• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:出産一時金貸付制度について…)

出産一時金貸付制度について詳しく知りたい

このQ&Aのポイント
  • 出産一時金貸付制度を利用するための手続き方法や条件について
  • 出生届を出すタイミングや離婚後の出産についての注意点
  • 再婚後の主人の国保被扶養者としての貸付請求の可能性や金額について

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

ご質問の流れは、 再婚(国保加入)->出産->戸籍変更->出産育児一時金申請 または、 再婚(国保加入)->出産->出産育児一時金申請->戸籍変更 のどちらかということですよね? この場合貸付は国保加入してから出なければ手続きできませんが、ご質問では国保加入後にということなのでどちらの場合であっても貸付請求は可能です。子供の実の父親が誰であるのかという話は関係ありません。 >新しく再婚した主人の被扶養者としてその氏名で国保から貸付していただけるのでしょうか? そういうことです。 あと国保には「被扶養者」という概念はありません。あくまで世帯主を筆頭とする保険に「加入」しているだけです。(だから保険料はご質問者分についても徴収されます) >10月から一時金が35万円に引き上げされるという事ですが、貸付金額は35万円に対しての8割なのでしょうか? 10月以降に貸付請求した場合には35万の8割となるものと思われます。 それ以前で出産が10月以降という場合は役所に確認しないとわかりません。

popsoda
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変参考になりました。 貸付の請求は9月中旬からできるようになります。 その時に貸付請求をすると30万に対する8割なのか それとも出産予定日を基準としてして35万の8割なのかと思った次第です。 でも良く考えてみると10月出産予定というのはあくまでも(仮)の状態ですので 9月に申請すれば30万に対してになってしまいますよね。 その件に関しましては役所にきちんと確認してみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

前のご質問と今回のご質問から、ご質問者が何を気にしているのかがわかったような気がしますので補足します。 出産育児一時金は、本人の出産、配偶者の出産、そしてそれ以外にも加入してる家族の出産に対して支払われるものであり、生まれた子供が誰の子供かは関係ありません。 つまり子供が誰の子供であろうと関係はなく、ご質問の場合で言えば、あくまで「御質問者の出産」に対して支払われるものです。 だから子供の父親が誰なのかは全く関係ないのです。

popsoda
質問者

お礼

補足までしていただき、お気遣いありがとうございます。 質問をして良かったです。 これから安心して一時金貸付の請求ができます。

関連するQ&A