• ベストアンサー

数学の法則

と大きな題をつけましたが、中学レベルの話でお願いします。 数学の問題集をして、どうしてもわからない問題は答えを見るんですが、解き方が記されてある部分に学校では習っていない数の法則?みたいなのがたくさんありました。 たとえば『4の倍数である4桁の数は、下二桁が4の倍数である。また、9の倍数である4桁の数は、その四桁の数をすべて足すと9の倍数になる。』というものです。 ここで浮かんできた疑問ですが、ほかの数ではどうなんですか?また、ほかの桁数ではどうなるんでしょうか? ほかにも倍数や約数、公倍数や公約数、その他いろいろ役に立つ数学の法則を知っている方、その法則を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kakkysan
  • ベストアンサー率37% (190/511)
回答No.2

参考URLを見てください 中学生なら各倍数の性質を「証明」してみてください。ヒントになる式は参考URLにでていますから。(この夏休みの良い課題研究になると思います)

参考URL:
http://www.nikonet.or.jp/spring/sanae/MathTopic/times/times.htm
0sakuragi0
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 このHPはかなり詳しく乗せられてありますね。 しっかり調べたいと思います!

その他の回答 (2)

回答No.3

連続するa個の数の積は必ずaの階乗の倍数です。 (1) 2×3×4=24(6の倍数) (2) 5×6×7×8×9=15120(120の倍数) なおaの階乗とは a! と表されますが、1~aまでの自然数の積です。 (1)は3つの連続した数の積ですので 3×2×1=6の倍数 (2)は5つの連続した数の積ですので 5×4×3×2×1=120の倍数  といった具合です。

0sakuragi0
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 かなり難しいですね(^_^;) どういうときに使えばよいのでしょうか…

  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.1

『2』下1桁が偶数(0を含む) 『3』各桁の数字の和が3の倍数 『5』下1桁が0か5 『6』2の倍数かつ3の倍数 『25』下2桁が25の倍数、00

0sakuragi0
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 これは割り算をするとき、割り切れるかどうか調べるのに便利ですね。 これから身に付けていきたいと思います。

関連するQ&A