- ベストアンサー
部屋を自分流にカスタマイズできる賃貸物件とは?
京都に引越し予定なのですが、ナンセンスな部屋に何十万もの敷金を払うのがバカらしく思えてきて、部屋を自分流にカスタマイズできる賃貸物件はないものかと思い出しました。 床やドアなんかも自分で作ったりしたいのですが。。。 よく、使われていない倉庫のオーナーを説得してカフェに、 などとありますが、あれは買い取って、ということでしょうか? そういった物件を“借りる”にはどのような方法がありますか? 不動産会社を通してではなく、直接オーナーに話を持ち込むのが普通ですか? 法律の知識を持った人と行かないと相手にしてくれませんか? 自分流にした後に、オーナーから買い取ることは可能ですか? そのような体験をされた方は教えてください。 また、京都市内で、自分流にすることが可能そうな物件があれば教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1です。 >元道りにしないといけないのですか… >この世界では常識なのかもしれませんが失望してしまいました。 そうですね。もとどおりにして退去する契約が普通です。 かなり厳密にいうと、質問者様のように「なにかを取り付けてそれを大家に買ってもらう権利」を法律用語で「造作買取請求権」といいます。ですから、法律では、質問者様が「中の内装やデザイン料含め買い取れ」という権利を認めています。 大家からすると、何でも付加したものを買い取れといわれるとたまったもんではありませんので、この造作買取請求権を認めない特約も有効としています。ですから、普通の契約ではこの造作買取請求は認めないという条文を契約書に盛り込みます。 >自分のセンスに自信があり、次の入居者が喜んでそのままその部屋に入居すると思うのですが、そんなことを言っても全く無意味でしょうか? よっぽど柔軟に相談にのってくれる担当者でないと、きびしいですね。したっぱの担当者だと無理無理といわれるのがオチです。 本当に建築業界のプロで実績があり、各種図面や仕様書まで用意して説明すれば大家さんの説得は可能かもしれません。もちろん不動産業者の担当者の協力が必要です。 >また、“自分流にできる部屋を借りた際に”支払わなければならない初期費用と言うのは、保証金、だけですか? 初期費用には保証金の他に初回の家賃、仲介手数料、借家人賠償保険料くらいが必要です。 よい物件に出会えるとよいですね。古い物件だと意外にOKしてくれるかもしれません。
その他の回答 (2)
- chinya
- ベストアンサー率34% (107/314)
大家としての立場で考えてみると、やはり現状復帰してもらいますね。 実際に退去の段になって、本当に付加価値が増していると大家が判断すれば、免除するかも知れませんが、どうなるかわからない時点では、やはり現状復帰の条件は外せません。 (例えば、真っ赤に塗った部屋を「センスいいでしょ、このままで。」なんて言われても困りますし。) そして、安易に次の人が喜ぶ・・とおっしゃいますが、大家は今度その状態の部屋を維持しなければなりません。 入居時からある設備となれば、修繕の義務がありますから、あなたがどこから買ってきたかわからない照明器具が壊れたと連絡があれば、同じものを探さなきゃならないし、自分で作った建具など規格外の物は補修に金がかかるし・・・普通の工務店で対応してくれないような素人細工をされたらどうしましょう。 思うほど大家は喜びません。 その上、万人向きのデザインでない、個性的であればあるほど次の借り手を捜すのは苦労します。 誰もが自分のセンスに賛同するはずと思いたい気持ちもわかりますが、多分、万人向けのデザインに不満だから自分でやりたいんですよね?
お礼
ご回答ありがとうございます。 大家の判断、という場合もあるのですね。 改造主が自分の後の借り手をHPで募り、退去と同時に新入居者が入居するようにする仕組みなどはないのでしょうか? >万人向けのデザイン とありますが、あんなものはデザインもへったくれも根っからありませんし、 自分のセンスに誰もが賛同するようなら、自分で改造しなくとも改造の手間の要らない物件が数多く存在するはずです。
- kaka00
- ベストアンサー率50% (11/22)
不動産業者です。 部屋を自分流にカスタマイズできる賃貸物件・・・ なきにしもあらずですね。基本的には、元通りにして退去すれば問題ないのですが、その信用をしてもらえるかです。大手、中堅の管理会社が入っている物件はまず不可能です。カスタマイズOKと謳っている物件なら相談できると思います。ただし数はかなり少ないですね。 大家さんや管理業者からすれば、需要があるほうで商売する方が楽だし合理的ですから。それに改造されたまま出られたらたまったもんではありませんよね。ですので、そういう物件はそれ相応の保証金をとるのが普通です。もちろん何も問題なければそのままお返しします。 さらにそれを買い取るとなると、さらに物件は少なくなりますね。 逆にはじめから売却物件を購入したほうがはやいかもしれません。 まずは一度不動産屋でそんな物件はないか聞いてみるとよいと思います。 >使われていない倉庫のオーナーを説得してカフェに、 などとありますが、あれは買い取って、ということでしょうか? 事業用で借りる場合は、スケルトンで貸してスケルトンで返す場合も多いです。倉庫をカフェや店舗にしても返すときはすべて借主負担で、改造した部分を撤去、原状回復して退去していただきます。 ちなみに私も京都ですので、お会いできたら面白いですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 専門家の方からの回答はとても参考になりありがたいです。 元道りにしないといけないのですか… この世界では常識なのかもしれませんが失望してしまいました。 それじゃあ自分流に改造している最中にも退去のときのことを考えてしまいますね… 自分のセンスに自信があり、次の入居者が喜んでそのままその部屋に入居すると思うのですが、そんなことを言っても全く無意味でしょうか? 逆にデザイン料としてこちらがお金をもらいたいくらいです。 また、“自分流にできる部屋を借りた際に”支払わなければならない初期費用と言うのは、保証金、だけですか? >スケルトンで貸してスケルトンで返す というのも調べてみようと思います。 回答に質問で返すという形で大変恐縮ですが、 もしよろしければ再度のご回答願います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >造作買取請求権 という権利が存在しているのですね。契約ではありえないそうですが、勉強になりました。 初期費用については、「敷金・礼金・保証金、の内」の意味でした。(申し訳ございません;) つまり、改造可能な物件は、礼金などの返ってこないお金は要らない場合が多いということでしょうか? 古い物件のほうが可能性が高い、ということも、とても参考になりました。 ありがとうございました。