• ベストアンサー

簿記3級の仕訳について

今週日曜日に、簿記3級を受験する者です。 分からない問題があるので、教えてください。 Q.小切手を振り出して¥85,000を引き出した。 答え・・・(借)現金 85,000  (貸)当座預金   8,5000 と、回答になるのですが、私は、当座預金 85,000 現金 85,000 だと考えました。 回答を見てえ~?なんで???となんだかピンときません。 分かるような分からないような・・・                    どうか理屈を、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

現金は分かりやすいので現金で考えます。 現金で何かを支払う場合には必ず右側の貸方に来ます。逆に受け取った場合には左側の借り方に来ます。 この場合には現金を手許に受け取ったと見ています。

その他の回答 (2)

  • kamichank
  • ベストアンサー率17% (14/79)
回答No.3

(1)勘定口座記入の基本ルール「お店の資産が増えたら<借り方>(左側)、減ったら<貸し方>(右側)に記帳する」 (2)小切手を「振り出す」とは、当座預金(資産)を減少させる行為です。だから、貸し方「当座預金」となる。 (3)¥85,000円を「引き出した」とは、持参した小切手と現金とを交換した行為です。現金が手元に入った、つまり、お店に現金(資産)が増えたこと。だから、「借り方」現金 85,000となります。

noname#71168
noname#71168
回答No.2

 簿記の問題って、日本語の解釈に苦しむ時がありますよね。 「引き出した=支払った」という解釈で、理解出来無いでしょうか?  さて、どうでも良いですが。 カテゴリー選択が間違えているので、変更して、再度、簿記に詳しい方に聞くと良いでしょう。

関連するQ&A