• ベストアンサー

京都大学の入試問題です。日本語訳できる方お願いします。。

こんにちは。英文科の学生です。 京都大学の入試問題の抜粋なのですが、訳どころか、 理解ができないのですが、どなかた教えてください。  History is the long struggle of man, by the excercise of his reason, to understand his environment and to act upon it. But the modern period has broadened the struggle in a revolutionary way. Man now seeks to understand, and to act in, not only his environment but himself; and this has added, so to speak, a new dimension to reason, and a new dimension to history. 京都大学に入るために高校生が読む文章なはずですが、 英文科2年の僕は理解不能で、  『人は進化するにつれ、自分に合うように環境を変えていった』 という意味なのかな??程度にしかわかりません。。。正直はずかしいのですが、 わかる方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#46616
noname#46616
回答No.1

歴史とは、人間が、理性を働かせることによって、 自らの環境を理解し、それに影響を与えようとする 長い苦闘である。 しかし、現代は革命的にその苦闘を拡大した。 今、人間は、環境のみならず、人間自身について、理解し 影響を与えようとしている。 そしてそのことは、いわゆる、理性に新たな側面を、 歴史に新たな側面を、もたらした。 3番目の文は「act in」でなく「act on」ではありませんか? もしact inなら、上の訳文を「影響を与えようとする」ではなく、「その中で生きていく」に直してください。

adv100
質問者

お礼

 ありがとうございます。  原文が手元にないので、確認できないのですが、 act inは僕の間違いかもしれません。  非常に参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • mujo
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

外的な環境に順応するだけでなく、内面を重視して主体的に行動するようになった、ということでしょうか。抽象的で難しい文章ですね。前後関係が分かればより具体的なイメージが湧くかもしれませんが。 <訳> 歴史とは、人間が理性を働かせて周囲の環境を理解し、それに合わせて行動しようとする長い闘いである。 しかし、現代においてその闘いの範囲は画期的に拡がった。 人間は今、周囲の環境のみならず、自分自身を理解し、自分自身で行動しようと努力している。 これは、言ってみれば、理性と歴史に新しい次元が加わったということだ。

adv100
質問者

お礼

 ありがとうございます。・  日本語でも難しいですね。。これを高校生が読むのですか。。  本当にありがとうございました☆