- ベストアンサー
卒論
卒論「三歳児神話(メディア・ジェンダー)」について、経済学・アイデンティティともかね合わせて書きたいと思い参考文献を探しています。なんでもよろしいのでアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
調べていただければ分かりますが、井上先生はもう東大を定年退官(→だから「名誉教授」)されていますので。 では卒論はがんばってください!
その他の回答 (4)
- mark-wada
- ベストアンサー率43% (273/633)
No.1,No.3です。 >もし、卒論に井上教授のコメントをつけたい場合どうしたらいいのでしょうか? うーん、どうしましょうかねえ。 「reference」として、このQ&Aとurlでも載せておきましょうか。 OKwave・gooのサイトとしては、個人的な情報の開示・やりとりは禁止されていますが。 「東大教育学部教育心理学科卒業生(注:厳密に言えば、「そう自称している」だな(笑))の『某氏』あるいは『ハンドルネーム・mark-wada氏』が井上健治教授から直接、聞いたところによると、」 とでも明記しておけば、悪くない気はします。
お礼
ありがとうございます。近々、上京する予定があるのですが、井上健治教授の特別講義等あれば是非出席したいです。本がないのであればそういうのはないのでしょうか?ゼミ生は、ゼミの先生のお手伝いをさせて頂くのが宿命・本命です。そこで、私は卒論に命をかけています。(笑)mark-wadaさんは、先生なのでしょうか?すごいです。絶対に、頑張ります!!!
- mark-wada
- ベストアンサー率43% (273/633)
No.1です。まず、補足してください。 ・ どの種類の学部学科に出す卒論ですか? ・ >「三歳児神話(メディア・ジェンダー)」について、 > 経済学・アイデンティティともかね合わせて というのは、具体的にどういう切り口を考えているのでしょうか? 私が答えたような筋道でいいのでしょうか? --------------------------------------- ○ 雑誌『AERA』については、卒論を書くような大学生であれば、それこそNo.2さんのおっしゃるように図書館やネットで検索して下さい。 ○ 井上健治教授については、おっしゃったことを私が直接、聞いた経験なので。井上先生の著作でも、はっきりと書かれているのを見たことはありません。 --------------------------------------- 以下、「私」の個人的な見解です。 デュルケム 『自殺論』 M.ウェーバー 『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』 といった社会学の古典があります。 これらは、「マクロの社会的な規範の強弱」というものを扱っています。 「3歳児神話」とその母親への押しつけ、というのは文字通り「マクロの社会的な規範の強弱」と関係してくるのではないでしょうか。 また各個人がマクロの社会を信頼しているからこそ、「貨幣」というものが信頼されて流通できる → 貨幣経済が成立する という点では、 岩井克人 『貨幣論』 に明らかです。そこから、「経済・景気変動と社会的圧力」にも関連が出てくるのではないでしょうか。
お礼
ありがとうごさいます。経済系の学部に出す卒論です。母性愛と経済・景気変動と社会的圧力の関連性(メディア操作)について書きたいと思い、本・ビデオを読んだり観たりしているのですが、まだ、書くには知識・資料不足で、もっと詳しく集め、とことん追求し、納得してから書き始めたいと思っております。今から、デュルケム 『自殺論』 M.ウェーバー 『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』岩井克人 『貨幣論』を読んでみます。また、AERAについても探してみます。心から、感謝します。井上教授の本などあったら良かったのですが、残念です。
補足
もし、卒論に井上教授のコメントをつけたい場合どうしたらいいのでしょうか?
- DreaMMaster
- ベストアンサー率38% (63/164)
図書館のレフレンスコーナーで相談されましたでしょうか? 資料を探す手伝いをし、必要なら取り寄せる仕事をするのは司書の重要な業務の一つです。 レファレンス窓口でどれだけのことをしてくれるかは、大学図書館を例にとると、「九州地区国立大学図書館協議会レファレンス事例DBシステム」 http://web.lib.kumamoto-u.ac.jp/ref/edu/ を見ればいいかと思います。もっとも、司書資格すら持っていない図書館員も多いですから、あたりはずれもあります。
お礼
こんにちは。ポイントをつけるのが遅くなり申し訳ありません。ご丁寧に返信頂きありがとうこざいます。
- mark-wada
- ベストアンサー率43% (273/633)
経済学部および教育心理学科卒の者です。 「3歳児神話」と「経済学」のかねあい、というのはかなり珍しい切り口だと思います。 どこの種類の学部・学科に提出する卒論でしょうか。 しかしいずれにしても、直接、触れている文献はあまり見たことがないです。 それでも挙げると、 ・ 雑誌『AERA』は、過去何度も「女性の社会進出と子育て」について特集してるので、バックナンバーを調べてみては。 ・ 井上健治 東大名誉教授(発達心理学)によると。 不況で失業率が高い時期になるほど、「母は家庭で子育てすべきだ」という三歳児神話の社会的圧力が、マスコミなどでも強まるように感じる、とのことでした。 ただ、はっきり明言している文献はちょっとわかりません。
お礼
もう少し、詳しく教えて頂けませんでしょうか?困っています。(泣)
お礼
こんにちは。ポイントをつけるのが遅れてスミマセン。とても、丁寧に教えて頂き本当に助かりました。ありがとうございます。
補足
わかりました。ありがとうございます。