• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:遺族年金受給中の友人からの相談です)

遺族年金受給中の友人が妊娠し、彼氏との結婚を悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 友人は遺族年金と児童手当で節約して生活していますが、彼氏の収入は少なく、経済的な援助は限られています。
  • 友人は37歳で、今回の妊娠が最後かもしれず、赤ちゃんを産みたいと考えています。
  • 彼女は遺族年金をもらいながら新しい赤ちゃんの児童扶養手当がもらえるかどうか分からないため、悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aoba_chan
  • ベストアンサー率54% (268/492)
回答No.1

この状況からだと何ともいえませんが、年金についてひとつだけ確実にいえることは、その彼氏と結婚すると、その友人の方に対する遺族基礎年金は失権します。 実際には、友人の方とその子と、二人が遺族認定されているはずですから、1,020,000円(子一人分の加算を含めた配偶者に対する遺族基礎年金の額)から792,100円(子一人に対する遺族基礎年金の額)に227,900円減額されるということになります。 さらに、「子に対する遺族基礎年金の額は、生計を同じくする父若しくは母があるときはその支給を停止する」とあるので、遺族基礎年金は、実質ゼロとなるものと思われます。 なお、この「結婚」には事実婚も含まれますので、実際に入籍しているかどうかは関係ありません。 社会的に「未婚の母」というのがよいのかどうかの判断は難しいのですが、少なくとも、遺族の年金は「もともと亡くなった方との生計維持関係があって、急に収入を得ることができなくなったことへの生活保障をする」ということを目的としているので、友人のような方へ対する支給を目的とはしていないのです。 ここから先はちょっとあってるか自信がないですが↓ あと考えられるのは生活保護などでしょうか。役所の社会福祉(児童福祉)担当などに十分相談されてから入籍の是非を検討されたほうがよいかと思います。

maryorai
質問者

お礼

お返事ありがとうございました! >なお、この「結婚」には事実婚も含まれますので、実際に入籍しているかどうかは関係ありません。 社会的に「未婚の母」というのがよいのかどうかの判断は難しいのですが、少なくとも、遺族の年金は「もともと亡くなった方との生計維持関係があって、急に収入を得ることができなくなったことへの生活保障をする」ということを目的としているので、友人のような方へ対する支給を目的とはしていないのです。 そうなんですね。実際にツライ思いをしながら子育てをしていても、やはり自分の都合のいいように(遺族年金と同時に他の手当ての受給やら、養育費等)は、だめですよね? >あと考えられるのは生活保護などでしょうか。役所の社会福祉(児童福祉)担当などに十分相談されてから入籍の是非を検討されたほうがよいかと思います。 お優しいお言葉、ありがとうございます。 昨日、友人とよく話をしました。 「10年後の自分は幸せに暮らしてるかどうか? 子供たちに悲しい思いをさせてない自信があるかどうか?」など彼女の人生ですが、私が思っていることです。 大切な友人ですが、モラルに反してると感じますし、まして今後の子育てや生活、若い彼との婚姻のない関係を長く続ける事による影響などが心配です。

その他の回答 (1)

  • aoba_chan
  • ベストアンサー率54% (268/492)
回答No.2

#1です。 児童扶養手当の受給については、仙台市のHPのほうに詳しく説明されていました。↓ 「未婚の母」も受給用件になっていますので、申請すれば出るかもしれません。まあ、何にせよ、お住まいの児童福祉担当課に聞いたほうが確実ではありますけどね。 PC閲覧できない環境であれば、プリントアウトして渡してみてはいかがでしょう?

参考URL:
http://www.city.sendai.jp/kenkou/kodomo/kodomo/kyuufu/kyuufu_2.html
maryorai
質問者

お礼

aoba_chanさん お返事が遅くなってしまって ごめんなさい。 再度のアドバイス ありがとうございました。 リンクまで貼って頂いて、とても参考になりました。 彼女もとても喜んでいました! 本当にありがとうございました。

関連するQ&A