- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:(建設)経営審査の格付けについて(少しだけ長文))
経営審査のランク算定について
このQ&Aのポイント
- 経営審査のランク算定には総合評定値Pが重要であり、それ以外にも要素があります。
- 地域によって算定方法が異なる場合もあります。
- 総合点と客観点は経審の評価とは異なる要素であり、掲載される完工高も基準日に関係ありません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
客観的評価(総合評点P)と主観的評価については下記URLで理解して下さい。 審査項目の完成工事高は、2年もしくは3年の平均完成工事高となりますので、審査基準日の数字とは一致しません。 又、審査結果通知書の有効期限は1年7ヶ月ですので、 審査基準日が5月末で経審が11月とすれば、 前回の分は12月で失効し、それまでに新しい通知書が届きます。
その他の回答 (2)
- dec02
- ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.3
ご不審な点があれば、 担当者として良い機会ですから、 許可の届出先(都道府県土木監理課)に一度、 納得のいくご説明をお受けになればどうでしょうか。
- dec02
- ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.2
#1です。 参考URLは下記です。 >それ以外にもランク決定の要素となる項目があるのでしょうか? 格付けには主観的評価がプラスされます。
質問者
お礼
なるほど。うちの会社は15年度と16年度は会社として普通の成績でしたが、17年度は例年よりさらに良かったのですが、経審に反映されていない気がするのですが・・・。 17年度の完工高は例年の1.5倍程でしたが、県のHPの格付表を見るとうちの完工高は例年程の金額しか記載されていないし、点数も全然上がっていません。2年平均・3年平均で計算しても金額が低すぎます。 なぜなのかさっぱり分かりません。
お礼
理解出来た様で出来ていない感じです。 もっと勉強します。ありがとうございました。