- ベストアンサー
「古代イタリア」 と言わないのはなぜ?
古代国家を表現する時、一般的には 「古代」 + 「国名 (都市名ではなく)」 で表しますよね? たとえば古代中国、古代エジプト、古代日本 ・・・ ところが、どういうわけかイタリアだけは 「古代ローマ」 と表現します。 古代ローマ帝国とか、古代ローマ人、決して 「古代イタリア人」 と言う事はありません。 ローマは首都名のはずです。 近くにあるギリシアではそのまま 「古代ギリシア」 と言います。 決して 「古代アテネ」 とは言わないのに ・・・ なぜですか? もし歴史の試験などで 「古代イタリアでは ・・・」 と書いたら×になるでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
古代中国・古代エジプト・古代日本は、現在の中国・エジプト・日本の国の国土の中に納まります。 ところが、古代ローマの時代は約1000年間で(一般に、紀元前600年ごろの都市国家成立から紀元476年の西ローマ帝国滅亡までを言います。紀元395年にローマ帝国は東西に分裂し、東ローマ帝国{通称:ビザンチン帝国}は1453年まで続きますが、西ローマ帝国滅亡以後の約1000年間は一般に中世の国家として扱い、ビザンツ文化という古代ローマの文化とは全く違う文化を育てます。)、最盛期には北はイギリス本島のスコットランドを除く全部・ドイツのライン川沿い・フランス・スペイン・ポルトガル全土・ドナウ川の南のバルカン半島全部・ルーマニア(=ローマニア)トルコの西半分・シリア・レバノン・イスラエル・ヨルダン・エジプト・地中海沿いの北アフリカ全部、そして本土のイタリアを含みます。 古代ローマと言えば、イタリア中部の都市国家であった状態から、この広大な地域を支配した状態までを指すので、古代イタリアという表現では、指し示すものが全く異なってしまいます。 ですから、古代ローマについて、「古代イタリア」と書けばもちろん×です。
その他の回答 (5)
- eroero1919
- ベストアンサー率27% (3007/11113)
難しいですね。同じことは他の地方についてもいえます。 「ガリア」とはいいますけど「古代フランス」とはいいませんよね。 しばしば日本や日本人全体を「大和(民族)」と呼びますが、本来の大和は京都、奈良を中心とした地域で、九州や関東は大和じゃありません。蝦夷地なんて、日本の古代史では関東地方も蝦夷地に入ります。 現代では「中東地域」というとイラクからエジプトまで入りますけど、「古代中東」なんて呼んだらバビロニア文明とエジプト文明を一緒くたにしてしまうのでダメですよね。 イタリアについていえば、「イタリア人」なるものはガリバルディによって全イタリアが統一されるまで存在しなかったと思います。それぞれの都市国家から、ローマ人、ベネチア人、ミラノ人、ナポリ人と自ら呼んでいたはずです。サッカーのイタリア代表が人気になったのはムッソリーニの功績だそうです。 サッカー日本代表のオシム監督はかつては「ユーゴスラビア人」でしたが、今は「ボスニア人」です。20年前の試験でオシム氏を「ボスニア人」と書いたらマルはもらえなかったでしょう。でも、今、彼を「ユーゴスラビア人」と書いたらバツです。歴史は今も動いているってことでどうですかね。
お礼
有難うございました。 たしかに現代の国家と古代の国家を同じように扱うのは無理がありますね。 「歴史は今も動いている」 おっしゃるとおりだと思います。 勉強になりました。
- ewyr-05
- ベストアンサー率23% (49/213)
通説と言うのをご存知でしょうか? >ローマ帝国 国名ですね。 紀元前27年から、1453年を指します。 古代ローマ帝国とは、東西分離前の、 紀元前27年から395年を指すのではないでしょうか? >古代ギリシア 一般的に、古代ローマ支配下以前のギリシアを古代ギリシアと呼びます。 通説とは、 こう書けば通じる。 こう言う意味である。 こう言う取り決めの事です。 >古代イタリアでは 地質学的には良いですが、 歴史回答はされていません。 昔のイタリアでは。 こう言う回答は設問に回答してはいないのでXです。 >古代ローマ帝国 これも悩みました。^^; 何世紀のローマ帝国では、 こう書いた方が良いです。 (いつだかわかんない。^^/)
お礼
有難うございました。 実は世界史の方は全く×で、ローマ帝国と古代ローマ帝国の違いも分からないのですが、歴史上の扱いは別になっているんですね。 千数百年も続いたわけですから、ひとつの表現で縛るのはたしかに無理がありますね。
古代イタリアという言葉も使いますけど、その場合はローマ帝国より前の時代、すなわちエトルリアなどを指します。 ローマという巨大帝国が間に挟まったので、それ以前の文化はメジャーではないだけで、古代イタリアという言葉も使います。 「ローマ以前の古代イタリアでは・・・」とか「古代イタリア美術(エトルリア)」など、試験問題がこの時代を指す物なら正答ですが、ローマ以降を記すのであれば、不正解となります。
お礼
有難うございました。 歴史では古代イタリアという表現をする時代があるんですねえ。 どうも知識不足だったようです。 勉強になりました。
ローマ帝国は紀元前27年(帝政の開始) から 1453年(東ローマ帝国滅亡)まで、地中海世界一帯を支配した帝国です。イタリアはその一部です。イタリアの首都のローマとは違います、ローマ帝国からつけただけです。したがて古代イタリアでは間違いです。
お礼
有難うございました。 今の首都ローマと、昔のローマ帝国のローマとは違うものというか、因んでつけただけの名前だったんですねえ。 世界史の方はサッパリだったのですが、初めて知りました。 とても勉強になりました。
- finneganswake
- ベストアンサー率23% (194/809)
ローマの前のエトルリア人たちの時代のことを古代イタリアっていうことがあるよ。だからじゃないかな。 古代アテネもたまにいうよ。でもそれだとスパルタとか他のポリスが入らなくなるから、古代ギリシアのほうがいうってことだと思う。 試験で書いたら、間違いだと思うな。
お礼
有難うございました。 世界史の方はサッパリだったのですが、いずれにしても古代イタリアも古代アテネという表現をするケースもあるという事なんですね。勉強になりました。
お礼
有難うございました。 ローマ帝国が支配した地域はすごい広かったんですねえ。 ほとんど北欧を除くヨーロッパ全地域はローマ帝国の一部だったんですね。 今の、単なるイタリアの首都であるローマとは全然違うものだったんですね。 とても勉強になりました。