栗の渋皮煮について
私は食べた事がないのですが、昨日初めて渋皮煮を作りました。
新聞に載っていたレシピを参考に、ネットで調べたりしながら作ったのですが、疑問に思った事をお聞きします。
ちなみに栗は伯母の畑から分けて貰ったものです。
洗う作業で、いくらこすっても黒い部分がなくならない物が半分位ありました。ハブラシやタワシでこすってみたりもしましたがダメでした・・・
大きなシミみたいなものと、埋まっているような黒いスジが残りました(もしかして虫が通った跡ですか?)
・黒い部分はこすれば絶対取れますか?
アク抜きや茹ではしっかりしたつもりですが(重曹入りで3回、水だけで4回)、渋皮が硬いような気がします。
食べた事がないのでわからないのですが、レシピ等には崩れやすいと書いてありました。
私が作ったものは少し強めに押しても崩れませんし(弾力はあります)、食べた時少し口に残ります(これは取り除けなかった黒い部分かも?)
・崩れやすいとはどれくらいの軟らかさなのですか?
シロップは中まで染み込んでいて、ほろっ・ジュワ~って感じでおいしかったのですが、
噛んだ時の歯ごたえが気になりました。
作った事のある方教えて下さい。よろしくお願いします。
文章が分かりづらいようでしたら、補足します。
お礼
ありがとうございました。 煮汁をこぼしてみたら、なんとか食べられるようになりましたが、 たくさん作って冷凍してあるので、 クリーム煮にも挑戦してみようと思います。