- ベストアンサー
3級の合計試算表の回答時間について
大学1年です 税理士を目指して現在は3級の勉強をしているのですが、合計試算表の回答に40~50分近くかかっています。それでも間違えたりします。残り時間でそれ以外の問題を解かないといけないことになります・・・ 素早くやっているつもりなのですが、それぐらいかかります。これは正常なのでしょうか?TACのテキストには標準回答時間30分などど書かれた合計試算表が載っていて30分ぐらいで解けないとおかしいのかと不安になっています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そうですか、頑張って下さい。 基本的なところを、もう一度見直して見ると良いと思います、資産とはどんな物か?負債とはどんな物か? そして資本とは何かを見直しては如何ですか? それに、損益とは何かどんな物か?取引の八要素を 資産の増加は借り方 資産の減少は貸し方 負債の減少は借り方 負債の増加は貸し方 資本の減少は借り方 資本の増加は貸し方 損失の発生は借り方 利益の発生は貸し方 以上が取引の八要素ですがこれをしっかり覚えて 下さい、そしで仕訳をして下さい それを元帳に転記してその合計を勘定科目ごとに 集計したのが試算表ですよね? その合計が合わないとなると、転記の誤りか?又は 仕訳の誤りか?原因は色々有りますが、もう一度 基本を見直して下さい必ず早く出来ると思いますよ 仕訳を間違えれば試算表も合いませんね? 簿記は貸借同じ金額を記入するから試算表も一致しますよ
その他の回答 (1)
- ex-situmon
- ベストアンサー率64% (41/64)
11月の日商検定が目標だとしたら、今の時点では時間はあまり気にすることはないと思います。今の時期は試算表でしたら正確に仕訳、集計する練習期間です。 検定1ヶ月前位から各問の時間配分を気にする(=いかにして効率よく2時間で合格点を取るか)という学習方法にかえていけば充分間に合います。 試算表の問題では仕訳をT字勘定を書く方法が集計ミスが少なく、見直しもし易いのでおすすめです。