- ベストアンサー
オームの法則
いつもお世話になっています。 http://science.005net.com/2/oumuk1.pdf ↑のHPの問題である5番~7番の問題が分かりません。 とき方のコツなどありましたらおしえてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(5)XΩに0.2A流れて4V発生しているので、オームの法則(R=E/I)より X=4/0.2=20(Ω) Y=R*I=(10+20)*0.2=6(V) (6)20Ωに流れる電流=1.1(A)-0.5(A)=0.6(A) 電流は抵抗の大きさに比例するから 20(Ω):y(Ω)=0.6(A):0.5(A) 20*0.5=y*0.6 → y=20*0.5/0.6=50/3(Ω) (≒16.7Ω) X=RI=[(20*50/3)/(20+50/3)](Ω)*1.1(A)=(100/11)*(11/10)=10(V) (7)9Vで0.1A流れるから抵抗値は90Ω よってy=90-60=30(Ω) X=60/(30+60)*9(V)=6(V) 間違っていたらゴメンナサイ。
その他の回答 (2)
- mmky
- ベストアンサー率28% (681/2420)
6番は並列接続ですね、 20Ωに流れる電流が(1.1-0.5)=0.6A で求めれば、 電圧xは即座に0.6A×20Ω=12vですね。並列接続だから端子電圧は同じなのでどちらか一方の電流値と抵抗値がわかれば端子電圧は即座にわかるということですね。 yの両端電圧が12Vですからy=12/0.5=24Ω ですね。 並列抵抗の合成抵抗値は24*20/(24+20)=10.91Ω 電流は12V/10.91Ω=1.1A ということですね。
- t-yamada_2
- ベストアンサー率40% (587/1460)
すみません。No.1です。(6)まちがっていました。 抵抗と電流は反比例するので 20(Ω):y(Ω)=0.5(A):0.6(A) 20*0.6=y*0.5 → y=20*0.6/0.5=24(Ω) X=RI=[(20*24)/(20+24)](Ω)*1.1(A)=(120/11)*(11/10)=12(V) でした。
お礼
ありがとうございました
お礼
ありがとうございました