• ベストアンサー

統計とコンピュータの勉強の仕方

センター試験IIBで、苦手な「ベクトル」の代わりに短期間で出来るようになると聞いた「統計とコンピュータ」を選択しようと思っています。 二次に数学がないので、多分影響はないのではないかと思います。 そこで、「統計とコンピュータ」に関する参考書、問題集などを教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • backs
  • ベストアンサー率50% (410/818)
回答No.1

センター試験の問題に出る統計とコンピュータの問題がどの程度のものか分かりませんが,少なくともベクトルが分からないようだと統計学もできないでしょう(行列とベクトルは統計学の基本でもありますから)。 センター試験の過去問,あるいは類似問題などを探してみてから統計とコンピュータを選択するかどうかを考えた方が良いと思いますよ。受検問題の教科書とは異なりますが,一応統計学の入門書としては, P.G. ホエール「初等統計学」培風館 長谷川勝也「確率・統計のしくみがわかる本」技術評論社

参考URL:
http://www.kwansei.ac.jp/hs/z90010/sugakuc/toukei/toukeihy.htm
hasa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すっかり忘れていた学校教科書とセンター、模試の過去問を使って勉強してみました。 大体の範囲は下記のようでした。 ・資料からの度数分布表作成 ・相対度数 ・メジアン ・モード ・標準偏差 ・相関係数 ベクトルが分からないようだと・・・とご指摘を受けましたが、ご紹介のHPと書籍でもう少し勉強してみようと思います。

関連するQ&A