- ベストアンサー
自己都合退職なのに解雇扱いで、退職金一部返金
今年6月、自己都合で退職しました。 退職金が近々振り込まれると会社の方から連絡がありましたが、 『解雇』扱い時の金額が振り込まれるので『自己都合退職』した私の場合、入金された全額が私の退職金にはならないから差し引いた分を会社に返金してくれと言われました。 会社いわく、以前は最初に会社の方に振り込まれていたが、今は本人名義の通帳にしか振り込まれなくなったと言うのですが…? そんな事ってあるんでしょうか? 解雇扱いでしか退職金の手続きが出来ないと言う事はないですよね? ちなみに振込み金額は33万で、私の取り分(?)は11万ちょっとです。 退職するにあたって、会社と全くもめる事は無く円満退社です。 勤続3年以上で退職金が出ます。私の勤続年数は約4年です。 ちょうど今日、退職金共済会から支払い通知書が届いていました。 でも『解雇』だからこの金額という証明にはなってないので、私の11万円の退職金は本当に正しいのか怪しいです。 なぜ退職理由が『解雇』になっているのか、名前を傷つけられた様ではっきり言って不愉快です。 ハローワークに提出する離職届の退職理由には「本人の都合」と記入されているのに… これには会社の何か思惑と言うものがあるのでしょうか? 解雇手続きされた退職金を一部返金するに当たって、会社にメリットがあると言う理由であるなら許せないです。 家族・友人に話したら、それはおかしいという意見が多いのですが、 そうゆう知識に特に詳しい訳ではなく、わたしも退職金や雇用のシステムなどまったく無知な為、 友人たちの意見を参考に会社に問いただすべきか、私の不満は正しいものなのか、このようなやりとりが実際にあるのかなど疑問に思ったので、自分だけの感情で行動して会社ともめない為にもどなたかご意見よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
それはひどいことですよ! 退職金共済は、「解雇」だと「自己都合」の一部しか払ってくれません。 会社はあなたの退職理由を書いて、退職した旨を共済に提出しますが、本人にしか退職金の請求権利がないので、本来は、「解雇」にしても会社は何の得にもなりません。 会社はその差額を「詐欺」しようとしているとしか思えません。 返すことはありません。 もし、会社が強く言うようでしたら、退職金共済に相談してください。
その他の回答 (2)
- michio1212
- ベストアンサー率35% (26/73)
入社したときに、退職金についての規定の説明なり文書なりはなかったのでしょうか?あればもちろんそれに沿って計算された金額、ということになりますね。 退職金共済会から支払い通知書が届いている、ということは共済会に委託しているということなのですよね、きっと。すると共済会から届いた通知書の金額が正しいのだと思います。 『解雇』には『会社都合の解雇』と、従業員に非のある『懲戒解雇』があると思いますが、会社はもちろん『会社都合の解雇』扱いだから金額が多いといいたいのでしょうね。 でも『会社都合の解雇』の場合はその都度状況によって通常の『自己都合退職金』にいくら上乗せされるのかが変わるべきものだと思います。 例えばそのとき会社の経営状況がどうなのか、経営方針の変更による人員整理なのか事業縮小に伴う解雇なのかそれこそ倒産整理に向けての解雇なのか。企業努力の欠如なのか周辺状況の悪化によるものか。大企業なら組合が企業側にそれらの状況を明らかにさせた上でその退職金上乗せ金額が決定するところです。 その退職金共済会に問い合わせてみてはいかがでしょうか? 共済会が企業に問いただすことはできないでしょうが、共済会側の規則としてどうなのかは聞けると思います。その上で、やんわり「共済会はこう言っていますが、返金の慣習はおかしいのではないですか?返金額の算出の根拠は何でしょうか?」と会社側に聞いてみては?それでも返金を求められたら、公的機関に相談するしかありませんね。
お礼
回答ありがとうございます。 入社した時には退職金についての説明はありませんせした。 人の意見を聞いたり、ここに質問を掲載しなければおかしな事だなぁと思いながらも素直に差額を返金する所でした。 会社側とよく話し合ってみようと思います。 ありがとうございました。
離職票の退職理由は何と?
補足
離職票は『本人の都合により』とだけ記入されていました。 実際そうなのでそのまま提出して、具体的な退職理由はハローワークの担当者の方に説明しました。
お礼
回答ありがとうございます。 友人の中にはそのような意見も多数ありました。 もしそうならすごく残念だし、みなさんの意見を募らなければ 私は返金しないで良かったかもしれないお金を渡す所でした。 まずは会社に詳しく聞くべきですね。 ありがとうございました。