- ベストアンサー
TRADOS最新バージョンの評価と購入候補を知りたい
- 以前働いていた職場からフリーランスとして翻訳の仕事をもらったため、効率化とクオリティ向上のためTRADOSを導入したい。
- TRADOS7 FreelanceとSDL Trados 2006 Freelanceが購入可能なようですが、どちらがおすすめか悩んでいます。
- 新しいSDL Trados 2006は、2社の翻訳メモリの特徴を取り入れた新製品ですが、統合による問題やバグの可能性もあります。現状の評価や使い勝手について知りたいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
なかなかレスがつきませんね。 ここには翻訳をしていらっしゃる方もいるようですが、たぶん一般的には契約先や勤務先のソフトやバージョンに合わせている。 というのが、大多数ではないでしょうか。またそれなりに一線にいらっしゃる方は、なかなかこういう場所で、回答するという感じでもないかもしれません。 たいていメモリーツールは、その翻訳の依頼元、つまりメーカーやそのローカライズの元受け会社、翻訳会社、などがソフトをもっている場合、翻訳者はそのソフトとバージョンにあわせていると想像します。 アップグレードなどで操作性に違いが出たり互換性を失うより、問題がなければ現存バージョンをつかうと思います。 私自身は翻訳ではなくソフトやマニュアルのローカライズのチームリーダーとしていた時期があり、会社にメモリーがあったので、私は操作はしませんでしたが、だいたい想像はつきます。 SDLはソフトウェアの会社というより、翻訳から出版物まで扱う会社として長く存在しており、自身のもメモリーツールを出したのはわりとあとだったと思います。 Tradosは逆にソフトウェアとして知名度は高かったですね。ですので、売り上げが落ちて買収したというより、SDLがほしかったのかもしれません(想像です)。 逆にいうと、どのソフト、どのバージョンが現在多いか、翻訳の依頼の中で、ソフトの負担度合い(複数用意しなければならないか)などを調べたほうがいいかもしれません。昔でしたら、違法コピーを業界もやっていたと思いますが、いまはソフト自体がそういうこともできなくなっていると思います。 詳しくは、翻訳の人があつまる掲示板やサイトもけっこうあったと思いますし、Tradosなどソフトを扱う人のあつまるサイトもあると思いますので、そういうところで聞くといいかもしれません。 Ok wave(教えてgoo)では、過去質問をみてもメモリーツールの話題には、リアルなレスがつくことは少なかったと感じます。
お礼
回答してくださってありがとうございます。このままレスつかないのかと思っておりました。やっぱりこういう一般の方の使わないソフトはプロの方が集うところで相談しないとダメなのかもしれませんね。しかし、依頼元とバージョンを合わせるというお話しなるほどと思いました。ご意見を参考に今後検討しようと思います。ありがとうございました。