんが、コモンモードノイズ用のACラインフィルターの単線(硬銅線)に圧着端子を圧着出来るのでしょうか?
  • 銅線のサイズは、2.3mmと2.6mmあります。電圧はAC220V2.3mmで20A、2.6mmで30A流れます。
  • 元々、組み込み用フィルターのため、リード線が短く、接続に四苦八苦しています。電線サイズが細いため圧着するとちぎれてしまうのではないかと・・・電気的に問題が出ると駄目ですし。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1156/2447)
回答No.1

圧着端子の圧着は可能ですが そもそも参考URLの SC-20-100 SC-30-100 はプリント基板実装タイプですが? 一体どこに実装しようとしてるのでしょうか? 圧着したとして今度はネジ止め自体が出来ないと思うのですが? 通常、基板に実装しない場合はノイズフィルタを使いますが 何故、ノイズフィルタを使わないのでしょうか? 価格?実装面積? 価格の問題は所謂、全体最適化を考えればノイズフィルタの方が 総コストは下がると思います ラインフィルタの場合はそれ単独で実装する事は無く コンデンサやバリスタも必要になるでしょうし それらを全て組み付ける工賃を考慮すれば簡単に逆転すると思う そもそも現状で組付コストが掛かるのだから 現代では物の価格より人件費のほうが遥かに高いと思う

kiki_s
質問者

お礼

端子メーカに問い合わせたところ、 不可能な場合もあるが、 ほぼ圧着可能との回答を貰いました。 よって、今回より圧着端子を利用したいと思います。 ありがとうございました。

kiki_s
質問者

補足

回答ありがとうございます。 言葉足らずで申し訳ありません。 確かに、このフィルターはプリント基板タイプです。 で、邪道ですが、リード線を横向きに曲げて、 端子台(角座金付き)に接続しています。 イメージ的には下の様になっています □がフィルターです。 端子台-┌┐-端子台 端子台-└┘-端子台 利用目的はノイズフィルターもありますが、 どちらかと云えばリアクトル的な使い方をしています。 電源ラインというより、サーボの2次側につないでいるのです。 端子台以降の接続は省略しますが、工業系の装置(制御盤)でして、 私自身も詳しくは判らず、あくまでクライアントからの指示なのです。 元々、サーボ自身にも同じ様なフィルターが内蔵されていますが、 何かの理由で追加された様です。 今は、単線(硬銅線)の部分を端子台につないでいるのですが、 圧着端子とは違い、単線を端子台の座金で押さえつけているので、 端子台の座金が傾いた状態で締め付けています。 また、リード部分が短いため、端子台への接続が難しいところもあります。 そこで、それらの不具合を解消すべく、 圧着端子を使って接続出来れば接触不良の問題や、 リード線の長さ不足も解消出来るのではないかと考えた訳です。 よろしくお願いします。

関連するQ&A