• ベストアンサー

『キビ』ってどこで使う言葉ですか??

前日新潟に行った際『キビもどうぞ』とトウモロコシを食卓で勧められました。 私は東京生まれで、トウモロコシを『キビ』と呼ぶことを知りませんでした。 東京でも使う言葉なのでしょうか??それとも方言なのですか?? 方言の場合どの地方で使うのか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#25907
noname#25907
回答No.6

映画『蝉しぐれ』の里、山形県庄内地方を旅した時、地元の人が トウモロコシを、キビと言っていました。 広辞苑などで調べましたら、「唐もろこし」の別称に、唐キビの ほか、南蛮キビ、唐マメ、高麗、、、とありました。 唐キビの「唐」が取れたものと思われます。唐から朝鮮半島を 通って日本に来たのですね。 あと、万葉集に「梨棗(なしなつめ)黍(きみ)に粟つぎ 延ふ葛の」と詠まれています。 黍(きび)を(きみ)と 言っていますね。 私も、以前から不思議に思っていましたが、面白いですね(^^)

444strawberry444
質問者

お礼

ご回答有り難うございます!! 本当に色々あるんですね!! 調べて下さって有り難うございます♪ 凄いですねぇ~!!!! 奥深いですね★

その他の回答 (9)

  • OKAT
  • ベストアンサー率38% (247/639)
回答No.10

 黍(きび)は中国原産の穀物、弥生時代から食用の穀物として作られていました。桃太郎の「黍団子」は之を原料にしたものでしょう。昔の「吉備」という国名はこれから来たのでは?  トウモロコシは、「とうきび」「南蛮(ナンバ)」と言って別物で、中米原産、「ポップコーン」の材料の「コーン」でもあります。  詳しくはそれぞれ辞書などでお調べ下さい。

444strawberry444
質問者

お礼

ご回答有り難うございます!! 『吉備』との関連、全然考えていませんでした!!

  • taic02
  • ベストアンサー率45% (64/141)
回答No.9

秋田県中央部沿岸、男鹿出身の祖母は「きみ」と呼んでいました。 ちなみに、青森県弘前の岩木山の山麓、嶽(だけ)地区はトウモロコシの産地で、「嶽きみ」のブランド展開を行なっています。

参考URL:
http://www.dakekimi.com/
444strawberry444
質問者

お礼

ご回答有り難うございます!! 『嶽きみ』というブランドがあるんですね!! 知りませんでした。 『きみ』は東京では通じなさそうですねぇ~…

  • n34156
  • ベストアンサー率15% (53/352)
回答No.8

九州です。「トウキビ」って言いますね。どうも、全国的に通用している言葉のようです。○○以北、とかではなく、都(京都)から同心円状に拡がっているような気がします。

444strawberry444
質問者

お礼

ご回答有り難うございます!! 『とうきび』は結構色んなところで使われているみたいですね。 でも、東京では聞きませんね。 なんででしょうね??

回答No.7

高知県では「きび」ですよ。

444strawberry444
質問者

お礼

ご回答有り難うございます!! 高知でも『きび』なんですね!!!

  • riichi1
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.5

自分は長野県在住ですが、トウモロコシのことを「まめきび」と言います。ただ、となりの村の同級生に言ったら全く通じませんでした・・・。

444strawberry444
質問者

お礼

ご回答有り難うございます!! 『まめきび』!! またもや初めて聞く言葉です。 隣の村で通じないって凄いですね!!!

回答No.4

主人が兵庫県北部の出身ですが、とうもろこしのことを「キビ」と言います。 先日、北海道土産をもらったのですが、コーンパフにチョコがかかっているお菓子で「とうきびチョコ」というものでした。 こんなページがありました。 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%C8%A4%A6%A4%AD%A4%D3

参考URL:
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%C8%A4%A6%A4%AD%A4%D3
444strawberry444
質問者

お礼

ご回答有り難うございます!! 兵庫でも『きび』って言うんですねぇ~。 お菓子の名前になってるって言うことは、北海道ではもう『とうきび』というのが普通なんでしょうね。 URL有り難うございます。

  • Yoko-Yama
  • ベストアンサー率22% (36/157)
回答No.3

秋田県出身ですが、とうもろこしは「きび」ではなく、「きみ」と呼びます。 「きび」は意味は分かりますが、あまり使いませんね・・・。

444strawberry444
質問者

お礼

ご回答有り難うございます!! 『きび』ではなく、『きみ』ですかぁ~… でも、語源は同じなのかも知れませんねぇ~。

  • _hayate_
  • ベストアンサー率48% (198/412)
回答No.2

北海道出身です。 トウモロコシは「とうきび」と言っています。 だから東北以北は「きび」かもしれません。 「きみ」という言葉も聞いたことがあります。キビがなまってる?と思っていますが(祖父母の言葉でした)実が黄色いから? でも関東に来てから「トウキビ」と言って通じた人は・・・ほんの数人、東北地方の人が一人あとは皆北海道の人だけ。ほとんどの人には通じませんでした。 でも東北の「キビ」はキビ団子のキビとは違うんですよねー。 イネ科だから似たようなものではありますが。 漢字変換すると「唐黍」となります。←文字化けするかな。 トウモロコシは「玉蜀黍」 http://gogen-allguide.com/to/toumorokoshi.html

参考URL:
http://gogen-allguide.com/to/toumorokoshi.html
444strawberry444
質問者

お礼

ご回答有り難うございます!! 栃木の一部でも『とうきび』という言葉があるということでしたが、北海道でも使うんですね!!! 『きみ』も初めて聞きました。 やっぱり東京では『とうきび』って言いませんねぇ~。 私も『きび』と聞いてきび団子を思い出しました。 似て非なるものですね。 URL有り難うございました。

  • TON457
  • ベストアンサー率35% (36/101)
回答No.1

これは回答を集めないとむずかしいかもしれませんねえ ちなみに関東では、栃木北部、東北南部では とうもろこしを とうきび と呼ぶこともあるそうです。

444strawberry444
質問者

お礼

ご回答有り難うございます!! 『とうきび』という言葉もあるんですね!!! 東京から栃木は近いのに、すでに通じないですね。 意外でした!!

関連するQ&A