• ベストアンサー

工具の勘定科目の振分について

よろしくお願いいたします。 業務で備品?の管理をすることになりました。 引継ぎ資料を見たところ、「備品」の中にこれらの物が 入っておりました。 しかし、一応、簿記を勉強していたので、その知識を生かすと、    備品=1年以上の耐用性があるもの と認識していたた為、確かにそういった観点から言えば、 あって入るのですが、「消耗品」としては扱えないのでしょうか? (消耗品であれば、これらの器具の管理が必要ないからです) また、これらの器材は、会社にあるパソコンをメンテナンスするもの なので、そういった場合には、「製造間接費」にあたるのでしょうか? (ちなみに、当社は映像制作会社なので、パソコンから製品を作るという考えから、この考えはきております) 下記に工具リストを記載いたしました。 何卒、ご指導の方、よろしくお願いいたします。 <工具リスト(現在ではすべて備品になっている)> エレクター エレクター 平頭ラジオペンチ 電圧測定器 はんだ除去器 はんだこて こて台 ステーション こて台 こて台 マイナスドライバー(細) メジャー ドライバーセット(精密機器用) アンビル・バイス(63mm) 配線剥き用カットクッパー 配線剥き用カットクッパー 鉄頭ハンマー ラジオペンチ ニッパー ニッパー(小) ラジオペンチ エタノールランプ ドライバーセット(ミニ) ラジオペンチ ドライバー(+)太短 ドライバー(+)大 ドライバー(-)小 ドライバー(-)大 ドライバー(+)小 OLFAカッター

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tom0014
  • ベストアンサー率31% (192/605)
回答No.3

勘定科目は会社それぞれによって同じ名前でも解釈が異なることがあります。 備品が資産計上されておらず損金項目であれば備品のままでかまわないと思います。 分け方としては例えばカッターは備品、カッターの刃は消耗品というふうに なると思います。 どういうことかというと消耗品は定期的に購入するもの、備品(損益勘定)は 資産には当たらないが一度買えば壊れるまで使い続けるものという 考え方です。 別な例で言えばデジカメは消耗品では無く備品ですが4~5万で買えるので 資産的な備品ではなく損益勘定の備品になります。 ですので損益勘定の備品であれば管理台帳は不要と思いますが そこまで管理している会社ということですので大変しっかりされた 会社と見受けられます。 貴方の一存でそれを辞めるのはいかがなものでしょうか。

その他の回答 (3)

  • tmtakai
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.4

お見受けしたところ全て『消耗品』として扱っていいと思います。 とても固定資産に計上されてるとは思えません。 台帳に金額(簿価)がついているでしょうか? 取得価格が10万円未満のものは固定資産に計上する必要はありません。 おそらくそれはそれは、ただの工具・備品リストなのでは? 管理を任されたというのも、固定資産の管理ではなく(会計的なものではなく)どの場所に何があるとか、数は合っているかなど業務的な管理なのではないでしょうか? とにかくそれらのリストは購入価格が10万円未満であるかぎり、固定資産の『工具器具及び備品』に計上する必要はありません。

参考URL:
http://www.taxanswer.nta.go.jp/5403.htm
  • ojisann52
  • ベストアンサー率20% (9/45)
回答No.2

工具・備品と言う科目は、固定資産計上されている物です。 基本的に20万円以上で償却の対象となるものです。 リストの中身は全て消耗品の様な気がします。 消耗品の中の備品と言う位置づけと考えて大丈夫と思います。

  • tappara
  • ベストアンサー率37% (260/694)
回答No.1

10万円未満のものについては固定資産計上しなくてもいいです。 リストを見た限り明らかに10万円に満たないようなものまで入っていそうですので今後は金額でも判断を行ったらいいと思います。

参考URL:
http://www.jfast1.net/~nzeiri/syokyaku/horei/rei133.htm

関連するQ&A