- 締切済み
卒論で
こんばんは、非常に困った事があるのでアドバイスを下さい。 今日卒論の中間発表があったので作成中の卒論を提出したのですが 教授に「もっと自分の言葉で書け」とお叱りを受けてしまいました。 私は今まで論文など書いた事がなく文献や他の論文の引用ばかりしていました。 どうすれば自分の言葉で書けるようになるのでしょうか? 馬鹿な質問をするなと思われるかもしれませんが 本当にどうすればいいか分からず困っています。 回答お待ちしております。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mackid
- ベストアンサー率33% (2688/8094)
>私は今まで論文など書いた事がなく もっとあなたが引用している文献や他の論文がどういう文章で書かれているのかよく読んでみてはどうでしょうか。 論文を書いた事はなくても大学生ならレポートはいくつも書いているでしょう? 入試や定期試験をはじめ、論述式の試験もたくさん受けてきたはずです。それに高校までの間に何度も作文も書いたはずです。 他人にあなたの考えを読みながら説明するつもりで書いてみましょう。
まずちゃんと「こうせい」をかんがえること。つまり、 はじめに、そもそもなぜこのけんきゅうをするひつようがあるか、さいごになにをしりたいか、をかきます。 つぎに、いままでどのような「あぷろーち」がされて、どこまでわかったかかきます。 ここから、じぶんのけんきゅうが、いちれんのけんきゅうのすすめかたのなかで、はたすやくわりをかきます。 こんかいつかった「ほうほう」をかきます。 つかった「そうち」や、やくひん、などをかきます。 あなたのえた「けっか」をかきます。 けっかから「すいさつ」できる「けつろん」をかきます。 そのけつろんによって、おおきなけんきゅうのながれのなかで、なにがわかって、なにがしんぽしたかかきます。 けんきゅうにつかった「いんようろんぶん」のいちらんをのせます。 せんせいやせんぱいたちへのおれいをかきます。
- negitoro07
- ベストアンサー率24% (389/1569)
逆に質問します。 本を読んでいて、何か考えることはありませんでしたか? 本当なのか? この本や論文の著者は、特定の視点からしか見ていない。 別の見方があるんじゃないのか? そうかもしれんが、じゃぁ、どうすればいいのか? などなど それと、もっと重大なことですが、あなたはどの分野で、どんな論文を書くんですか? それがないと具体的なことは言えませんよね。 ちょっと間抜けすぎませんか?
補足
回答ありがとうございます。 私は中国語を専攻しているので中国関係の 論文を書こうと思っています。
お礼
回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。