- ベストアンサー
不動産管理の仕事について
現在転職活動中で不動産管理(フロント)の仕事に興味がありまして、いくつか質問があります。 1)ある会社では、「完全週休2日制(土日)、マンションの管理組合の総会がある時は土日出勤で、平日に休日振替可能」とあるが、管理組合の総会がない時は、土日は確実に休日なのか? 2)日々の業務ではどういうことをやっているのか?普通の営業的仕事もあるのか?ノルマはあるか? 3)365日24時間体制という話を聞いたことがあるが、所定労働時間外の勤務(深夜にマンションの見回りに行ったとか)は残業代はでるのか?また、どの位の頻度で急な呼び出しなどあるのか? 4)不動産業界は激務や上司の恫喝など、あまりいい噂を聞かないが、それは不動産管理にも当てはまるのか? 以上4点分かる範囲でよいので教えていただけると幸甚です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
まず一般的に言うフロントマンと建物に常駐して清掃業務等を行う管理人とは別物です。管理人は管理会社の社員では無いと断言は出来ませんが少ないでしょう。主には嘱託やパートです。今回の質問はフロントマンを指すと解釈します。 1.ほぼその通りの回転をしている会社は普通に有ります。総会が近づいたり新規案件の計画立案が有れば忙しくなります。大袈裟に言えばフロントマン業務の7割方のウェイトは総会に有るとも言えそうです。 2.先に書いた管理人との連絡業務、巡回業務、理事長との面会や建物の保守管理の手配や会計等、会社とマンションとのパイプ役となります。 管理を受注する営業職も有りますが大きな会社ではフロント業務と営業は分けて考えている事が一般的です。会社に因っては新規受注営業も行うケースが有るのかもしれませんがあまり聞かないです。 3.時間外労働の賃金に関しては個々の会社の規定を調べた方が確実でしょう。 急用が有れば呼び出される事も有りますが、主には管理組合や理事長との人間関係や日頃の仕事振りに起因する事も多そうです。些細な事でクレームが付けば頻度は高くなるわけで腕次第とも言えそうです。 火災等の事件、事故が発生した場合には休日だとか深夜だとか言ってられないでしょう。 4.管理業務は目に見えない新規客や数字を追う仕事とは異なり、基本的にはやるべき仕事をやるというのがベースの世界です。それ以上のホスピタリティを発揮する必要も有るでしょうが、ノルマの有る営業の世界とは別物と考えて宜しいと思います。 上司の恫喝に付いては仕事振りや上司の人間性により何とも言えません。
その他の回答 (3)
- st_tail
- ベストアンサー率50% (257/509)
現役のフロントです。 管理組合云々と書かれているので、分譲マンションの管理という前提でお答えします。 1)確かに総会は無いかもしれませんが、通常の分譲マンションであれば、1~2ヶ月に1回は理事会があります。私の場合、20物件担当で、月に6~7回理事会があります。それに総会が1~2回、修繕委員会など、それ以外の集まりもあります。これらの集まりは殆どが土日です。 つまり、うまく日程を組んで(1日に3つ理事会を入れる等)も土日に休めるのは月1~2日ですね。 代休は何とか取れるかな、と言う感じです。大体1ヶ月6日休み、と言う感じですか。 2)日々の業務は、理事会、総会の準備、掲示物、配布物の作成、各種点検業務の段取り、未収金の督促、管理員の勤怠管理、その他もろもろの雑用、と言う感じですか。営業、と言う面では、管理組合に工事の提案をしたり、と言うことはありますが、世間的な「営業」はありません。当社の場合は工事受注でもノルマは有りませんが、大手の会社ではノルマがあるところもあると聞いています。 3)ある程度の規模の会社であれば、緊急センターのような組織があり、ある程度の対応はしてくれます。 ただ、「火事、漏水、人死」は問答無用でふっ飛んでいきます。頻度ですが、コレばかりは「運」次第です。担当物件が築30年以上の建物では、年に数回は漏水が発生します。(笑) 当社の場合、残業手当は定額です。 4)激務、といえるかどうかわかりませんが、とにかく遅くまで残って残業している人が多いですね。上司云々は、本当に人によりけりなので、なんとも言えません。今の会社は、かなり雰囲気はよいです。 この仕事、正直言って、あんまりお勧めができる仕事ではありません。ルーチンワークの繰り返し、クレーム対応が多い、土日が休めない、その割りに給料、社会的地位が低い、などが主な理由です。 けど、人の面倒を見るのが好きな人なら、向いているのではないかと思います。
お礼
仕事内容と同時にその労働環境もどうなのか知りたかったところなので、現役の方のご意見かなり参考になります。回答内容を読んでいるとかなりハードそうですね。結局土日はまず休めないと考えたほうがいいということですね。月の休日数が少ないことが自分としてはショックなのですが、応募するかどうかよく考えて決めたいと思います。
- coco1701
- ベストアンサー率51% (5323/10244)
#1です、補足は意見しました 形態として2つに分かれます 1.分譲マンション 2.賃貸マンション、オーナー施設(ビル等) 1.分譲マンションの場合 管理組合は分譲マンションの場合あり 建物の規模により、管理人室(管理人) フロント(フロントマン) 仕事内容は、管理人は1人でこなす場合が多い フロントマンは分業の場合もある 雇用形態は 管理人は嘱託・パートが多い フロントマンは正社員・嘱託が中心 数棟担当している管理会社の社員が居る場合がある (管理会社により、形態が違うので一概にいえない) 担当は、受持ちマンションに関する相談、管理組合との折衝、総会の手助けなど、主に行う様です (質問者様のいわれる10棟相当担当にあたります) 2.賃貸マンション、その他オーナー物件 管理組合はありません、対象はオーナー(持ち主)です 通常、管理人室(管理人、または巡回) 仕事内容は、管理人1人でこなします、オーナーとの折衝は行いません 雇用形態は、夫婦住み込み、1人で等、嘱託・パートが多い オーナー物件を数棟担当している管理会社の社員が居ます、各物件の巡回、意見吸い上げ、オーナーとの折衝、修繕計画の打合せ、退去後のリフォーム等、管理人とオーナーの間に入って円滑な運営をします 及び、巡回物件に付いては、自ら清掃、簡単な修繕(電球取替等)等行うこともあります (これも質問者様のいわれる10棟担当の社員にあたります) 管理会社があって 管理会社の社員が数棟の担当マンション等を受け持つ 分譲の場合は、管理組合・各購入者が主な対象 賃貸の場合は、建物を持っているオーナーが主な対象になる 各物件には、日常の管理をする、管理人、フロントマンが居る 物件によっては、居ない場合があるので、その場合は担当者が代行することもある 管理人・フロントマンの雇用は管理会社が行うが、協力会社に委託している場合もある(いわゆる下請け) その場合、雇用は協力会社が行う
お礼
詳細に教えていただきまして大変助かります。なかなか大変そうな仕事だということがよく分かりました。大いに参考にさせていただきます。ありがとうございました。
- coco1701
- ベストアンサー率51% (5323/10244)
質問内容から、フロント(管理人)業務と思いますが 1)基本的に土・日が休日 管理組合の総会(土か日)は通常毎月あります 又、臨時に開催されることが有るかもしれません その時意外は土・日は休みです 2)業務はそのマンションの規模によります 大規模マンション:フロントがあり複数のメンバーで管理する 1棟の普通のマンション:管理人室があり通常1人勤務 業務:マンション内清掃、管理組合との連絡、各修繕工事業者との対応、苦情対応、報告書の作成 大きなマンションのフロントの場合、上記業務が分業化されている場合あり、清掃は別とか、その代わりホテルの様な業務に近い内容、クリーニング代行、宅急便受取、各種手配など、24時間対応に近いものになる(マンションによりますが) フロント・管理人の場合営業の仕事はありません 3)24時間体制の場合:複数のメンバーが居ますから シフト勤務になります:この場合夜の勤務は通常シフトですから残業の対象にはならないと思います シフトに対する手当てが付く可能性は有るでしょうが 当然、休日も土・日限定ではないでしょう 緊急の呼び出しは、自分が休みのときは、他のメンバーが管理していますから、呼び出しは基本的には無いでしょう 通常のマンション(1人で管理)の場合も、管理会社に連絡しますから、管理会社の指示がなければ無いと思われます 4)管理会社の担当が直接の上司に当たりますが、直接会う機会は週に1回あるかないか、その管理会社のシステムでしょうね 追加:1)の場合は通常1人で管理する場合が多いですね、業務は全て1人でこなす 3)の場合は複数の人員で管理する場合で、シフト制の場合が多いですね、この場合週休2日制でもメンバー間の調整でしょう、深夜の勤務はフロントが担当するか警備が担当するかは、その管理会社のシステムしだいと思います 同じ様な仕事でも、内容が違います
補足
非常にお詳しい回答内容ありがとうございます。ご回答を読んでいて、もしかしたら自分自身勘違いしていたかもしれません。 管理会社の社員は、一人で10棟前後担当すると聞いたのですが、「管理組合」、「管理人」、「管理会社」の関係がよく分かりません。管理人というのは管理会社の社員ですか?
お礼
分かりやすい説明誠にありがとうございます。仕事の内容のイメージが沸いてきました。営業と管理は別物という訳ですね。転職活動の参考にさせていただきます。