- ベストアンサー
中華とウニ
ウニを食べるのはイタリア人と日本人くらいという記述をよく見かけますが、中国では食べないのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
食べていなかった…というのが実態でしょう。今はお寿司で味をしめた中国人も結構いると思いますので。。。 わたしの知り合いは、ウニの軍艦巻きを出したら「口の中が海の香りでいっぱいになった!」と言っていました^^ 中国もいろいろで、沿岸部は海産の魚介類を食べますが、内陸部は淡水系の魚貝が食事の中心になります。世界的に有名な上海蟹も揚子江沿いの淡水蟹で原産地は蘇州とのことです(現在は養殖も盛んでいろいろですし、他に取れたところも有るかもしれませんが)。 確かに中国料理は蟹味噌を上手くアレンジした料理も沢山ありますが、これも特定の地域の料理がその後各地で振舞われるようになったものと思われますがウニは流石に淡水にはいなかったことも関係しているかも知れません。 羊の肉を食べるのも北京以北に限定されます。このように各地ではそれぞれ地元の食材を中心に料理の文化が形成されています。 中国と聞くと「猿や熊の手など中国人が食べない食材はこの世の中にない」などと言われたりしていますが、これは1人1人の国民が全てそうなのではなくて、中国の文化があまりにも広大な台地に広がっているので、結果として、中国人の食事好きもあって、そのような表現をされてしまったに過ぎません。 そういう訳で、わたしの知っている範囲では中華のウニ料理は知りませんが、海南島・台湾・福建から黒龍江省を含む沿岸地域でウニ料理がないと断言することは出来ませんので、機会があれば自分の目で確かめてみるのも面白いかも知れませんね^^
その他の回答 (2)
- kappa-pa
- ベストアンサー率49% (101/206)
上海と杭州の現地レストランでウニを使った料理に出会ったことがあります。(もちろん外国人むけの店ではありません) 日本の中華料理店では当たり前のようにウニを使ったメニューがありますね。 歴史的にはどうなのかわかりませんが、流通も良くなった昨今、新しい食材や珍しい食材でもどんどん取り込んで新しいレシピが生まれているよう思います。 もちろん、これは中国料理に限らず日本でもイタリアでもその他の伝統料理、また各国の一般の家庭料理ですら言えるような気がします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに日本でも今は食べているけれど昔は食べなかったものについてどう言えばいいのかを考えてみると、中国人はウニを食べるかというのは愚問のような気がしてきました。
横浜の中華街では、うにを使った中華料理が供されるのは、確かです。 本場のことは、行ったことがないので、わかりませんが。 中国4大料理の内の少なくとも海寄りの上海、北京は、使うのでは、ないでしょうか。 食材には、大変積極的と聞いています。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに上海や北京ではあまり知られていないだけで何かあるかもしれませんね。一度取材してみるのも面白いと思いました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 専門家のような詳しいご意見になるほどと納得いたしました。