- 締切済み
簿記3級の問題(仕訳)
仕訳の書き方で順序とかあるのですか? 例えば 「A店へ商品¥100,000を売り上げ、代金はA店振出の小切手¥30,000と 当店振出の小切手¥70,000で受け取った」と言う場合 (借)現金 30,000 (貸)売上 100,000 当座預金 70,000 となりますが、 借方のほうの現金と当座預金はどちらを先に書いたほうが いいと言うのはあるのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- akihiro-F
- ベストアンサー率0% (0/0)
現金預金という勘定科目があることから、 現金、当座預金という順番に書いたほうがすっきりしませんかね。 受取手形、売掛金も現金の次に書いていくべきですね。 仕訳段階ではそこまで重要ではありませんが、B/Sを作成する上では これらのことを考慮していかなければなりません。
- BaritoneSax
- ベストアンサー率30% (88/293)
資産→負債→収入→経費→資本 の順で 資産のうち流動性の高いもの→固定性の高いもの の順となります。 つまり 貸借対照表・損益計算書 と同じ順です。 ただし、メインの取引とそれに伴う処理がある場合はメインの科目の下にそれに伴うものを計上します。 要は だれの目からもすっきりと分かりやすく です。
お礼
回答ありがとうございます。 誰にでも見やすく・・・そうすることで自分であとから見ても 見やすいかもしれませんね!! ありがとうございました
- sinjou
- ベストアンサー率13% (492/3662)
仕訳順はどうでもいいと思いますよ。 どうせ総勘定元帳に発生順に転記するだけのメモ書きみたいなもんなので。気になるなら、文章の発生順で良いのでは? 検定って、迷ってるとラストの精算表・BS・PL作成で時間が足りなくなってしまうので、私は思い付いた順で書いてました。仕事の時は、前月分や前々月を調べて、統一感持たせてますけんど。
お礼
回答ありがとうございます。 気にせず行こうと思います^^
お礼
回答ありがとうございます。 後のことを考えると現金が先のほうが良いようですね! ありがとうございました