- ベストアンサー
「運送料」の仕訳について教えて下さい。
経理担当者ではないのですが、教えて下さい。 最近、小額の売上に対して「送料」を請求することが増えています。 この場合の、「送料」または、「運送料」はどの様に仕訳されるのですか? 「立替送料」または、「未収金」みたいな科目になるのでしょうか? 手間なので、「売上」に含めて請求した方が良い様な気がするのですが...。 ん...小学生並みの質問で申し訳ありません。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#2です。 差額の出ないように請求するのが本当かと思いますが、 雑収入で上げてられるところも多いでしょう。 差額の出る場合、件数が多いと、 毎月それぞれの補助科目に差額が発生しますので、 最初、おっしゃってた様に請求書に送料を手数料としてこめておいて、 【借方】売掛金 /【貸方】売上 とし、運送会社支払時には 【借方】運賃荷造費 / 【貸方】現預金 と、経費でシンプルに落とすのもありだと思います。
その他の回答 (4)
- dec02
- ベストアンサー率36% (578/1602)
#2です。 その場合は現金が未払金とか未払費用とかの科目になりますね。 そして、運送業者に一括支払される時に 【借方】未払費用 / 【貸方】現預金 となります。
お礼
ご回答ありがとうございました。 大変よく判りました。 多分、実際に支払った「発送料」と、受け取った「立替金」との差額は「雑収入」になるのでしょうね。 ありがとうございました。
#1訂正です 誤 売上_10,000円 売掛金 11,000円 運賃__1,000円 正 売掛金 11,000円 売上_10,000円 __________ 運賃__1,000円 借方・貸方を逆に書いてしまいました ごめんなさい
お礼
早速のご回答ありがとうございました。 そうですね。正しく経営状態を把握する為にも細かく科目を分類する必要性を認識致しました。 また、訂正の仕訳例もありがとうございます。 よく判りました。
- dec02
- ベストアンサー率36% (578/1602)
貴社が立て替えた運賃荷造費を先方に請求される場合ですね。 発送時 【借方】立替金 /【貸方】現金 請求時 【借方】売掛金 /【貸方】売上 【貸方】立替金 となります。 立替送料と言う科目があるのでしたら、それで。
お礼
早速のご回答ありがとうございました。 発送時、実際には立替金を支払っていないので(というか、殆どが宅配便扱いなので実際の金額は月末に纏めて請求されます。)したがって、請求する運賃も社内で設定した金額(例えば一律@\1000とかです。)を、請求書に記載するのですが、その場合もご回答の様な仕訳になるのでしょうか? 宜しくお願いします。
>手間なので、「売上」に含めて請求した方が良い様な気がするのですが...。 そう言うのを「どんぶり勘定」と言います 6月 仕入10,000円 売上11,000円 運賃 5,000円 7月 仕入11,000円 売上12,000円 運賃 4,000円 8月 仕入12,000円 売上17,000円(運賃込み) さて、8月は売上が伸びたのでしょうか? 実質 売上12,000円 運賃 5,000円でも把握できませんね 勘定科目は経営分析のためにも細かく分類します 仕訳は普通なら 売上_10,000円 売掛金 11,000円 運賃__1,000円 「運賃」は「送料」「立て替え運賃」でもその会社毎の扱い方で異なります
お礼
いろいろと、ご回答ありがとうございます。 営業の仕事なので、直接仕訳することは無いのですが、 昔、少しだけ簿記もかじっていたこともあり、また以前から疑問に思っていた点でした。 社内の経理担当者にも確認してみたいと思います。 小額の売上の場合には送料を請求するのが得策かどうか、処理が煩雑になるのであれば、送料当社持ちにした方が良いのか判断に迷うところです。 難しい点もありますが、会社の数字を扱う経理の仕事も面白いなと思いました。 いろいろとありがとうございました。 また、質問するかもしれませんが今後とも宜しくお願いします。