• 締切済み

百貨店売上調査の疑問

先日の日経MJ紙上に2005百貨店調査が公表されていました。 売上(百万円)と店舗面積(平米)を見ると           売上  面積 そごう横浜店  106,970 83,654 高島屋横浜店 170,872 69,508 そごう大宮店  37,313 40,295 伊勢丹浦和店 47,959 29,355 となっています。 横浜にも大宮にも住んだことがある私は、横浜で大きいデパートは そごうだから、売上も一番でしょと思っていたら、高島屋のほうが 1.7倍も多いなんてとびっくりしました。 さいたま市内の、そごう大宮店と伊勢丹浦和店についても同様に感じました。 何故、こんなに売上の差があるのでしょうか。 テナント方式と直営の違いなのかなとおもっているのですが、 どなたか詳しい方教えて下さい。 私の感覚が間違っていたらごめんなさい。 埼玉や横浜の方だったらきっとわかってくれるはず・・

みんなの回答

回答No.6

さいたまに住んでいる者です。横浜についてはコメントできませんのですみません。 皆さんがコメントされている通り、外商部門の売上げは無視できません。 しかし、ことそごう大宮と伊勢丹浦和に関しては、店頭売りでも大きな差があるのは、住んでいれば歴然です。 大宮そごう→JR改札接続階は、人がごっちゃりいて流行っている風ですが、その他の階ってやばくないですか??というか、やばいです。 まぁ、そごうの経営自体やばいのでブランドや催事など、いまひとつなのが致し方ない。 伊勢丹浦和→浦和の人にとっては庭&お気に入りのクローゼット。伊勢丹だけあって、客層に合ったブランドをそろえているし、接客も抜群。私は中学生のときから好きなブランドの店員さんと顔見知りで、今でもその人のところに買いに行きます。 店頭好調な証拠に、全面リニューアルして、強気な売場に変更しました。(高価格帯のブランドでも売れると判断したのでしょう。) あと、近隣住人の購買力も関係します。 浦和駅周辺の住宅地は、大宮周辺とは違って世帯収入が多いので、上客となりやすい。 ということで、住んでいる者としてはあきらかに違いが分かりますよ? 「大宮のほうが栄えている」←駅前高校生が多くごっちゃりした印象 とちまたで言われているのに踊らされていませんか?

回答No.5

さいたまに住んでいる者です。横浜についてはコメントできませんのですみません。 皆さんがコメントされている通り、外商部門の売上げは無視できません。 しかし、ことそごう大宮と伊勢丹浦和に関しては、店頭売りでも大きな差があるのは、住んでいれば歴然です。 大宮そごう→JR改札接続階は、人がごっちゃりいて流行っている風ですが、その他の階ってやばくないですか??というか、やばいです。 まぁ、そごうの経営自体やばいのでブランドや催事など、いまひとつなのが致し方ない。 伊勢丹浦和→浦和の人にとっては庭&お気に入りのクローゼット。伊勢丹だけあって、客層に合ったブランドをそろえているし、接客も抜群。私は中学生のときから好きなブランドの店員さんと顔見知りで、今でもその人のところに買いに行きます。 店頭好調な証拠に、全面リニューアルして、強気な売場に変更しました。(高価格帯のブランドでも売れると判断したのでしょう。) あと、近隣住人の購買力も関係します。 浦和駅周辺の住宅地は、大宮周辺とは違って世帯収入が多いので、乗客となりやすい。 ということで、住んでいる者としてはあきらかに違いが分かりますよ? 「大宮のほうが栄えている」←駅前高校生が多くごっちゃりした印象 とちまたで言われているのに踊らされていませんか?

  • kazu0112
  • ベストアンサー率29% (54/186)
回答No.4

回答はすでに皆さんから出ています。 補足的なことになりますが、百貨店の売り上げは外商売り上げ比率が非常に高くなっています。 したがって、店が大きくて人で混雑しているとは言っても、それで売り上げ順位が高いとは限りません。 横浜でのそごうと高島屋の差は、歴史の差です。 横浜そごうは横浜としては新しい百貨店であり、横浜高島屋に比べると、有力得意先の掌握率が違うということです。 これは、他のエリアの百貨店にも言えることです。 老舗といわれる百貨店が、店はちょっと危ないと見えても、しっかり利益を上げている理由もここにあります。 ただし、これからは、店売りも重要なポイントにはなってくるはずです。 今後はこの方程式は通用しない時代が早晩くると思います。

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.3

皆さんが言っておられるとおり外商っていうものがあり その売り上げによって大きな差ができます。 簡単に言えばお金持ちはわざわざ店行かなくても外商員が 売りに歩くわけです。そういった点が高島屋の方が強かったと 思えば納得できると思います。 あとは店の大きさじゃなくて店のブランドイメージも 影響しますしね。 失礼な言い方かもしれませんが客層が違うから差が出たと 思えばいいと思います。

noname#19547
noname#19547
回答No.2

百貨店の売上は店頭売りだけではありません、老舗と呼ばれる百貨店は、法人相手とか上得意先を相手に「外商」で大きな売上があります、その差が大きいと思います。高島屋もそのひとつです。三越などは外商で商売しているようなものです。

noname#20897
noname#20897
回答No.1

百貨店には「外商部」が有ります 大口のお客様へは直接「ご用聞き」に行きます 法人の中元・歳暮・イベント景品・記念品も高額な取引です この売上は売り場面積に関係有りません しかも高額の商品を扱っています、極端な話自動車でも買えたりします 出入りの業者に対する「押しつけ販売」も密かに行われています 誰も観に行かないコンサートチケット20枚とか...収容人員以上の枚数が売られるのですから不思議...(笑)。 業者も仕方なく交際費・福利厚生費で落としたりします こう書いても貴方の書いた百貨店がそんな商売をしているとは限りませんが...(笑)。

関連するQ&A