- 締切済み
大学生が一人で医療費控除の手続きができますか?
社会の仕組みがまだ全然わかっていないので教えてください。 私は現在大学生ですが、両親には内緒で9月から歯列矯正を始めました。 矯正は一般的に保険がきかないなどと言われていますが、顎関節症などの治療のための矯正では医療控除が受けられると聞き、またほとんどのヒトが控除を受けています。 そこで、私も医療費控除を年末に申請したいと考えているのですが、実家に住んでいますし、私一人でそのような申請などできるのでしょうか? やはり親の力を借りなければ不可能なのでしょうか? 矯正の治療費以外にも抜歯(保険適用されてます)や、眼科の診察料などの領収書なども取ってあるのですが、一体いくらくらいから控除が受けられるのですか?? アホな質問かもしれませんが、よろしくお願いします!
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- umedama
- ベストアンサー率31% (503/1575)
回答No.5
- hirona
- ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.4
- life55
- ベストアンサー率46% (138/294)
回答No.3
- fuyutan
- ベストアンサー率37% (32/86)
回答No.2
- furu-tu2003
- ベストアンサー率43% (477/1085)
回答No.1
お礼
**みなさま、ありがとうございました。** 思った以上に多くの方から助けていただき感謝しています。 私は所得税も納めいていません、アルバイトの少ない稼ぎのみなので、親の扶養ですね。 支払った額はだいたい80万を超えるくらいです。 しかし、歯の矯正話にならないくらいの猛反対なので親には全くの秘密にしてあります。 お金の工面は姉の力を借りました。 そろそろ装置が表につき、親にも確実にバレるので、そうなったら医療控除のことを話してみようと思います。 恐らく、というかほぼ確実に親は医療費の領収証など捨ててしまっていると思うので、確定申告はいつもやってるのを見てますが、医療控除の手続きはしてないと思うので。 あとは、矯正は対象外とされてしまうようなのでなんとか対象に入れてもらう手ダテを打つだけです。 どうもありがとうございました!!