- 締切済み
効率のよい勉強方法ないでしょうか
今、工事担任者の免許という勉強をしています。この資格は電気工事や通信の工事を扱うための物です。内容は中学の化学に習うような物が出てきます。電流や電圧、静電気、電荷、コンデンサ、極板など。 自分は中学の時入院していたので中学1年生の化学のその辺りを知らない(読んでいても思い出すことも無い)知識レベルです。現在は免許用のテキスト1冊のみで勉強しています。これについてのテキストはこの1冊のみしか出版されていないということです。テキストには写真は一切載っておらず、図で説明しています。読んでいてもなんだか印象が薄いという感じです。 化学というのは、普通は文章を読んだだけで理解出来るようなものでしょうか。実験など目に見える物が必要なのでしょうか。 現在はテキストが1冊あるだけで、どうしようもなく行き詰まってます。 化学についてよい勉強法があれば教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
そのテキストで疑問に思うことを具体的に一つ一つ質問されるのがよいと思います。たとえば、「コンデンサって何ですか?」と質問されれば、さまざまな回答がかえってくるでしょう。 ご自分で検索されて、実物の写真を探すことも可能です。面倒くさがらずにこつこつと疑問を解消していくことをお勧めします。 時間がかかるように思えますが、一度よく理解したものは忘れることがなく、応用がききます。 また、間違ったことを覚えていたりすると、それをもとに、間違いがどんどんふえて、いよいよ困難なことになると思います。 いそがばまわれともいいますので、見かけの効率のよさに惑わされずに、地道に取り組んでください。 正しく理解することを積み重ねていくのが、最も効率のよい勉強法だと思います。
- F_P_E
- ベストアンサー率43% (26/60)
はじめまして。 私は物理学を学んでいるものです。 あの、 >化学 とありますが、”科学”の間違いではないでしょうか??両者は明確な違いがあるので。 >普通は文章を読んだだけで理解出来るようなものでしょうか とありますが、そんなことはありません。 しかし、中学高校程度の理科であれば、身のまわりの現象を主に取り扱っていたと思うので、文章を読んでそれをイメージすることは容易いことだと思います。科学は身のまわりの現象を説明しようという学問なので、イメージされながらの勉強が一番効果的であると思います。 また、数式がやたらと出てくるかもしれませんが、それぞれにはちゃんと意味がありますので、式を理解するということを心がけていただくとよいと思います。
お礼
ご丁寧な回答、ありがとうございます 数式も、乗数などでてくると、覚えても意味があるのか分からなかったので読むには読んでましたが理解するには至ってませんでした。これからは理解できるよう心がけたいと思います。 身近にある現象ということですが、これは理解できるものと出来ないものがありますね。極板ってどんな板?とか電気の流れを直接見てみたいですね。図で見ているとどれも同じに見えて、愛着がわかないというか身近に感じないので覚えも悪いんだと思ってます。 丸暗記は苦手で120%理解しないと進めないタイプなのですが、丸暗記をするしかないかとも考えてます。
お礼
回答ありがとうございます そうですね。面倒くさがらずこつこつ とですね。 試験日は来月下旬 時間的には誰が見ても余裕はないと言えると思うのですが、そもそも時間がないのに挑戦しようとしたのがダメだったのかもしれません。 写真検索は普段ほとんど使ったことはないのですが、活用してみようと思いました。どんなに画像が小さくても的はずれの画像が出ても、たくさんの数ですし、図よりは遙かにマシですし。試しに、「極板」で検索して思いました。