• 締切済み

友人と二人でネットショップを経営します、税金のことで相談があります。

現在友人が一人でネットショップ(個人経営届けは出してあります。)を経営しているのですが、これから私もそのネットショップを一緒に運営することになりました。 友人がオーナー、私は店員としてHPの運営と出荷を担当することになります。 ここで質問なんですが、人を雇うには色々な手続きが必要だと思うのですが、やっておかなくてはいけないことはどんなことがありますか? 自分でも色々と調べたのですが色々と調べたのですがやらなきゃいけないことがたくさんありそうで詳しい人にアドバイスをいただきたく書き込みをしました。 社員として雇われるか、アルバイトとして雇われるかどちらの方がいいか等アドバイスありましたらよろしくお願いします。 私に入る給料は毎月5~10万(売り上げが上がればで来年の合計給料が130万円を越える可能性も有り) 私は現在家族と同居です、父の扶養に入っていて父の会社の保険に入っています。

みんなの回答

  • marumets
  • ベストアンサー率42% (199/463)
回答No.2

オーナーの方があなたを雇用するのであれば、源泉徴収義務者になるので、税務署に所定の届出をしなければならないでしょう。 社会保険にも加入したいということでしたら、社会保険事務所に所定の手続きをする必要があります。こちらは、従業員が5名以下であれば強制ではなく、任意になります。 毎月の給料から定められた源泉所得税(及び社会保険に加入した場合には決められた社会保険料)を差引いた金額があなたの手取り金額になります。 あなたの方ですが、所得税法上の扶養については、その年の給与合計が103万を超える見込みであれば、扶養から外れることになります。 この場合あなたの年齢や学校に行っているかどうかは関係ありません。 社会保険上の扶養になれるかについては、お父様が加入している社会保険の種類によって異なるので一概には言えません。 アルバイトという形式でも、社員(厳密には個人事業者の営業は会社ではないので従業員ですが)という形式でも年末調整がありますので税金等での差は最終的にはありません。 ただ、雇用契約のうえで、従業員とされたほうが有利のようには思えますが。

noname#77757
noname#77757
回答No.1

 *扶養について。    >18歳以上(大学等へ行ってない場合)は扶養から外れます。  >年収103万円以上は所得税控除のボーだライン。  >年収130万円以上は(大学へ行っていても行かなくっても)扶養から外れます。但し身体障害者は除く。  *人を雇う場合。採用手続き(書類)は勿論ですが上記の事を加味して、傷害保険・社会保険(含む基金)・所得税・住民税等があります。  注)社員は正社員・パート・アルバイト・これら全てを云います。  >正社員は傷害保険・社会保険(含む基金)・所得税・住民税等の控除が関わってきます。  >この外にも収入が変わってくると控除も変わるので含んでおいて下さい。私が会社の事情を知らないので、アドバイスです。  >アルバイトは申請依頼がなければ所得税控除のみの手続きでいいでしょう。  ?・・・・これは あなたが、父の扶養家族でありながら友達と経営を立ち上げるのはいいけれど、おそらく給与が支給されてから手続きすると思いますが、上手くやらなければ(例えば期日までに喪失・加入手続きをしなければ)薮蛇にならぬように・・・・規模も人数もその他を見ていないので、参考になればいいです。

kengo4040
質問者

補足

18歳を越えていて学校に行っていなければ扶養からはずれるんですか、それは勉強不足でした。 これから保険等はどうしたらいいでしょうか・・・ 引き続きアドバイスをお待ちしています。

関連するQ&A