- ベストアンサー
★脱化石燃料依存、原発に依存しない、バイオマスは大丈夫か?
・近年、自動車業界が急にエタノール混合燃料の使用を広めようと南米を中心に大豆やトウモロコシの確保に活動しています。 予想できる原因は、 (1)ハイブリットエンジンの開発に膨大な費用がかかる。水素エンジンでは更にインフラの整備の費用が国家レベルでかかる。 (2)エタノール混合燃料は、現在のディーゼルエンジンに、使用できるので新しいエンジン開発が不要となる。 【質問】 ・自動車業界の方針は、これで大丈夫なのか? ・バイオマスエネルギーの利用に落とし穴は無いのか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
これから、さらに天候不順、異常気象が多発化の可能性があります。不作になると、価格変動が激しそう。 簡単に作ると言いますが、そこには莫大な水が必要です。 現状ですでに水が枯渇に向かい深刻な状況です。 中国、インド、アメリカ・・・。 大規模農業で大規模生産すれば、さらに水の枯渇が加速されます。 海水を真水に変える技術も現状ではまだ問題もあるようです。
その他の回答 (3)
- yakyutuku
- ベストアンサー率14% (267/1890)
>これで、充分走っていると思いますか? ハイブリッド車ができてまだ十年程度じゃないですか?技術が熟成され、量産されればおのずと値段は下がりますよ。 >唯一スバルがサンヨー電機と共同開発で軽自動車サイズの電気自動車の研究が試験段階に入りました。 軽自動車ならすでに売ってますよ。 http://www.takeoka-m.co.jp/reva/reve.html >しかし日本の50基を超える原発の廃棄物の処理は確立していないと記憶していますが、大丈夫だと思いますか? ロシアや北欧が核廃棄物受け入れ業の商業化について検討しています。アメリカも近年認める方向に転換したので、数年で始まると私は見ています。日本みたいに人の住んでいない土地がまったく無い国がめづらしいのであって、世界規模で見れば処分法はいくらでもあると思います。 あと誤解してる方がいるので一言言いたいのですが、化石燃料の枯渇なんて、そうそうありえないでしょう。化石燃料の問題は、政治的な点と温暖化問題です。 >バイオマス発電は、未だ150kwクラスで億単位の資金が必要らしく普及までに時間がかかりそうです バイオマス燃料などというみみっちい量で発電問題をどうこうしようというのはナンセンスだし、電気などはほかの方法でどうにかなる問題です。そんなことにバイオマス燃料を使うくらいなら、重油やガソリンの代替として模索すべきです。
- yakyutuku
- ベストアンサー率14% (267/1890)
>ハイブリットエンジンの開発に膨大な費用がかかる。 かかるもなにもすでにハイブリットエンジンは完成して街を走ってるじゃないですか。 >・自動車業界の方針は、これで大丈夫なのか? 政治がどこまで化石燃料の使用を認めるかにかかってくることだと思います。 >・バイオマスエネルギーの利用に落とし穴は無いのか? 落とし穴というほど隠れた問題ではありませんが、すでに限界が見えてると思いますよ。砂糖、とうもろこし、大豆は軒並み値上がりして品不足です。そもそも数パーセント単位でガソリンの代替にするほどバイオエタノールの原材料は大量にないです。日本の総発電電力量の半分は原発依存ですし、世界も原発を作る兆候にあります。私見では脱原発、など不可能でナンセンスだと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ハイブリットエンジンは完成して街を走ってるじゃないですか。←USA様でさえ普及率20%未満です。大型トラック用のシステムが未だ無いようです。 砂糖、とうもろこし、大豆は軒並み値上がりして品不足です。そもそも数パーセント単位でガソリンの代替にするほどバイオエタノールの原材料は大量にないです。←お書きになった通りですね。自然林の乱開発が進んでいる噂も聞きました。 日本の総発電電力量の半分は原発依存ですし、世界も原発を作る兆候にあります。私見では脱原発、など不可能でナンセンスだと思います。←原発依存度は年々上昇するでしょうね、脱原発はナンセンスですか、しかし日本の50基を超える原発の廃棄物の処理は確立していないと記憶していますが、大丈夫だと思いますか? バイオマス発電は、未だ150kwクラスで億単位の資金が必要らしく普及までに時間がかかりそうです(国内の数社がNPOと共同で開発を継続しています)。
補足
・USA様のトヨタ、ホンダに限り販売台数の20%がハイブリッド車輌の間違いでした。 トラックで実用化されているのは、日野自動車の2~4t車のみです。 これで、充分走っていると思いますか? そして現在商用ベースに乗ったトヨタでさえ初代プリウスの前期モデルは1台売る度に50万円の赤字です(これは政府からの助成金で乗り切りました) 他の、国産メーカーはハイブリッドの開発が進まず、CVT車輌を増やす方向です。 USAのメーカーの中には、トヨタからハイブリッドエンジンの供給を受ける動きがありました。 唯一スバルがサンヨー電機と共同開発で軽自動車サイズの電気自動車の研究が試験段階に入りました。
- bari_saku
- ベストアンサー率17% (1827/10268)
素人意見ですが。 ・自動車業界の方針は、これで大丈夫なのか? 化石燃料が枯渇することが確実ならば、大丈夫もヘッタクレもないでしょう。問題は山積していると思いますが、いつかはやらなければならないことだと思います。 ・バイオマスエネルギーの利用に落とし穴は無いのか? 大豆やトウモロコシを生産するのに化石燃料が大量に使われていたら、本末転倒だと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ・昨日、大豆やトウモロコシを生産するのに化石燃料が使われているケースをネットニュースで見ました。
補足
世界規模で砂漠や荒地を農地に変えられないものでしょうかねぇ? ODAを、上手く使って、、、ダメなのかなぁ? でも石油王は砂漠にゴルフ場を持つ時代ですからねぇ。
お礼
海水を真水に変える技術も現状ではまだ問題があるのですね。 沿岸に使える海水があるのに残念です。