• ベストアンサー

太平洋戦争の南方方面において日本軍兵士は、どんな物を食べて過ごしたのでしょうか?

食料は現地調達であったとも聞きます。どこから、どんな風に調達したのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。<(_ _)>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • caesar-x2
  • ベストアンサー率46% (251/542)
回答No.3

余裕があったんじゃなくて、 太平洋戦線では多くの島で屯田命令がでて 兵士たちは自給自足するように命令されたのです。 これは要するに補給船の不足と 制海権を失ったために事実上不可能になったためす。 マヌケで有名な辻参謀なんか ジャングルを探せば食べ物が見つかると思ってたようですが 実際にはジャングルは世界でも有数の非常に痩せた土地で 1人分の食料を得るのに広大な土地を歩き回る必要があって とても部隊が食っていけるような状況ではなかったのです。 だからニューギニアなどでは原住民の村を襲ったりして食料を手にし、 最終的には餓死よりもマシというので 米-オーストラリア軍に対して絶望的な突撃をして9割以上が戦死したという 世界戦史上最も凄惨な戦いとなったのです。 ニューギニア戦線はそれで有名です。ガダルカナルも餓死で有名ですがね。 元来は内地からの補給が不可欠です。大勢の人間を養えるような 食料自給能力がないわけですから。 ベトナムなどで終戦まぎわにベトナム人が大量に餓死したのは 日本軍が軍隊用に供給するために米を過剰に奪ったからです。 おかげでベトナム人の食うものがなくなったというわけ。 そういう現地民に迷惑をかけても途中で輸送船が沈んだり 空爆にあったりで、日本の兵站システムは全く機能していなかったというのが現実です。

noname#24152
質問者

お礼

caesar-x2様、御回答有難うございます。<(_ _)> caesar-x2様の御回答の内容を、以前、私も聞いた事があるような気がしてきました。 ベトナムでベトナム人が大量に餓死した話は知りませんでしたが・・・。 でも、それもありそうな話だと思いました。 御回答有難うございました。とても参考になったです。<(_ _)>

その他の回答 (8)

  • dereku
  • ベストアンサー率22% (66/294)
回答No.9

♯6です。 タロイモですが、見た目はサトイモみたいですが、とろろ芋に近い食管で味は無いそうです。南方独特のものなので国内では手に入らないでしょう。現地では最近になってココナッツミルクと和え果物を入れてお好み焼き風に食べるそうです。

noname#24152
質問者

お礼

dereku様、御回答有難うございます。<(_ _)> >現地では最近になってココナッツミルクと >和え果物を入れてお好み焼き風に食べるそうです。 いつか食べてみたいです。(^^) 御回答有難うございました。<(_ _)>

  • LOBO
  • ベストアンサー率42% (33/78)
回答No.8

補給が絶たれ、ジャングルばかりで耕作する土地もなく、現地人もいないような悲惨な基地もありました。この場合、もう口に入れられるものは何でもという感じで、名前もわからない魚、なんだかよくわからない哺乳類、蛇などの爬虫類、蛇を干していたら蟻に喰われたのでその蟻まで煎って食べてみる・・・なんて有様だったそうです。この部隊では、敵機の落とした爆弾の後に生えるキノコを発見、毒があるかどうかもわからないので一人が実験台になって食べてみて無事だったので「爆弾キノコ」と命名して食すなど、調理とかそういうレベルではなかったそうです。

noname#24152
質問者

お礼

LOBO様、御回答有難うございます。<(_ _)> >なんだかよくわからない哺乳類 どんな動物だったのでしょうね・・。ねずみっぽい哺乳類だったのでしょうか? 戦争って、大変だ・・と思いました。私には耐えられそうもないですね。 御回答有難うございました。<(_ _)>

回答No.7

私の父(故人)は、ベトナムで、終戦を迎えたと言っていました。 日華事変、満州事変、太平洋戦争と、3回出征したそうです。 主に野砲計測を任務にしていたそうです。 本国で鉄道省にいた関係で、ベトナムでは、仏印鉄道を占拠して、 主要駅の操車場司令官?だったようで、フランス人の捕虜などにも 「味噌汁」を与えて「ミソスープオイシイ」と言われたそうです。 食料は、最初は、本国から、そのうち現地住民から強引に調達し、 最後は、バナナや果物を食べられたので、食料には心配なかった とのことです。もっと北や南でなくてよかったとよく言っていました。 以上

noname#24152
質問者

お礼

783kaiketu様、御回答有難うございます。<(_ _)> 興味深いお話でした。 やはり南方でも、バナナや果物が野生している地域と、そうでない地域があったという事なのでしょうか? 御回答有難うございました。<(_ _)>

  • dereku
  • ベストアンサー率22% (66/294)
回答No.6

米は白米ではなく玄米を内地から持って行き湿地帯や沼地などで田を作った部隊もあると聞きます。タイやビルマ方面では現地人から買っていました。オカズは缶詰だったようです。現地調達ではタロイモです。とろろ芋みたいだそうで磨り潰した芋を葉っぱに包んで蒸したり焼いたりしたそうです。

noname#24152
質問者

お礼

タロイモ、一度食べてみたいですね。名前の語感的に、おいしそうな気がしてしまいますが、どうなのでしょう? 南方でも、地域によって事情が違うみたいですね。 御回答有難うございました。<(_ _)>

  • nemosan
  • ベストアンサー率22% (582/2598)
回答No.5

最後は飢餓に勝てず人肉を食べた!という映画を見た事があります。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HPKO

noname#24152
質問者

お礼

恐ろしい!! 御回答有難うございます。<(_ _)>

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.4

現地での屯田は基本的に根菜類(さつまいもなど)です。米と違って大々的な灌漑も不要で、一年で何回も収穫できるからです。まあ気休めに過ぎない量だと思います。

noname#24152
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。<(_ _)> 根菜類は、一年に何度も収穫出来るのですね。知らなかったです。 有難うございました。<(_ _)>

  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.2

内地から送ってますよ。 海軍なんて、連合艦隊司令部は、フルコースのディナーだったらしいです。 ジャングルを切り開いて、自給自足してたのは、補給路をたたれ、苦しくなってからです。ラバウルなんかは、連合軍が見捨ててトラック方面の攻撃しましたから、さらばラバウルよ~♪って歌われた頃には、自給自足してましたが。 あと、激戦となったガナルカタル島は、補給が全くなく、ジャングルに食べ物がないので、餓死、病死が1万人超したと記憶しています。

noname#24152
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。<(_ _)> ジャングルを切り開いてどんな物を栽培したのでしょうね。 ご回答ありがとうございました。<(_ _)>

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

自分たちでジャングルを切り開いて栽培したり、採取したりしていました。 なかなかまともな食べ物は少なく飢餓に瀕した部隊もたくさんありました。

noname#24152
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。<(_ _)> >自分たちでジャングルを切り開いて栽培したり 栽培する程の余裕があったのですか。 具体的には、どんな物を食べていたのかな?と思います。

関連するQ&A