- ベストアンサー
数学Ⅱの最大公約数・最小公倍数
x^3-4x^2+3x 6x^4-15x^3-9x^2 の最大公約数と最小公倍数を求めよ という問題は因数分解した後、どのように最大公約数、最小公倍数を考えたら良いのでしょうか? まずどう考えたら最大公約数がx(x-3)となるのでしょうか? 最小公倍数も x^2(x-1)(x-3)(2x+1) となる理由がわかりません…。 x^2はどう考えたら出てくるのでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>まず、cってなんですか? いけない(^_^;) ミスプリでした。Gc が最大公約数です。 これでもダメ? たとえば 18と12の最大公約数は 18=3×3×2 12=3×2×2 ですから共通因数は2と3になりますだからGc=2×3=6ですね。 するとLCM=Gc・a・b=3×6×2=32になりますね。 これは数ですが数式でも全く同じです。
その他の回答 (2)
- FGLPQR
- ベストアンサー率39% (13/33)
まず、xが整数であると仮定します。 二つの式を因数分解します。 x^3-4x^2+3x = x(x^2-4x+3) = x(x-1)(x-3) 6x^4-15x^3-9x^2 = 3x^2(2x^2-5x-3) = 3x^2(x-3)(2x+1) 公約数とは、それぞれの数字(この場合は文字式)において、共通な因数を表します。 最大公約数は公約数の中でも最大のものを表します。(例えば、12と8の公約数は1,2,4となります。この中で最大となる4が最大公約数です。) さて、それぞれの式を見てみると、 上式はx*(x-1)*(x-3) 下式は3*x^2*(x-3)*(2x+1) です。 そのため、共通な因数は、1,x,(x-3),x(x-3)となります。 よって最大公約数はx(x-3)です。 また、公倍数ですが、これは各数字(文字式)を整数倍して同じ数になるものを差します。公倍数の中で最も小さい数を最小公倍数と言います。 (例:12と8の公倍数は24,48,72,96,・・・、最小公倍数は24) さて、上下の式を同じ数にするには、上式に3*x*(2x+1)を、下式にx-1をかければ良さそうです。 以上から、最小公倍数は 3x^2(x-1)(x-3)(2x+1) となります。 もしかしたらxの場合分けによって、3がなくなる可能性もあります。 もう一度答えを参照してみてください。
お礼
どう考えたら共通因数の1とx(x-3)が出てくるのでしょうか?
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
それぞれの数式をA、Bとしましょう。因数分解すると A=a・Gc 但しGは最大公約数です。 B=b・Gc ここでGc は最も大きくなるように選びますからA、Bの共通因数をすべて掛け合わせたものになりますね。a、bはそれぞれその残りの因数を掛け合わせたものです。 そうすると最小公倍数はa・b・Gc になることは自明ですよね。これに従って計算して見て下さい。
お礼
おっしゃっていることが理解できません。 まず、cってなんですか? Gcは最も大きくなるように選ぶからA,Bの共通因数をすべて掛け合わせたものとのことですが、なんでそうなるのですか? この2点が理解できません。 申し訳ありません(´`)
お礼
わかりました。 ありがとうございましたm(__)m