• ベストアンサー

皆さんの地域での「疲労表現」をお教えください。

皆さんの地域での「疲労表現」はどのようなものですか? ”ヨタギ”は大分の疲労表現言語で「余は大儀であるぞ」という殿様の言葉を引き継いでいる。と、藤本義一さんの小説『ささやき旅行』に書かれています。 他に、 大阪 シンドイ 京都 エライ 豊橋(愛知) コンキー などの記述があります。…… 地域と言葉を、お教え頂ければと思います。現住地でなくとも宜しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#1625
noname#1625
回答No.8

わたしが生まれた地域(秋田)でも「疲れた」を「こわい」といいまが、日常会話になると 「あーこえはー」(あーつかれた) となります。 「だるい」もそのままですがが、日常会話では 「はーだりはー」(はぁだるい) となります。

noname#8908
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 秋田へは、茨城から行った殿様がおりますよね。 その絡みの文化は、どうなんでしょうね。

その他の回答 (22)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.23

かなりなおまけですが、 秋田美人とか博多美人というのは、冬の気候が湿度が高くて肌荒れしないせいだということです。

noname#8908
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 管理者から警告を受けておりまして、これ以上ののコメントを書けません。

noname#1625
noname#1625
回答No.22

すいません本来の質問の趣旨とはかなりかけ離れてしまうのですが、延長線上ということで・・・ >毛穴が極度に窄まっているのですよね。 きめが細かいって言うのはありそうですよね。 >埃とかの汚れが蓄積されてしまうのでしょうか。パックでも除去できないのですね。 東京と地方では空気の汚れの度合いが違うので、それまできれい空気に慣れていた肌に無理がきて肌荒れを起こすのではないでしょうか・・・。 日本原産の植物は外国で繁殖できないけど、外国産の植物は厳しい環境に耐えてきたから日本で驚異的に繁殖するって言いますよね。あれと似たような感じなんでは(東京=外国、日本=空気汚染の少ない地方都市)。 あと北のほうだと比較的紫外線の量が少ないので、肌が白い人が多いそうです。

noname#8908
質問者

お礼

再三のご回答、ありがとうございます。 江戸川の支流の真間川のほとりで生まれた者としては、キタナイと言われるのは心愉しまないものがありますが、仕方がありませんね。 実は、管理者から警告を受けてまして、これ以上のコメントはできません。 ゴメンナサイ。

noname#1625
noname#1625
回答No.21

再度お礼ありがとうございます。#8と#18の者です。 >シナイ鳥の肉 これは比内地鶏のことだと思うんですが、下記URLご覧ください。 こんなハデハデなトリさんだったとは、秋田県民でしたが知りませんでした。ふつうのニワトリとは違うんですね。 >それになんといっても、女性の肌がすばらしいですねぇ。 まぁ~オハズカシイ。それほどでもありませんわ。ホホホ。 首都圏で暮らしていると、空気の汚れによりしだいに自慢の肌が自慢できなくなってしまう秋田人は多いようです。 再再度、失礼致しました。

参考URL:
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/syoku/01_07.htm
noname#8908
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 比内地鶏というのですか、最近CFにのってますね。 数が限られているのですから余り展開するとまたインチキになってしまいますので、知る人ぞ知る程度がいいですね。 毛穴が極度に窄まっているのですよね。 きわどい話になってしまうのでこれ以上は止めますが、埃とかの汚れが蓄積されてしまうのでしょうか。パックでも除去できないのですね。

  • jubjub
  • ベストアンサー率50% (15/30)
回答No.20

長野県の中南信地方「ごしたい」です。 「腰痛い」から来ているようで。 べつに腰が痛くなくても疲れたときには使いますね。

noname#8908
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 「ごしたい」って何となく言いやすい。長距離走のとき、リズムが合いそうですね。 「~ズラ」という述語が今は使わないのでしょうね。 飯田の「五平餅」って美味しいそうですね。 諏訪インターの「野沢菜」がいいと聞きました。 By the way, ザザムシって、美味しいのですか。 本多勝一(朝日新聞、現・週間金曜日スタッフ)さんが、どこかで書かれていたのを思い出しました

  • mtt
  • ベストアンサー率31% (416/1338)
回答No.19

>>佐渡では、「納豆」に砂糖を入れて食べるんですよね。能登でもそうですか。 ウチはしょうゆだよ。 砂糖は聞いたことないですよ。 ただ年配者のそのような人がいるらしいとは聞いたことがあります。  

noname#8908
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 なるほど。最初、札幌からきた女性が砂糖をかけて食べているのを目撃したのですが、私は基本的に、醤油とマスタードで、それもあまりかき回さないで食べるのが好きなのですが、ある情報では400回くらいかき回すことで生成される栄養分があるとかでして……いえ、実行する気は全くありませんけれど。 私は佐渡と聞くと、黒鯛ですね。昼間釣れるのはいいですね。

noname#1625
noname#1625
回答No.18

magelanさん、お礼ありがとうございました。#8の者です。 >秋田へは、茨城から行った殿様がおりますよね。 >その絡みの文化は、どうなんでしょうね。 これは多分佐竹藩主のことをさしてらっしゃると思うんですが、 角館町の武家屋敷と秋田市の久保田城と千秋公園がそれにあたるのではと・・・。 秋田県民ですがよくわかってません。 疲労表現ではないのですが、古典の単語に「うたて」というものがありますよね。 「うっとうしい、いやだ」という意味だったとおもうのですが、 その意味をそのまま使います。日常会話だと 「さーうだでは。」(まぁいやだわ) というようになります。とてもうっとうしい、という意味です。 秋田は京言葉がそのまま残っている地域が多いと聞きました。 失礼致しました。

noname#8908
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 前に、お正月のお雑煮を調べておりました際、同じ秋田でもぜんぜん違うので感心しました。タラの芽など山菜を入れるところや、角館では肉食のシナイ鳥の肉を入れるそうですね。 それになんといっても、女性の肌がすばらしいですねぇ。

  • superoki
  • ベストアンサー率28% (81/286)
回答No.17

山口在住、広島生まれです。 広島ではやはり、「たいぎい」を使います。ちなみに、県中央部の出身です。 山口では、「せんない」が多いのですが、「えらい」を使う方もいます。

noname#8908
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 どこかで「せんない」を聞いたことがあります。

  • mieta
  • ベストアンサー率46% (18/39)
回答No.16

山梨県民です。「えらい」を使います。「かったるい」も使いますが「えらい」の方がピンと来る気がします。

noname#8908
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 本籍は東京都、千葉県生まれで、現住地は埼玉県。 サイタマでも「かったるい」は使われています。「えらい」を使う人は西国から来た人ですね。

noname#1539
noname#1539
回答No.15

栃木でも「こわい」です。特にお年寄りがよく使います。 例:農作業をやってこわくなった。

noname#8908
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.14

再度登場。 以前、「探偵ナイトスクープ」の番組で、「全国あほ・ばか」分布地図を作ったことがありました。それとダブるのかな・・。 首都・京都を中心に同心円状に流行語が広まっていく。そのスピードは、かたつむりの速度に匹敵する・・・、と上岡R太郎さんがおっしゃってました。 「えらい」は京都から、東は三河・南は伊賀・西は岡山ぐらいかな?北は福井あたり?まで広がっているのでしょう。これを「しんどい」が追撃中。「たいぎい」は東では止まったのか? (「あほ」は関ヶ原で止まったらしいけど、「えらい」は越えて「たいぎい」は越えられなかった?) ただ、現代はマスコミで広がるからな・・。

noname#8908
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 なるほど。

関連するQ&A