- ベストアンサー
献血って強制するものでしょうか?
こんにちは。 会社員をしております。 本日 勤務先に献血の車が来ました。 私は献血をするともしたいとも 周りに言っていないのに 直属の上司より 『●●さん(←私の事)、献血いってきていいよ』 といきなり言ってきました。 献血とは強制するののでもなければ したとしても「献血しました!」と偉そうに 言わないで こっそり献血することが 美徳だと思います。 私は欧州滞在経験があり,献血できないのですが、 部下に「献血にいってきてよい」とすすめ,自分は献血に いかない上司の言葉と態度に 疑問を持ちましたが,みなさんどう思いますか?
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
全く違う体験なのですが、高校の時、自分の学校の文化祭に中学時代の友人を招きました。 一緒に色々楽しく回っていたのですが、高校2年で16歳になっていた私は、 保健室の中年の女性の先生に捕まり、献血車に連れ込まれました。 承諾していないのに、「健康なんだから!」と無理やり… 女性でしたし、生理もあったのですが、まだ大量の血を見慣れなかったせいもあったか、 単に鉄分不足で貧血を起こしただけか分かりませんが、 目の前が真っ暗になった上、腰から力が入らなくなり、歩けなくなりました。 まだまだ和風喫茶やお化け屋敷、色々な催し物をまわりたかったのに、 私は友人に抱えられるようにして帰りました。 駅まで10分の道のりを20分かけて、更に電車に乗って家まで送ってもらうことに… 散々な文化祭で、友人にも申し訳なく、 しっかりと大人に向かって断ることの出来なかった自分も嫌でした。 無意味な反抗は良くないかもしれませんが、言うべき時にはきちんと 嫌だという意思を示さないといけない、という苦い教訓になりました。 自分でやって失敗するのはともかく、他人の言いなりになって逆らうことも出来ず その結果が良くなかった場合、いつまでも燻ったブルーな気持ちが残ります。 その後大学生になり、積極的に献血するようになりましたが、 その時の文化祭の悲しかった思い出は消えるものではありません。 高校3年の卒業と同時に、その保健室の先生も退職なさいましたが、 2年の文化祭以降、他の保健室の先生としか関わりませんでした。 献血は善意でするもので、「行って来ていいよ」も含め、不快な記憶が残りますと、 以降の献血への協力にも差し支えるかもしれません。 私は、友人の献血に付き合い、その思い出を受付の方にお話して、 理解していただいたので、その場で快く献血することが出来ました。 大人だから、上司だから、というのは言い訳になりません。 ただ、もしかしたら、その上司の方は、健康に問題があったり、服薬中なのかもしれません。
その他の回答 (13)
- kugamune
- ベストアンサー率35% (6/17)
>『●●さん(←私の事)、献血いってきていいよ』 この言葉には、 『●●さん、(仕事中だけど、もし献血したいなら)献血いってきていいよ』 という意味が込められていると思います。 私は、仕事上の詳細な人間関係はわかりませんが、その上司は、仕事に一区切りつけて(献血の有無に関わらず、それを口実にして)気分転換させようと気遣いのつもりで発言したのだと思います。
>『●●さん(←私の事)、献血いってきていいよ』 といきなり言ってきました。 休み時間ではないけど、行って来てよい。との意味だと解釈しました。 その時間仕事を中断でき、息抜きできると喜ぶ人が昔居ました。
「いってきていいよ」なら、行くかどうかは本人の自由ですので、何とも思いません。 (嫌なら断れば済むことです) ちなみに私は、自分の好みでないお菓子があった場合は、他の人に「私の分まで食べていいよ」といきなり言ったりしますけど、それって強制ですか? 自分が食べないものを、他の人に勧めるのはおかしいですか? それと似たようなことだと思います。
- boss301
- ベストアンサー率22% (103/448)
『●●さん(←私の事)、献血いってきていいよ』 この言葉がなぜ「強制」になるのでしょうか。 その時の言い方なり表情というものまでは、私はその場にいたわけではありませんので何ともいえませんが、あくまで言葉上だけで言えばこの言葉だけでは「強制」という理解は普通できません。 失礼ですが、過去の質問も拝見しましたが、上司に対する非難や愚痴のようなご質問が多かったので、それはあなたの単なる誤解にすぎないのではと思いました。
- Hiro-N
- ベストアンサー率32% (56/175)
事務的には、勤務時間中のボランティア活動を許可した、とも言えますよね。 お堅い会社であれば、やれ年休対応しろだの、事故が起きたら労災だの、と煩いところもありますから。 ところで、たまさか職場の近所に献血車が来たときは、OKであったとして。 では勤務時間中に外出して献血センターで献血することは、許してもらえるのでしょうかねぇ、、。 そしたら成分献血で2時間近く、DVD観てお茶してお菓子たべてリフレッシュこの上ないのですが、、。いや決っしてさぼっているのではないのですよ。ボランティア、ボランティア。。
- ni2
- ベストアンサー率9% (184/1856)
献血に行けと命令していないのですから まだ良いかなと思いました。 昔、献血ルームの看護士さんより 献血バスは当日最低80人の人が献血して下さらないと ペイ出来ない、と聞きましたよ。 献血バスを出すだけでも、かなりの費用が掛かるのですね。
- Tumugi
- ベストアンサー率20% (60/287)
上司も何らかの理由で献血できない人かもしれませんね、、。 強制ではなく、単なる声掛けではないかと思います。 バブルの頃いた職場で、課の人が順番に献血車に向かったときに、戻った人が「じゃあ、次の人、行っていいよ。」みたいな感じで献血に向かった覚えがあります。 余談ですが、その課の女性、全員、献血前の検査で献血不可でした。(苦笑) 忙しくて、毎日残業、休日も出勤、、、が当たり前の職場だったからかな、、、。比重というのしら。水の様なものの中に検査用の血液をたらっとたらすと、正常なら沈むはずが、浮いちゃいました。 渡航経験が無くても、貧血やその他、献血できない人はたくさんいるので、もし訊かれたら、「献血、したくてもできないんですよ~。」と答えれば良いとおもいます。
- phototon
- ベストアンサー率26% (222/841)
自分は理由があって献血に行けないので仕事をしている。それを部下のあなたが見て、献血に行きにくいのじゃないかと思って声をかけたのではないでしょうか。気をつかったつもりなのではないかと思います。
- rongyi2822
- ベストアンサー率23% (26/113)
献血は強制する物でも強要する物でも有りません。 私は106回献血をしています、そのうち血液センターに登録している為センターより「血小板の合う患者さんが必要とされています」と言う電話で二十数回は行きましたが、それも強制でなく「お体の調子が悪ければいいですよ」と言われ、自分の判断で行っております。 その会社は献血車を呼ぶに当たってどうゆう人が献血出来るか勉強していなかったですね。多分会社に献血車が来たと言う事は、呼んだと言う実績をどこかに示したかった、しかしある程度人数を集めなければどこかのメンツに関わるのだと思われますので、社長から管理職に「何人づつだせ」とノルマを掛けられたフシが見受けられます(憶測です)。 ボランティア精神に欠ていますね。
たまたま、上司がそういう人だったというだけだと思います。 特に、何も思いませんでした。
- 1
- 2