- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:略語がわかる人、教えてください!)
穀物相場の翻訳でわからない略語について
このQ&Aのポイント
- 穀物相場の翻訳でわからない略語について質問です。穀物生産予想が「859.5 MMT, down 500 TMT from last week」と書かれています。MMTは「Million Metric Tons」の略、TMTは「Thousand Metric Tons」の略なのでしょうか?また、アメリカで使われる単位を日本語に訳す場合、数字の単位も含めて訳す必要があるのでしょうか?
- また、日付の横についている「JST」は「Japan Standard Time」の略ですか?日本向けの情報であれば、JSTの訳す必要はないのでしょうか?
- さらに、「01/02 production」もしくは「02/03 production」というように書かれた表現は、「2001/2002年度生産高」「2002/2003年度生産高」という意味なのでしょうか?ただし、現在は2002年度だけれども、2003年度の予想について話しているのでしょうか?初めての穀物相場翻訳でわからないことが多くて困っています。詳しい方、教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
●grain production で始まる文章は、あなたの訳で良いと思います。ただ、これは穀物生産に関する報告書だろうと想像しますので、次にように簡潔にしたほうが良いでしょう。 「穀物生産予測は、先週より50万トン減の859.5百万トンである」 ●JSTを訳す場合は、2002年3月25日(日本時間)と訳します。日付であっても「日本時間」と訳します。先日のアメリカでの同時多発テロは、日本での日付が変わる前でしたので、日米ともに9月11日でしたが、昭和16年の真珠湾攻撃は、日本時間では12月8日、現地時間では12月7日でした。 ●アメリカの穀物年度は9月から翌年8月までです。 例えば、2002穀物年度は、2002年9月に始まって2003年8月に終わります。 「今は2002年度なのに、・・・」と不思議に思っていらっしゃるようですが、アメリカの穀物年度では、今はまだ2001穀物年度です。ですから、次の穀物年度の予測をしているのです。 訳としては、「01/02 production」は、「01/02年度生産高」となります。 どのような人がこの報告書(の翻訳)を読むのか知りませんが、上で説明したような「アメリカの穀物年度」について知っている人向けなら、そのままでよいでしょうし、まったくの素人向けなら、注釈として『01/02年度とは、アメリカの穀物年度のことで、2001年9月から2002年8月までを指します』とでも書き添えておけば良いでしょう。 その辺は、読む人のレベルを考えて、臨機応変に対応すべきです。 この程度の説明でお分かりでしょうか。
お礼
kobeccoさん、さっそくの回答をありがとうございます。 とてもわかりやすい説明でよくわかりました! なにせこの分野についての読み物を読むのでさえ初めてで、 内容を知らないととんでもない訳をしてしまう、という意味が痛いほどわかります。 今まで私にはこれといった専門分野がないので、産業翻訳は無理だなぁと諦めていました。 どんな分野が自分に合っているかもよくわからなくて。 興味があるのが語学。。というのでは意味ないですし。 実はこれは実の兄からもらった機会なのですが、 これをきっかけに新たな分野を開拓していけたらいいなと思っています。 kobeccoさんがどのような方(お仕事等)かは存じあげませんが、 簡潔な回答の文章を拝見して、私もお手本にしたい!と思いました。 ちなみにこの報告書は、穀物相場を扱う会員制のHPでの記事のようです。 したがって読む方はあらかじめ知識をもっていると思われます。 しかしそういうこともよく把握していない私。 インターネットの利点を駆使して、参考サイトなどを読み、 頑張って知識を広げて行きたいと思います。 kobeccoさんからいただいた翻訳に関するアドバイスも是非参考にさせていただきます。 再度わからない点があるときは、新たな投稿にて質問させていただくつもりです。 ご丁寧な回答に心から感謝します。 本当にありがとうございました!