• 締切済み

腰飾りについて

江戸時代の腰飾りは武家が印籠、町人が煙草入れと言う傾向があったんじゃないのですか?

みんなの回答

noname#24488
noname#24488
回答No.1

 そうですね。実用品から装飾品に変わって行ったと思います。おっしゃるとおりだと思います。  高級武士や富裕な町人は根付(象牙など)とセットで、金蒔絵など随分と凝ったものをつけていたようです。  今の携帯電話の紐なんかとは比べ物になりません(笑)。

mersess
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A