• ベストアンサー

兵と卒の違いは?

近くの神社に日露戦役へ出征した記念の寄付金名簿が掲げてあり陸軍○○二等兵と陸軍○○二等卒と二通りの書き方がしてありました。兵と卒の区別はどのようになっているいるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.1

昭和6年に、「一等卒」「二等卒」が「一等兵」「二等兵」に改称されました。「兵と卒の区別」は特になく「時代によって呼び方が異なる」ものです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B5_%28%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%BB%8D%29#.E9.99.B8.E8.BB.8D

madarachan
質問者

お礼

大変参考になりました。寄付名簿に両方の記載があるということは この寄付が昭和6年以後のものなんですね。おそらく日露戦役30周年記念といった性格のものかと推測できますね。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.6

漢字の意味からすると、卒は、奴隷または、罪人みたいな意味があります。これから、下級の兵士に奴隷などが使われていて(第二次大戦のインド義勇軍も同じようなものか?)それを卒と呼んでいたようです。 兵は、木を平らにする手斧を持ってる人の姿です。 そこから、攻撃する武器や力などを表し、武器(兵器)軍隊(兵力)などの意味を持つようになったのです。 ですから、下級兵士の意味としては、卒がぴったりしています。 兵に変えた理由は、想像ですが、兵隊さんと言いやすいからではないでしょうか。

  • k762
  • ベストアンサー率31% (42/133)
回答No.5

うぅむ、混同してますね。 兵学校卒業を兵卒とは云いません、通常は期で表します。 兵学校卒業者(将校)と兵卒を混同する事は有りえません。

  • ewyr-05
  • ベストアンサー率23% (49/213)
回答No.4

みなさんのおっしゃる通りだと思います。 #3さんのおっしゃる通り、「兵卒」でめちゃくちゃな混同を呼びます。 ここを卒業すると兵卒です。 山本五十六も兵卒ですが、二等兵の経験はありません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E5%85%B5%E5%AD%A6%E6%A0%A1

  • komes
  • ベストアンサー率29% (147/494)
回答No.3

「卒」というのは明治になって陸軍が創設された当時の古い呼称です。 昭和6年に「兵」と改められましたから、日露戦争に出征した人の記入であれば「卒」が正しい記載法です。 しかし最下級の兵士の間で混同があったのかもしれません。 「兵卒」という言葉がありますから。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

#1さん御指摘のように日清、日露戦争の頃は一等卒、二等卒と称していたようですね。卒というのは兵隊に限らず、下級の召使いも含んだものなので、兵隊の位としては不適当ということで改正したのではないでしょうか。これは飽くまで推測です(^_^;)  兵隊の階級について下記に詳しい記述があります。ご参考まで。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8926/rankhistori.html